スパイファミリーが1960年~70年代の話として

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:15:05

    アーニャは今60代~70代くらいの年齢ってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:16:15

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:16:54

    俺のパパと同じぐらいやん

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:17:29

    興奮してきたな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:17:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:18:13

    でも汎ヨーロッパピクニックっぽい話ちらっと出てきてたし色々あって冷戦が1991年に終わらなかった世界の話かもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:18:27

    ならロイドやヨルさんはギリギリ生きてるかどうかの歳か

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:18:34

    おばあちゃんになったアーニャとかかわいらしい朗らかな感じだよね
    支部でそれっぽいのないかざっと検索したけど妙齢までの大人化しかない

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:18:51

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:20:08

    時代的にはそんな感じだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:22:13

    割と生々しい年代やな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:25:33

    アーニャはともかくちちやはははその年まで生きられたら万々歳だな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:29:23

    >>10

    この年代が現代でもなく昔でもない中途半端な時代ってのは何かわかる

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:36:39

    黄昏やヨルさんが自分の爺ちゃん婆ちゃんと同年代か…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:38:16

    >>14

    俺の爺ちゃん婆ちゃんもそれくらいだ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:40:08

    ゴールデンカムイとかみたく昔の人じゃなくて自分等の親や祖父祖母世代ってのがね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:41:54

    アーニャママァ(60代)

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:46:34

    んじゃあ現実の壁崩壊時期に照らし合わせたらアーニャは20代から30代でバリバリの時期か?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:59:12

    アーニャ大人編とかやんのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています