- 1二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:05:17
- 2二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:06:00
ドラマ版墓場島みたいなの?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:07:51
- 4二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:07:58
- 5二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:08:29
- 6二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:09:48
- 7二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:10:11
- 8二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:10:12
ホントに厳しめ文化ってあるんだ…
- 9二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:10:12
それでもコナンと灰原がいるなら完全に折れたりはしないと信じたいし、犯人は糾弾してくれると思う。
- 10二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:10:30
銃持った凶悪犯から頭をフル回転させ命がけで逃走(コナンは撃たれて重体)
組織の末端の凶悪犯に追われる
人質になる
死体は見慣れつつあり通報とかそっちに頭が回る
割とマヒしてるよこの子たち - 11二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:10:31
- 12二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:11:36
これで小一かぁ……カウンセリングとか受けさせよう?
- 13二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:12:15
- 14二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:12:42
- 15二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:13:13
コナンに対しては積極的に追い払ってるイメージあるけどなぁ……
- 16二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:13:18
吉右衛門のからくり屋敷の水死体で通報より宝探し優先してなかったっけ?
通報してから博士残して宝探しだっけ? - 17二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:13:33
青の古城…
- 18二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:14:41
- 19二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:39:20
少年探偵団案件って依頼が彼らに来ること殆どないし来ても基本小学生からだから
殺人事件に巻き込む場合第一発見者になりやすいんだよね - 20二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:40:54
人殺されてんのに胸糞悪くない事件とは
- 21二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:41:11
動機白状する前に麻酔銃やらキック力増強シューズで蹴ったサッカーボールとかで喋れなくして続きは署で…にすればいい
- 22二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:41:57
そこらへんの倫理観ガバガバで笑う
- 23二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:46:48
元太「病院で殺人なんてひどいぜ!」
光彦「どこでも殺人はひどいですよ元太君、でもやってほしくない場所ですよ」
歩美「病院は人を治すところなのにね」
コナン「そうだよな…病院は人を…まさか!」
コナン「なあ灰原、あの人が言ってたこれって…そうだよな」
灰原「江戸川君、私はあの子たちを連れだすから博士と一緒に事件を」
金田一パターンでもこれでOK - 24二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:49:49
割と普通にエグい目十分見てるしなー
その上でコナンって作品では子供の好奇心と勇気は悪いものじゃなくて、それで救われる命もあるなら簡単に否定出来るものじゃないってスタンスだからな
でも小五郎のおっちゃんがずっと子供を拒否するように、一つの絶対的正しさで描いてないっていうか
子供が事件に関わることに対するスタンスはキャラクターによって違って、どのキャラクターが悪いってわけでも正しいってわけでもない多様性を含んでいるんだよね
コナン作品自体は絶対的正義は示さないから
示すのは真実だけ - 25二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:54:15
コナン自体は最初少年探偵団を子供だからって侮ってたけど、自分自身が子供になって彼らと接するようになってからある程度対等な目で見るようになった(その上で守ろうとはするけど、頼ることもある)
目暮警部は子供たちに対して割と緩いけど(多分優作さんとかの影響)積極的に巻き込もうとはしない
高木刑事は頼れる限りは素直に頼る(直感が冴え渡ってる)
長野県警は有能なやつなら使うし、そうじゃないなら追い出す
おっちゃんはそもそも子供は関わるべきじゃないって考えをずっと持ってる
本当にキャラクターによって違くて、何が絶対的な正義かじゃなくて、キャラクターとして正しいかってだけだから
丁寧に作品を読み解いて見てほしい - 26二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:57:19
少年探偵団は勇敢で無謀で好奇心旺盛なまさしく子供なんだよね
その無謀さは危なくもあるし、真っ直ぐさは眩しくもある
守るべき子供として危険を知ってほしいか、その勇敢さと好奇心で自分の可能性を探ってほしいか
まあ教育方針によるんじゃない?
