- 1二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:09:57
- 2二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:16:26
- 3二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:17:14
ノーダメでクリアすることを想定していないならいいのでは?ノーダメクリア称号とかあるゲームはそう。
- 4二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:18:45
蜂新作でねーかなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:19:57
- 6二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:21:00
製作者(俺なんかがクリアできるようなゲームじゃ世界中の猛者は満足できないだろ…)
- 7二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:22:54
- 8二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:23:20
- 9二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:26:25
音ゲーあるある
- 10二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:27:41
- 11二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:28:29
仕事として毎日数時間プレイを年単位で
しかもゲームバランスとかの調整がめちゃくちゃなうちから…と考えるとそりゃあ超人化もするよな - 12二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:29:27
- 13二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:32:05
個人とか少人数チームでやってるところにありがち
テストプレイヤーとかデバッガーは外部の人間の方が良いよね…… - 14二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:34:09
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 14:35:06
まあ開発者は相手の行動パターンとか弱点とか仕様を知った上でやってるから初見プレイヤーとは感覚ズレるのもしゃーない
- 16二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:03:35
製作者がガチ中のガチで意味不明なくらい上手いタイプすき
参考にならない - 17二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 19:11:14
昔訊いた話だけど、神主は一応全部クリア確認したうえで出してるんだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 19:12:58
運ゲーだけどそのうちクリア出来るよ
開発はツールで数値弄ってテストしてるけどね! - 19二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 19:27:41
- 20二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 20:21:29
モンハンのガンスが弱いのはテストプレイの人が上手すぎる説とかあったな
- 21二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 20:25:05
任天堂「このゲーム難しすぎるよ」
下請け「うちの会社にこのゲームをクリアできない奴は一人もいませんが」 - 22二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 20:27:02
ティガの立ち回りがわけわからなくて好き
- 23二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 20:28:24
マリオクラブさんいつもありがとう
- 24二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 20:31:31
長く続いてるシリーズモノだとだいたいこうなってる
- 25二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:47:26
- 26二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:48:38
これ割とよくあるのが酷い
- 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:47:22
「ラストダンジョンぬるすぎっすよwwwこんなん楽勝ですってwww」
「は? じゃあセーブポイント無くすわ」 - 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:17:26
- 29二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:23:38
RPGとか作ってて思うんだけど目的地が東の方向にある、ただし階段で一回二階に上がって降りないとたどり着けないぐらいの知識があるだけでも探索の効率が違うんだよね。
アクションゲームとかでもこいつは張り付くボスじゃなくてきっちりターン性を見極めるボスという知識があるだけでもぜんぜん違うと思う - 30二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:35:20
khの留まりし思念はディレクターが倒せなくて私が倒せないくらいがちょうど良いとか言ってたな
- 31二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:36:09
その知識がゲーム内で学べるのがいいゲーム
攻略見たりしないとわからないのがダメなゲームだと思ってる - 32二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:39:50
なおゲキチュウマイコラボで追加した楽曲については流石の運営も2本指クリアはできなかった模様
- 33二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:47:39
- 34二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:52:46
- 35二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:53:56
逆転裁判1話かな
- 36二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 05:37:21
だから実質潰れてんだろうがアホンダラ……
- 37二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:13:23
通しのテストプレイする時間がなかったせいで斜め上に難易度があがったFC版ドラクエ2みたいな例もあるからテストプレイ大事
剣神ゾーマみたいに一部のスタッフすら投げるレベルお出ししてくるパターンもあるが - 38二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:17:24
初代ロックマン制作時代からなにも変わってない…
- 39二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:21:04
別にノーダメでできなきゃダメってことはなくない??
テストプレイが大事なのはそうだけと - 40二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:23:03
ノーダメ出来ないアクションってのは十中八九クソなんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:26:47
公式が参考動画で出してきたGRAVITY DAZEのタイムアタックはガチガチだった…
- 42二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:31:24
たまにTASでもここのダメージ回避無理みたいなやつあったりするからな…
- 43二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:32:28
- 44二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:33:27
ゲームを作ってる人達がそのゲームを一番上手くプレイ出来る
などというナイーヴな考えは捨てろ - 45二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:34:17
- 46二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:35:06
オイ……なんでゴリラが作曲スキルも持っていて開発側に回ってる……
- 47二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:35:18
自分がプレイするときに楽しむためにあえて複雑な要素増やすタイプもいる
- 48二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:37:30
別に回避不能技はあってもいいけど月下リヒターのハイドロストームくらいの塩梅でいい
クリアが運ゲーになるから微ダメにして怯みとかは極力付けない、怯み中に次の攻撃来るとかはやめろ
回避不能ダウン→ランダム行動で起き攻めとかは絶対だめ
>>1に共感するのはノーダメ系のトロフィー作るなら。確認できないなら作るな。
- 49二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:37:53
運営にクソ上手い人がいるの好き
- 50二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:38:57
ゲームによっては一定ダメージ与えないと問答無用で即死するDPSチェックとかはあるにはある
でも難易度上がると被ダメ増えるようなゲームで特定の状況だとダメージ確定になって実質即死技とかクソ回避難しい攻撃ブッ放してくるのはやめろ - 51二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:41:53
- 52二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 13:51:03
- 53二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:33:18
それは別に構わないんよ、ただそういうギミック入れてくる開発者って、HP1でギリギリ勝てるような意味分からんパズル請求してくることおおいからなあ……
- 54二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:51:20
ものすごくうまい人ならノーダメージでクリアできる、ぐらいの難易度じゃないと
普通のプレイヤーには難しすぎるんじゃないかな - 55二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 17:08:04
- 56二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:44:07
- 57二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:29:08
壺作者「クリアした人たちからの苦情は驚くほど少ない。ある種の解脱に達してるんじゃないか」
- 58二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:45:14
それを分かった時点で調整いれろよォ!?