- 1二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:33:50
- 2二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:37:01
戦闘システムをマリオストーリー路線に素直に戻して欲しい
たまには変化球もいいけど - 3二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:38:26
スーパーペーパーでシナリオが好評だったことを製作陣が認識してなかったゆえに起きてしまった悲劇
- 4二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:41:59
オリキャラは仕方ないがバッチシステム続投と戦闘システムはなんとかならんかったのか
- 5二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:46:10
- 6二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:47:40
- 7二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:48:39
オリキンのザコ戦でも思ったけど変にRPG要素入れようとしてかえって悪くなってるイメージだわ
ペパマリRPGが好きだから戻せるならあれぐらいシンプルなシステムにして欲しいけど、スパペパがアクションやってたんだからRPGに拘る必要はないと思うんだがなあ - 8二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:48:39
- 9二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:50:45
- 10二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:52:07
- 11二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:53:31
正直クリオとかカメキみたいなのがダメになったってのが一番訳分からん
- 12二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:55:57
ペパマリRPGが好きであの路線の新作をいつまでも待ってるんだが個性が付いたオリキャラはもう出せないからな…。でも夢くらい見させて…
- 13二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:58:43
スーパーシール!俺の青春のスーパーシールじゃないか!謎解きが死ぬほどムズかったけどめちゃくちゃ楽しかったぞ!正直同じシステムでまた出してほしいぞ!
- 14二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:59:44
ルーシーがシール王国からの親善大使とかだったし、死んでると国交への影響とか余計な後味の悪さあるから生き返ったのかなぁ…て思ってる
- 15二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:00:27
ちなみにこれが海外公式の人気投票だ
Huey←ペンキー
Kersti←ルーシー
Olivia←オリビア
Tippi←アンナ
❓3⃣: Which <a href="https://twitter.com/hashtag/PaperMario" target="_blank">#PaperMario</a> partner would you prefer to take pointers from? — Nintendo of America (NintendoAmerica) 2020年08月08日
- 16二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:02:42
なんだかんだみんな笑って終わるからあのエンディング好き自分は
- 17二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:04:09
オリキャラはともかくマリルイの続編が絶望的な以上正統派RPGのシステムでやってほしいのよね
- 18二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:06:14
確かディレクターの人?が常に新しいペーパーマリオを作る方針じゃなかったっけ
だからバトルシステムやストーリーが目まぐるしく変化したのは制作側がそういう方針だからとしか言えん
既存のシステム廃止はただでさえファンに叩かれがちな上単純に開拓が難しいからリスキーなのによくやるなぁと感心するわ、煽り抜きで
あとトレーラーの内容から大幅に変更したことや開発期間長引いたことから開発も相当手こずったのが感じ取れた
既存キャラモチーフのキャラクター禁止に関してはもうどうしようもない
俺は初代からプレイしているがぶっちゃけるとシール路線も大好きだからそう言ってくれる人がいるのが素直に嬉しいよ
テキストを増やして道中のストーリーをオリガミキングくらい深みを持たせて不親切な部分を改善したリメイク版シール出ねぇかなぁ…
マリストペパマリファンは怒り狂いそうだが
- 19二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:06:54
ストーリー物のマリオが出なくなって頭抱えてそうなのは多分スーパーマリオくんの作者
ネタ大丈夫かね - 20二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:07:42
ペーパーマリオなのにペーパー要素はおまけ程度だったし、シールからの紙を前面に押し出したギミックはすげぇ好きよ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:08:31
マリオストーリーマリオRPGの戦闘システムが単純に秀逸過ぎる
いくらでも調整の余地あるシステムだし2作だけは勿体ない
スーパーペーパーもカラスプもオリガミも面白いんだけどね
スレ画はなんか普通につまらんかった…演出多少頑張ってるけどシステムもストーリー展開もしょぼい
その演出も他には敵わんし… - 22二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:08:51
なんとなくの想像だけどクリボーは任天堂に権利があるキャラだけど
クリオやクリスチーヌはISにも権利があって…みたいなことが起きて管理が煩雑になるからなのかなーみたいな - 23二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:09:47
- 24二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:10:10
正直オリガミでアレンジ結構出てきたから
スーパーレベルのオリキャラは無理でも
ぺパマリくらいのアレンジなら普通に許されるんじゃないのと思う - 25二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:12:20
- 26二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:13:39
まあマリパもちょっとルール変わってた時期あったけど元に戻ったし
次辺りの作品で戻ったりするんじゃないか? - 27二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:14:06
- 28二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:14:52
- 29二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:15:15
RPG要素がウケてたのに紙要素がウケたと勘違いしたのが原因かなあ
なんかマリオの周りに白い紙の余白が出てきてからのゲームは正直どれもつまらない - 30二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:15:38
- 31二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:16:42
- 32二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:17:39
なるほどありがとう
- 33二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:17:49