おっちゃんとかは守る派だし、優作さんとかはガンガン伸ばしてけ派
ただ伸ばす上でも最低限の手助けは必要で、コナンと灰原がその役割を担っているイメージ - 27二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:02:41
コナンが少年探偵を侮らないのは経験もあると思う
子供になって突然周りの大人がいうことを信じてくれなくなって歯痒い思いしてたし
どこかの考察でコナンは基本的に少年探偵団の証言を疑わない(勘違いの可能性とかは探るけど見たって発言自体はちゃんと信じる)ってみて良いなーってなった
- 28二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:05:59
- 29二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:07:37
- 30二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:09:04
どっちかというと被害者が救いようのないクズのパターンの方がいいと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:09:42
- 32二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:12:09
>>1は原作をじっくり読んでみな
多分スレ主の中で引っかかってる部分についてはもう十分原作で掘り下げられてるよ
コナン作品っていうか青山先生はそこら辺に関してはかなり誠実な漫画家だから正義とか危険とかそういうのについてはしっかり向き合ってるよ
その上で価値観が合わないっていうなら仕方ないけどね
- 33二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:14:11
少年探偵団はどんなことがあっても折れずに突き進むからな
歩美ちゃんはあれだけ人質になってもメンタル折れず逆に友達が危険な目に遭っても逃げずに立ち向かうし - 34二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:15:12
薬とか以外はファンタジー要素少なめの現代日本?が舞台で法とか一般常識とかが現実とあまり変わらないように見えるから、スレ主みたいに設定とか倫理観の所でどうしても違和感抱く人が一定数出るのはしゃーなし
- 35二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:15:58
・仲良くなった人が犯人だった(割と悲しいどうしようもない系の事件)
・犯行に利用される
・犯人に命狙われる
はもう経験しててその上で事件に対する批判的な目も好奇心も失われてないなら、子供たちの振る舞いはただの無謀ではないよ
それで心折れるくらいもっと酷い目あってほしいは厳しめとかじゃなくてただの悪趣味なのよ
精神的リョナ好きと大人しく言え - 36二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:17:58
作品の中で生まれてる矛盾とかに突っ込んだりマジレスするのはともかくスレ主みたいに対して読んでもないのに印象だけでもの言ってる奴は嫌い
コナンワンピースナルトとか有名作品にはつきものなんだけど - 37122/05/14(土) 15:23:04
- 38二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:28:09
- 39二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:32:31
- 40122/05/14(土) 15:32:37
アニメの印象で話してたかもしれません
- 41二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:39:22
- 42二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:41:51
コナン殺人と麻薬以外には割と判定緩いしね
場合によっては犯人(器物破損とか軽いの)普通に見逃したりすることもあるし
優先順位がはっきりしたキャラ - 43二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:43:21
- 44二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:43:24
六星とか高遠みたいな相手なら一応トラウマにはなるんじゃない?
- 45二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:48:49
面白いなって思ったのがFBIとか公安、探偵の組織を追う側が、自分たちを組織と同じ狼に例えてるところ
清廉潔白ではないんだよ彼らも
そういう役割はまた別のキャラクターが背負ってる
悪魔を倒した騎士が悪魔の血を浴びて悪魔になるように、コナン世界の追う側追われる側(対峙する者たち)は正反対のようで同じ台に立っている - 46二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:50:24
コナンキャラクターの倫理的問題点を挙げるなら、コナンはもうすでに殺人を犯してるわけだしね
- 47二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:51:12
まあそもそも新一の憧れてるホームズさんだってかなり型破りだしな
- 48二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:54:54
FBIの行動は日本の体制側の立場になって見たら溜まったものじゃない
ただコナンのスケボーだって一般通行者からしたらたまったものじゃないし、公安の違法捜査だって市民からしたらたまったものじゃない
それらを分かった上で貫き通すのはキャラクターのエゴだし、エゴのないキャラクターは何も成し遂げることはできないように感じる
- 49二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:57:37
例えば小五郎のおっちゃんを本人の同意なしに何度も眠らせてるのは普通に傷害罪だからな
それを冗談めかして茶化すのはいいけど、ガチ批判するようになるとその作品が合わないってことだからさよならするしかないし
考察したり考えたりするのはいいが設定にまで手をだして突っ込むとそれはもう作品の否定だからな
- 50二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 17:19:14
おっちゃんとかの麻酔銃の文脈は正直ネタとして処理されてるけど、他人に推理させる(自分の推理を言わせる)業については作中でもしっかり描かれてるから興味あったら是非読んでみてほしい
一度蘭ちゃんに自分の推理を言わせて深く傷つけさせてしまって、次によく似た状況になった事件では蘭ちゃん自身に推理をさせたりね
自分でした推理を自分で追う責任と重さは探偵としての在り方に触れるから
眠らせたおっちゃんに迫る危機に対する未熟さはまだまだ描かれてるけど(ここはアニメの方で若干補完されたことがある) - 51二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 17:20:36
コナンはまだまだ未熟なところがあるけど、そもそも未熟な少年が成長していく物語だから
それは成長に期待で良いんじゃね - 52二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 17:22:51
少年探偵団が犯人追い詰めて犯人自殺したり、猟銃で脇腹撃たれる世界?
