- 1二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:43:23
- 2二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:45:08
マリオ64のあとにスーファミで新作出してくるのがカービィだからそういうものと思ってた
- 3二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:45:17
少なくとも当時めちゃくちゃ楽しかったし
何回も最初から遊んでた - 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:46:44
初カービィだったので別に…
- 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:47:23
言うて奥行きとグラフィックやばかったからな
操作感に文句なかったし満足だった - 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:49:32
むしろマリオがコレジャナイ感あったから横スクロールのカービィは素直に楽しめた
ミックスのおかげでコピー技も増えたし - 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:50:02
ゲームが違うのに同じように進化するって思う人の方が少ないんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:51:08
ミックス能力はもっと発展して欲しかったまである
- 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:53:48
ミックス能力が無茶苦茶たのしかった記憶しかない
- 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:57:09
スパデラに慣れ過ぎて動きがモッサリ&コピー能力の少なさが不満だったな
当時は少ないおこづかいでソフト買ってたから多少不満あっても完クリまでやってたけど - 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:57:37
3Dになっただけでめちゃくちゃ新鮮だったからガッカリとかはあんま無かったな
- 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:58:57
そういうことは考えもしなかったな
マリオとゼルダ、ドンキーコングとあったけどカービィはそういうものだと思ってたわ - 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:41:13
当時の俺はんほぉおおおおこのミックス能力たまんねぇええええええとしか思ってなかったよ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:48:23
開始2分くらいは64のマリオゼルダやSDXと比べてガッカリしてた
横にしか動けない!縦もホバリング制限がある!コピー能力のコマンドや説明も無い!誰も喋らない!
まあいつの間にかのめりこんでたわけだが - 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:54:57
ミニゲームで友達とばとってたらそんなことは思わないさ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:56:45
スパーク×ファイターとかのオリジナルミックス考えてた
- 17二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:57:38
クリスタル集め知らなかったからなんでこんなに怖い終わり方するんだろ……って思った当時
- 18二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:59:11
使いづらくともスパークカッターを愛用してた思い出
- 19二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 21:03:23
普通に正当進化したカービィだったから楽しかったよ
当時はネットなんて無かったから友達と攻略情報を電話、学校で相談しながら一個一個謎解きしたたから自分は尚更 - 20二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 21:17:42
冷蔵庫だ!?とか花火だー!とかミックスやるのが楽しくて色々やってたなあ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 21:59:25
- 22二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:24:19
ガッカリとか全然思わなかったけどな
それ以上にミックスコピー面白かった - 23二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:30:26
ミックスが面白くてずっと楽しくやってけたどなぁ。
あえて不満があるとすれば、妙に圧死ポイントが多いのが気になった。 - 24二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:31:06
ストーン×ボムの自傷ダメージ防ぐ方法知らなくて「なんじゃこのクソ能力!」と思ってたな
懐かしいわぁ - 25二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:38:52
フィールドに奥行きあるから奥に行きたくはなった
でもそれ以上にミックスが楽しかったな - 26二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:40:31
どちらかというと比較対象はマリオ64よりもカービィSDXだろう
- 27二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:41:00
そんなもんライトカッターやファイアカッターの前では些細な事よ
- 28二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:41:39
そういうがっかりじゃなくて、本編が一人プレイだった事にがっかりはしたかな
SDX、3の後だから、据え置きハードのカービィは二人プレイ出来るもんだと思い込んでたわ(当時夢の泉の事は知らなかった)
その分ミニゲームは兄弟や友達とやりまくったけどね - 29二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:43:01
おちおちファイトととれとれフルーツで友達とリアルファイトした奴(笑)
...俺です - 30二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 22:46:12
カービィ64プレイして一番ガッカリするのはバーニング×アイスのミックスした時だと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:20:07
まぁまぁおもしろかったで
- 32二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:25:01
ストーンカッターとかいうカービィ3の知識前提の能力すき
でもクリスタル集めに必須なのどうかと思う - 33二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:28:40
カービィ自身の能力が微妙に低いのよね
ホバリング制限がある星のカービィって3Dのディスカバ除けば64くらいよね - 34二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:30:16
普通に楽しんでたな
ミックスの能力にはガッカリしたのはあったけど - 35二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:30:27
ファイアスパークのもうちょっと何かなかったのか感
- 36二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:32:34
逆にソードとかあたりのメジャーなコピー無いから今からやる人はちょっと新鮮かもしれん、あとコピーしてもカービィの姿変わらないのも
- 37二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:35:26
カッター飛ばして残った部分は割と衝撃だった
- 38二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:36:05
ピッ
ピッ
テレッテレッテレッテテッテッテ テレッテレッテレッテッテ ッテ
テレッテレッテテッテッテッテ ポコッ ハァイ
テンッ! テッテッテン!!