- 34二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:18:30
- 35二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:18:39
スーパーシールのバトルシステムは考える面白さがあるわけでも
爽快感があるわけでもなくてなんか中途半端だったんだよな
加えて恐ろしく薄いストーリー展開が相まってうーん…って感じ
謎解きの質もなぁ…ペパライズのせいで変に難しいところあったりするしあんまり面白くない
カラスプとオリガミの謎解きは結構面白いんだけど
まあ実験作って感じ - 36二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:21:24
アンナはtipsだな
シールは本当はもっとじっくり作りたかったけど手直しでそのための時間も無くなって中途半端になったって印象だな
それでもストーリーが薄いのを初めから作るつもりだったっぽいから批判は免れないだろうけど - 37二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:23:23
手直し命じたのが致命的すぎる
- 38二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:23:51
- 39二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:24:37
それでも僕はスレ画が好きでした(小声)
- 40二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:25:10
どんなゲームにも好きな人はいるから
- 41二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:25:34
- 42二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:25:35
- 43二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:25:51
- 44二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:27:17
- 45二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:27:53
- 46二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:28:30
博物館埋めるためにモノシールリストを書いてその度紛失していた小学生時代
- 47二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:28:41
- 48二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:28:59
滅茶苦茶売れたんだよなスレ画
でも魅力語る人はほとんど見ないっていう…
後発作品の方が売り上げ低いのにそっちの評判の方が明らかに良いからな… - 49二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:30:02
- 50二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:30:13
そもそも語ろうにも叩かれ過ぎててネットで語りにくいってのはありそう
ちょいちょいシール好きだったという声は見かける - 51二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:31:32
最近たまに好きというのを見かける様になった気がする多分子供の時にやってた子が大人になったんだと思うが
- 52二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:32:25
スーパーペーパーマリオってゲームがありまして…
- 53二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:33:34
カラスプはWii Uがほぼ売れなかった&Wii U末期&シール路線とわかった既存ファンのペーパーマリオ離れというトリプルパンチを食らったからな…
- 54二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:33:57
オリガミはもうかなり違うからアレだけど
カラスプがかなりシールの問題点改善してたからどうしてもシールが未完成品に見える
カラスプはカラスプで武器の色付け面倒という問題は残ってたけど - 55二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:34:04
過去作を知らずにこれが初ペーパーって人からは割と評判良かったりするよね
- 56二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:34:12
ぶっちゃけゲームの売上なんてハード普及率とか他の要素が絡んでくるし多少なら指標にもならんよ
- 57二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:34:38
マリオストーリーからのペーパーマリオRPGで紙マリオに入ったから
どうしてもRPGがやりたいねんな - 58二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:35:55
マリオストーリーは完全に新しい戦闘システムの癖に完成度が高すぎる…
あそこまで尖ったもの作ったら一作くらい失敗作挟みそうなもんなのに - 59二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:36:50
何かシール以前と以降で分けて語られがちだけど路線的には
マリストペパマリ
スペマリ
シールカラスプ
オリガミ
で全然違うよな - 60二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:36:58
初めて周回プレイしたゲームだった周回のし過ぎで初めてやった時どう思ったか忘れたレベル
- 61二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:37:27
- 62二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:38:23
- 63二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:39:01
- 64二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:40:05
まぁ否定できねぇなソレはTwitterのマリオ35周年アカウントのシールのツイートの返信欄は害悪古参が発○障害児みたいに騒ぎまくって見るに耐えない惨状だったし
- 65二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:40:25
オリガミの戦闘割と面白かったけど発展させた続編遊びたいかといったら微妙なんだよな
一作でお腹いっぱいというか - 66二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:41:19
普通に面白いけど、過去作のファンを納得させるほどじゃないから荒れるんだろうな…
- 67二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:41:27
- 68二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:41:36
実際これが初ペーパーだったから面白かったね だけどまあ前作の事情とかあるんだったら不評買うのも仕方ないといえば仕方ない 本当に好きなんだけど
- 69二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:42:00
- 70二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:42:03
- 71二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:42:37
ぶっちゃけカラスプはWiiUのパッド要素が邪魔だったと思う。スイッチとかで出してたらまだマシだったんじゃないかな…?