- 53二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 17:37:11
性犯罪系で行くか?
- 54二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 17:55:14
犯人追い詰めて自殺系はあくまでコナンが探偵として追ってるものであって少年探偵団が背負うものではないと思うよ(つまり作中では仕方なかったものとして描写される)
- 55二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 18:07:48
FBIが日本で銃を扱うことってそればっかり注目されるけど、コナン世界において銃を持つことの重みはずっと描写されてるんだよね
それで持ってその向き合い方はキャラクターによっても若干違う
親に警察官を持つ服部は友人の刑事が私情(復讐)で銃を使ったことに対して「警察官」としての責任を重く見て責めたし
コナンは業火に出てきたチャーリー刑事に対して銃を持つことの重み(人を殺すこと)についての釘刺しはすれど、銃を使うこと自体へ否定はしてない(もっと顕著なのだと緋色で赤井さんが犯人を撃つとき自分の信念で別の方法をとらせたけど赤井さんへの非難はしなかった)
コナンの場合は銃で人を撃つのはすごく重い(自分は絶対にさせないけどその決断自体は否定できない)けど、銃を「使う」こと自体へは割と軽い - 56二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 18:09:54
- 57二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 20:15:36
厳しめ注意(笑)ひどい目にあってほしい(笑)
それアンチ・ヘイトだからアニマンの規約違反だよ
もう酷い目にあってんじゃねえかってのは、他の人がたくさん書いてますね - 58122/05/14(土) 23:13:01
- 59二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:23:40
厳しめってかいたから色々言われてるけど曇らせを見たいってだけなら他ジャンルでもよくあるしな
既にひどいえぐい事件に遭遇しすぎて感覚が麻痺ってるのはまぁわかる - 60二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:29:11
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 06:17:35
主に蘭のアンチが厳しめタグ付けてヘイトしまくったから意味が歪んだ感あるよな……
主人公側の補正で許されてる感あるけど無かったらヤバいよね?みたいな行為にツッコミ入れてみる、みたいなのは正直好き(あくまでヘイト入ってないことが前提だけど) - 62二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:42:04
正直それもちょっとどうかと思うけど
そういう突っ込みって主人公だから許されてることじゃなくて、ちゃんと作中許されている訳ではなかったり理由が描かれてるものを作品をきちんと見ていないが為に突っ込んでることがほとんどだし
名探偵コナンって作品にきちんと向き合って丁寧に読んでる人間がネタとして使うのは良いけど、そんな人間多くないもん
- 63二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:44:42
死に様がエグいと見ないようにさせてるね
動機は何であろうとそもそも人は殺しちゃいけないという価値観だな - 64二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:45:54
許す許さないの観点をどこに置くかだよな
読者が分かってないで突っ込んでるのは寒い
例えばジンは人殺しだしその行為を主人公サイドは許さないけど、キャラクターとしてジンが犯罪行為するのは読者に許されてる
読者がキャラクターに突っ込んで良いのはキャラクター自体が矛盾してるときであって、キャラクターの行いに関しては好き嫌いでしか語れないと思う - 65二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:47:39
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:49:46
- 67二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:55:44
- 68二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:03:27
「主人公だから許されている」ってのは読者が思い込んでるだけなんだよな
コナンもエロガキのところも、盗聴器もちゃんと悪いところとして描かれてる
ただそういう欠点もキャラクターの魅力なり得たりするだけで(人のプライバシーを犯すっていうのは探偵が持つ罪)
主人公サイドだから描写されない点(ライとバーボンの活動)とかはあっても
主人公サイドだから許されてることなんてないよ
あったとしたらそれは作者の問題だから
キャラクターを責めるのは間違いでしょ