テレッテッテッテッテッテッテレテ テッテテレテ
テレッテッテッテッテッテッテレテ テレッテテレテッ
もはや条件反射的に湧く脳汁「あ〜〜〜〜〜〜」 - 39二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:36:22
当時小学生なので操作性の基準は初プレイしたSDXだったしな
ボリューム的にもカービィ64は物足りない - 40二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:38:24
楽しくて何回もはじめからやりなおした
アイスカッターが好きでどこまでいけるか試したりしてた(ヨガンがどう頑張っても無理だった) - 41二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:48:06
当時は小学生の高学年くらいだったけど、試遊台で遊んで「マリオが動き回れるのに横移動限定ならカービィって3Dの意味なくない?」って考えてスルーした。
今考えるとゼルダとマリオがおかしかっただけだな。
- 42二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:51:10
パネル設定を漢字にして遊んでたな
ストーンカッターにしたら地元になっててクスってなった - 43二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:44:17
そもそもスティックで操作すると思い込んでたから
十字ボタンに気づくまでなんで動かないんだよ!?と混乱
操作できるようになってからは花火が好きで連発してた - 44二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:29:19
零ニ 気気気気気鬱 炎×切
- 45二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 03:26:29
ボス戦BGMは今でも個人的に上位に入るくらい好き
- 46二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 03:29:08
ミニゲーム3種類とも面白いから、
本編そっちのけで遊んでたわ - 47二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 03:47:40
飛行限界があるのが地味に罠だった当時
- 48二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 03:54:44
ミラクルマター戦の曲めっっちゃ好きだったから今後過去BGMアレンジしなさそう路線で悲しい
ないよねアレンジ - 49二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 03:55:26
- 50二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 06:49:55
アレンジ聞きたくなって動画あさって見つけたミラクルマター戦のピアノ演奏動画おもしろかった
ドラムパートのたびに体力消耗してるのが目に見えて分かる - 51二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 08:25:20
初代→夢の泉→2→スパデラ→64ってやってきたけどスパデラの後だと演出地味だしもっさり感が微妙だった
でもまあ普通に面白かったしあとミニゲームで友達と遊んだりするのもよかった - 52二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:46:11
初手のバーニングカッターで見事に引き込まれたな
かっけええええ!!! - 53二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:51:27
一瞬通常ボスっぽい出だしから全く別のイントロで始まるの、こいつは今までの奴とは違うというのがとても分かりやすい
- 54二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:53:34
これが初カービィです。
- 55二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:04:00
メドローア撃てそうと皆が思い込むやつじゃないかw
- 56二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:06:14
宮城か大阪か
- 57二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:07:43
〇二 鬱鬱鬱鬱鬱気 妖 晶
- 58二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 14:56:47
初カービーはsdxだったけど別に物足りなさは無かったかな
コピー技のミックスとかミックスじゃないと手に入らないクリスタルとかめっちゃ楽しんでやってた
ミニゲームも盛り上がったな - 59二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:12:59
SDXと比べると1コピーでの技が1つしかないのがって