- 72二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:42:37
ぶっちゃけRPG路線で進んでたら多分絶対早い時期でシリーズがマンネリとかで死んでたかもしれない
黒い任天堂要素もRPGやスーパーのやり過ぎっぷりを続けると白い目で見られるだろうし - 73二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:43:42
- 74二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:44:33
オリガミは通常戦闘でのパズルがダレてしまうのがね…
戦闘回避の要素が充実してるのは救い
ボス戦とかの中央に向かうタイプのパズルはめっちゃ楽しかった - 75二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:44:43
そりゃ古参が求めてるのはマリストペパマリみたいなRPG、あるいはスパペパまで含めたオリキャラありのストーリー重視ゲーなんで…
後者はオリキンがいい線行ってたけど例の制約がある以上古参の求める所には届かなかったしな
- 76二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:44:54
- 77二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:45:07
多分どの作品にも良さはあるんだろうけど、マリストとペパマリのシステムと世界観が好きだったから同じカテゴリーで括らないで別シリーズにしてほしいとは思う
- 78二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:45:30
RPGも他社のマリオRPGとダブってたしな…
方向性変えようぜ!も分かる
あくまでペーパーマリオシリーズだしな - 79二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:45:48
- 80二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:45:52
取り敢えずペーパーマリオRPGとスーパーペーパーマリオのリマスターを出して欲しい
- 81二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:46:03
同じ奴がレスしてると思わない方がいいよ
- 82二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:46:06
未だにクリオとかカメキとかピンキとかパレッタとかレサレサとかおプクとかポコピーに
会いたいのにな... - 83二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:46:42
ようやく平和に語れるようになってきた
それだけでいいよ
ブンボー軍団良かったから次回作でもモノ系のボスキャラ出たりしないかな - 84二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:46:46
- 85二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:46:48
- 86二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:46:49
完全なオリキャラじゃなくて、ノコタロウとかクリスチーヌとかの原作キャラに手加えたキャラだけでも良かったんだけど、制作陣とかにはそれでも許されないものだったんだろうか
- 87二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:47:14
あのゲームシステムで個性的なキャラ出せないのは致命的というかタイパラでいう透明な漫画理論に近いものを感じる
- 88二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:47:31
ほぼ皆持ってたからクラスで協力してモノをコンプしたなあ
- 89二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:48:31
大元のマリオシリーズ自体が挑戦の多いタイトルだからねぇ
- 90二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:48:34
シールを好きってひとは否定しないけどやっぱりぺパマリの戦闘楽しかったから新しいゲームでもっかいしたいよ
舞台みたいな演出もめっちゃよかった
ハプニング起きるから飽きなかったし - 91二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:48:40
マリオストーリーの戦闘は単純なコマンドと小さい数字をコントロールする組み合わせが楽しいんだよな
ペーパーマリオRPGはさらに演劇演出まで加えてて凄かったけど
スーパーペーパーマリオはRPGでは無いけどシステム自体は面白かったと思うし
同じシステムでもう一作やってみたい
シールの戦闘システムはカラスプでかなり限界を感じた
カラスプはかなり演出頑張ってたから楽しめたけど
演出と組み合わせないときついレベルにシステム単体での面白さが無い
オリガミはどうしてもパズルがベースだから
難しくする以外に進化する余地無さそうだけどこれ以上難しくなっても…って感じがある
むしろボス戦のシステムに可能性感じるからあれを雑魚戦にも適用して発展させたやつやってみたい - 92二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:48:44
キャラが毎回ほぼ使い捨てになるのもったいねえなあ
オデッセイもポリーン以外ほぼ出てきてないし - 93二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:48:48
- 94二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:48:55
ボム平は原作縛りの中でうまく個性を出してたと思う
- 95二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:49:15
星に願いをみたいなやつだけやった
面白かったなぁ - 96二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:49:28
- 97二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:49:48
ブルータルズとかマリカで見たかったんだがなあ
- 98二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:51:11
- 99二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:51:26
知らない人がいるようだから言うけど今Switchオンラインでマリストが遊べるぞ!!
64パック買わにゃいかんが - 100二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:51:28
- 101二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:51:28
ドリームファクトリーがナイトメアファクトリーになっちゃったのがね
- 102二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:51:34
シールやってた子供がもう大人なってるとかマジ?
- 103二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:51:37
ペパマリRPGもSwitchで出来るようにならんかな、リッチリッチエクスプレスにまた乗りたいんだ
- 104二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:52:42
- 105二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:52:46
キノピオ隊長シリーズのドラゴンがカラスプで登場したりしてたし、一発キャラを活かす場としてはかなり良いよね
一発キャラではないがクッパ七人衆もかなりキャラ立ってたし良かった - 106二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:52:49
マリオキャラ縛りって結局マリオの名前使ってるだけを避けるためっていうのもあるだろうな。
オリキャラの濃さが強いゲームで原作のキャラに手を加えたやつ出しまくると結局元のマリオキャラが感じなくなるしスーパーペーパーマリオでクッパ軍団やキノピオがほとんど出ないでオリキャラ祭りしたらそりゃあマリオの名を使わなくてもいいやんってなるのも無理ない。 - 107二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:53:06
- 108二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:53:09
ペーパーマリオRPGが初プレイだったけど
VCでマリオストーリーやったら既にかなりの完成度でビビったな
微妙にアクションコマンドのタイミング違うから苦労したけど - 109二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:53:19
スーパーペーパーとかオリガミキングとかこれホントにマリオ?って思うくらいの
ストーリーだったからな特に前者なんかパートナーと諸悪の根源の
愛の力で全部持ってっちゃったし - 110二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:55:02
- 111二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:55:19
- 112二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:55:47
マリストとペパマリまでは割とマリオでやってもいいって話だったと記憶してるけど次のスーパーペーパーでほぼオリキャラのみになってた分制作陣的にはマリストとペパマリのストーリーでもアカン扱いだったんかな
- 113二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:56:35
アニカビは色んなところに喧嘩売りすぎなのでどこがダメとか特定するのすら難しすぎる
- 114二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:56:46
スーパーは主役なのにマリオの蚊帳の外感やばかったよね終盤
というかスペマリのマリオは一人だけ能力が貰い物だから、他三人と比べると勇者感がなんか見劣りするんだよな… - 115二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:57:10
- 116二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:57:26
制作元潰れたからそもそも権利がどこにあるのかよくわかんないし…
- 117二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:57:34
- 118二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:57:57
アニメ関連の会社が潰れたと聞いたが
- 119二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:57:58
- 120二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:58:09
スタアラでアニメネタあったし30周年にもちゃんと入ってるんだからそんな事ないでしょ
- 121二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:58:21
- 122二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:58:49
- 123二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:59:06
オリキャラは兎も角カメレゴンとかゴロツキタウンみたいなブラック要素を別のゲームでマシマシに入れたせいでファンからも否定意見出たケースが実際後にポケモンORASのシーキンセツのやつで見受けられたからオリキャラ制限はしゃーないとしか言いようがない
- 124二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:59:27
あんたは出したところで売れないし
- 125二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:59:30
- 126二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:59:45
ペーパーマリオは製作陣が制約とファンとの板挟みになってつらそう
まあ自業自得でもあるんだが - 127二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:59:52
- 128二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:01:00
- 129二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:01:30
でもその2作の後の作品からオリキャラ縛りになってたんだよな…制作陣的には失敗だったってことか?
- 130二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:01:46
ストーリーとかペパマリの仲間は仲間になる主役の章以外は基本傍に控えてるのに対してスペマリの仲間はガンガンストーリーに絡んでいくからマリオの影が薄くなるって違いはある
- 131二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:01:57
- 132二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:02:00
話を作るために大ボスとかの重要人物はそうするしかないけど、関係ない部分のモブや仲間はマリオキャラから出すのが今のペーパーマリオだからね
- 133二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:02:21
- 134二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:03:42
スーパーシールの巨大化前のクッパ登場シーンで紙から切り離したみたいな演出で前の方に浮き出て来るんだけどそこが1番3D機能が綺麗に見えてずっと眺めてた
- 135二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:04:11
オリガミでアレンジキノピオいっぱい出てきたから
キノピオ以外のキャラでもあれくらいのアレンジすればキャラの問題なんて殆ど無い気がする
キノピオ祭りなのは多分スタッフの意地 - 136二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:05:07
確かに3D機能と相性良かった覚えあるな
- 137二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:08:22
そもそもキノコ王国の住民がほぼキノピオしかいないからな…
クッパ軍団はあんなに色んな種族がいるのに - 138二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:09:26
マリオストーリーのオリキャラだった星の精たちがマリオパーティ5で進行役になったのって実は超特例だったのか。
- 139二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:12:13
- 140二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:14:07
- 141二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:14:52
マリストやペパマリまでみたいに敵のボスキャラとかはオリキャラで仲間キャラは基本的にクリボーとかノコノコとかの元のマリオのキャラを弄ったやつにするのが一番良かったんじゃない?
路線変更した辺り制作陣にも色々あったんだろうけど - 142二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:15:19
スレ画は紙要素とか以前にボスまで辿り着いたのに全く歯が立たずボコボコにされ逃げ帰り対策アイテムを探しに行く必要がある、ノーヒントなので最悪総当たりになる、ってのがゲーム体験として駄目すぎた
そういうイベントがあるとか1人そういうボスがいるとかならともかく全部のボスがそれだし、対策アイテムなしでも倒せると言うには苦戦しすぎるしシステム的に全てが徒労に終わる可能性も高い
問題はこれだけじゃないしシステムが駄目ってのには違いないが、これ自体が欠陥品なのであってRPGから変えたからとか言われるのは正直疑問 - 143二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:16:40
ワイ超過激派
マリオストーリーの紙描写は
容量の都合で復活のグラで出来なかったので仕方なくやっただけなので、
狙って紙飛行機みたいな紙描写やり出したペーパーマリオRPGの時点で論外
昔ファミ通でマリオ&ルイージRPGを
スーパーマリオRPG、マリオストーリーの系譜
って言う紹介の仕方してたけど、
実際そういう区分なんじゃないんスかね
オリガミにキレてる連中って要は中華料理屋でナポリタン出ないからキレてる連中っていうか……
ペーパーの質感じゃないにせよ、マリオのRPGはまた出るだろうしそっち行けばいいんじゃないスかね - 144二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:16:51
せめてものしりシステムあれば変な敵一緒に出てくる可能性あるから全部エンカウントするんだけどね…
戦闘も妙にシビアなアクションコマンドが成功したら敵が吹っ飛ぶ、失敗したら多少殴られるくらいしかバリエーションが無いのが…
- 145二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:18:15
- 146二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:18:26
- 147二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:19:41
- 148二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:20:14
- 149二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:20:44
スーパーマリオRPG
マリオストーリー
マリオ&ルイージRPG
って3作品全部別会社が作ってるから、
またなんか別の会社が作るでしょ
スクエアと絶縁したからマリオのRPGはもう無理くせえってところからマリオストーリー出したんだしどうとでもなるだろ
- 150二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:20:52
柔軟な遊び方が出来るのもあのシステムの凄いところだと思う
- 151二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:21:36
ほんとにマリルイの続編がまずないってのが辛いよ
- 152二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:22:05
制作会社が潰れてRPG出しても採算取れないんじゃないかってなってるのもキツイ
- 153二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:22:20
ピンチデ○○とかいうぶっこわれバッジ
バッジシステムみたいなのでもいいから復活しないかな - 154二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:22:28
オリキャラ出しすぎないよう制限かけます←やりすぎたししゃーない
原作キャラの派生系も出ません←なんで? - 155二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:23:08
シール以降のバトルシステムもこれはこれで良いって人はいるからね
ただ先鋭的というか、マリストやペパマリがRPGという明確なジャンルなのに対しシール以降は他に見ないバトルシステムだから受け入れられにくいのもあると思う - 156二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:23:16
- 157二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:23:41
- 158二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:24:05
- 159二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:24:12
コマンドRPGならもう何出しても売れるポケモンあるしな…
オリキャラほぼ出せないからマリオと新キャラの絡みとかも中々出来なくなってるし - 160二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:24:45
- 161二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:24:57
でもオリガミには変な木とかいましたよね…?
- 162二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:26:02
- 163二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:26:51
オリガミにも突然扇風機が出てきたりする辺り
スタッフはスーパーシールの要素に心残りと言うか愛着あるよね - 164二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:27:12
なんなんだろうなあの木…
あくまで付いてくる仲間のオリキャラだけがNG扱いされてるのか - 165二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:27:41
ISがグレーゾーンギリギリを攻めて出したと考えられる
FEにカジュアルモード入れたくなくて、半年篭城したり、
麒麟川島にこんなもん要りませんよってCMで言わせたりする野蛮人の集まりだからな
だから必要以上に規制されるのかもしれん
- 166二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:27:49
マリストは最初RPG2銘打ってたけど紙みたいなグラフィックとかバッジシステムとかでアレンジした派生作って感じで元々のマリオRPGのシステムに近いって意味ではマリルイの方だよな
ただやっぱ最初RPG2として開発されてたのはマリストだし先に出たからそっちの方が正当続編って考える人も少なくない、と言うかそっちの方が主流なんかな - 167二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:28:04
- 168二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:28:14
あの木ってオリキャラだったのか?
てっきり元ネタでもあるものだと - 169二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:29:21
自分の把握してる範囲ではあんな木はマリオシリーズで見たこと無い
マリオパーティーは把握しきれてないからその辺が怪しいかもしれんけど… - 170二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:29:56
喋る木のキャラって意味ならマリオストーリーとかマリオパーティには出てるな
- 171二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:30:00
ストーリー、RPGのシステムが好きだったから次回作がシステム変わったって知って買わなくなったな。動画も見てないさプレイもしてないから面白さついては何も言えん。
- 172二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:32:33
- 173二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:33:14
ストーリーもRPGも手放しで褒められるわけじゃなくて当時のゲームならではのだるい場面とかもあるんだよな
進化の余地がまだあったのに止まってしまったのが悲しい
そう言う意味でも最新基準であのシステムで一作出してみて欲しいってのはある - 174二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:33:31
最初の2作品の複数人仲間で集まって冒険するよりもオリガミみたいな一期一会みたいなストーリーが面白かったんだよなぁ
ぶっちゃけあの2作品の仕様だと途中で仲間の誰かがバトル面ではお荷物になりかねないし・・・ - 175二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:34:46
- 176二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:36:19
- 177二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:36:23
- 178二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:36:38
- 179二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:37:05
(街のど真ん中にある首吊り台)
- 180二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:37:11
でもペパライズは擁護できないプレイしててつらい部分だとおもう
- 181二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:37:35
- 182二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:38:22
あの首吊り台の周りにスターストーンの魔法陣描かれる最終盤の演出好き
- 183二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:38:49
- 184二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:40:59
- 185二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:42:34
オリガミの最終戦長いから(頼む…難しいの来ないでくれ…!)ってところにあのパズル出てきて絶望感やばい
- 186二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:43:55
なんだかんだずっと追ってるシリーズだから次回作も楽しみだわ
- 187二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:45:02
オリガミキングのラスボスのパズルは一見複雑そうに見えて実は滅茶苦茶簡単というプレイヤーの心理を生かした秀逸なギミックだなぁと思った
ただあれもパズル苦手な人からすれば苦痛ではあるよな - 188二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:46:01
カラスプとオリガミはルート解放とか収集要素とかコインとかで多少メリット増えてるから・・・
- 189二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:46:54
- 190二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:48:22
カラスプはモノの演出(大抵サンプルだけど)見るのをモチベーションに、
オリガミは変な配置のパズルとかオリビア変身をモチベーションに雑魚戦やってたな…
スーパーシールはマジでモチベーション湧かなかった - 191二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:48:24
- 192二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:49:03
シールに関しては相棒枠のルーシーがちょっとアレなのも批判の元だからなぁ・・・ペンキーやオリビアが良すぎるキャラだったてのもあるけど
正直ルーシーはどうでも良いからオリビアは生きてほしかったていう気持ちはある - 193二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:49:43
カラスプの肉にサンプルのモノ使うとサンプルくせー味がする!って言われるの好き
- 194二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:50:16
オリガミの戦闘は雑魚戦は作業感あったのは否めないがボス戦のルート構築するやつは楽しくてボス戦いつもワクワクしてたな
- 195二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:50:27
ルーシーはいないときに行動回数減って思いのほか辛かったのと、
最終戦の犠牲の結果、滅茶苦茶良いBGMが流れだしたくらいしか印象無いな… - 196二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:50:47
全てのシリーズ好きな身としてはこの掲示板で色んな人の好きな部分や批判点まるごと聞けて良かった
何だかんだ皆ペーパーマリオが好きなんだな
次回作も期待して楽しみに待ってるでISさん - 197二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:51:18
次どうなるか滅茶苦茶楽しみにしてるシリーズ
- 198二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:52:01
むしろ次がどうなるかわからんよな正直
オリガミキングは20周年なのもあってやりきった感あるし - 199二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:52:04
オリガミ見たいな雑魚キャラ轢き殺しショートカットのシステムは楽だったから無くさないでくれ
- 200二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:52:07
「パズルに正解すれば一撃で一掃できる」っていうのも「本来マリオはこれぐらい強い」って実感できてよかった。
ゲーム的な面白さももちろんあったけど、ベテランだからこそああいう演出が映えて嬉しくなっちゃうわ。
例に漏れず自分もパズル苦戦しまくったからその辺は難しいが。