- 1二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:35:45
- 2二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:36:44
作中でレイリーは不利な水中で喧嘩して勝ったんだっけ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:38:03
数匹なら何とかなるだろうけど何より数がヤバい とくにカームベルトに群れてるやつら
- 4二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:39:00
まともに戦うなら前提として無能力者で強くなきゃいけないのがキツいか
- 5二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:41:04
まず海王類が出る=海上で船が先制攻撃されるってことだからな
- 6二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:41:50
- 7二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:43:06
ヒエヒエとかフワフワとか能力者のデメリットを踏み倒せるような奴じゃないとそもそも勝負の土俵に立てないのが辛いな
- 8二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:43:07
カームベルトの奴は島食いとかと比べてもダンチのサイズだからなぁ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:43:14
- 10二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:44:10
こいつら数百年生きてて知性も高いんだっけ?怖すぎる
- 11二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:44:28
- 12二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:44:40
- 13二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:45:41
カイドウより何倍もでかい事をお前に教える
- 14二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:45:42
ノアを止めにきた超大型海王類は別格感ある
あれを何匹も自由に操れるなら、そりゃ古代兵器だわ - 15二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:46:37
- 16二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:48:44
大きさがいろいろおかしいんだよなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:50:31
海王類倒せるやつが乗船してるかとかそれ以前の問題だわ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:50:51
こいつら普段はおとなしい気質だからどうにかなってるだけで
人を襲うような荒い性格してたら航海なんて誰もできなさそう
それはそれとしてちょっと浮上するだけで巻き込まれた船は沈む - 19二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:51:30
倒せるやつが乗ってたところでそもそも船がどうにもならんな…
- 20二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:51:45
何があれって平均値が高そうなところなんだよな
一般人が5で四皇とかの化物が1000だとしても300アベレージが普通の生き物並にわんさか居るとなると少なくとも民間人に関わる問題に関しては脅威だと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:54:24
凪だからというのもあるが「海王類が存在するからカームベルトという区分けでグランドラインという枠組みが存在する」というのを忘れちゃいけない
ぶっちゃけ海王類の群れを普通に倒せるならそれこそ4つの海からグランドライン、何なら新世界に行ったり来たりってのも自由に出来るんだよ
世界観的にはかなり重要な存在 - 22二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:55:29
ジョイボーイとかも知ってるっぽいかなり高度な知性と記憶がある
- 23二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:57:35
例えばミホークなら余裕で斬れそうだけど、波で船自体を沈められたら、夜を背負ったまま泳ぐか月歩するしかなくなるからな
デカいのは脅威よ - 24二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 22:57:50
- 25二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:01:47
逆によくこんな怖すぎる存在がウヨウヨしてる海を平気でうろつけるな皆んな…
グランドラインにはいないとはいうけどたまに数匹くらいは泳いできたりしそうだし - 26二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:04:49
- 27二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:07:42
- 28二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:13:35
- 29二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:18:35
デカすぎてちょろっと動かれるだけでお終いだからなぁ
しらほしが何故古代兵器と呼ばれているかって話よな
3つの内どれでも良いのかどうなのかは知らないけど、カイドウさんも「古代兵器を取りに行く!」って言ってるし、群れ前提だとしても世界最強の男も欲しがるほどの怖い生き物だと思われる - 30二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:20:14
海王類と一括りに表現されるけど割と小さめのやつからクソでかい上に知能まで備えてるバケモノまで多種多様だからな
- 31二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:16:44
- 32二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:28:52
- 33二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:33:22
ここにいる奴らとルフィ達が遭遇したのは同一個体なのか外観同じだけの別魚なのか
- 34二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:36:32
キャラベル船(メリー号の種類)が全長2~30m位ということなのでそれが鼻先に付いたノミ位のサイズ感となると…
ちょっと身動きされた時点で船はひとたまりもないかな
船乗りからしたら下手な天災よりもよっぽど災害じみてると思うよ - 35二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:39:20
口開けて下から飛び出してきた時点で軍艦くらいなら飲み込めるサイズだからな
- 36二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:45:30
魚人が泳ぐだけで巨大な渦潮起きる考えると、こいつら泳いだらとんでも無い事になるよな
- 37二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:53:59
例外中の例外として海王類の天敵やれる奴を持ち出すのはNG
- 38二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:04:22
- 39二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:08:02
1匹くらいなら勝てるだろうが数で攻められたらやばいし如何に個の戦闘力が高くても船やられたらアウトだからな
- 40二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:19:38
青キジも一回凍らせてたけど上に出てた群れ全部どうにかできるかって言ったら難しそうだしなあ…
- 41二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:26:35
小学校の頃やったであろう「流れるプール」を
統率された海王類の規模でやられちゃもう災害とかそういうのじゃなくこの世の終わり - 42二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:26:58
カームベルトってプランクトンとかいるのかな?
何食って生活してるんだろ? - 43二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 04:04:09
- 44二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 04:04:45
このシーンいつ見てもゾッとするな
- 45二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 14:19:46
- 46二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 14:36:37
「泳いだだけで」は大げさだけど、事実として魚人族と人魚族が本気の戦闘をすると海流を変えるってのは確かだからな(ジンベエが殿でママシャンテ号を迎撃した時とか)
例えばシャチなんかは数頭で疑似津波を起こして狩りするけど、似たようなことを超大型海王類にやられたらそれだけで小さい島は滅びそう
- 47二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 14:40:47
タイマンでの戦闘力だけの話なら
女ヶ島周囲で待機してた軍艦が視覚で捕捉されたときに、モモンガが食糧補給がてら倒してたから
まあ中将にも海王類にも色々いるけど、中将よりは弱いんじゃない?
タイマンの戦闘力だけの話ならね - 48二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 14:49:22
海王類斬りならモモンガ中将とか過去編のノーランドとかやってるけど、あくまで軍艦と同等か少し大きいくらいじゃなかった?
多分大きさの最高記録はドリーとブロギーが狩った海王類だけど、アレですら最大級ではないと思うし
正直知能持ちの海王類を狩るのは無理な気がするんだよな
- 49二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 14:51:21
海で大群に襲われたら逃げるのが精いっぱいでカイドウやマムでも倒しきるのは不可能だろうな
- 50二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:12:47
1対1ならやれるやつも多いだろうけど集団戦はきついでしょ
- 51二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:20:45
ポセイドンとガチるとマムやカイドウなら空飛んで逃げられるかもしれないが配下は皆殺しだろうな
しらほしが人魚だから海の中に潜伏も出来るから奇襲も難しい - 52二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:47:42
- 53二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:51:11
- 54二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:51:26
多少デカいならまだしも海軍の軍艦やシラホシと比べても小さく見えるのは存在そのものが災害なんよ
そんな災害規模のでかい怪物がごろごろいるのが凪の海なの怖すぎるしそこを泳いで突破するレイリーはヤバイ - 55二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:56:36
そりゃ古代兵器の一角を成すわなって
- 56二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:06:38
ほぼ直角の滝って地理的条件が大きかったけど、
それこそビッグマム含めた世界最強格の船でも「船をひっくり返されたら終わり」なのはむしろ印象に新しい。
何匹かの海王類がチョット体を揺らしたり飛び出すだけで……ネ - 57二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:10:40
- 58二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:14:29
レイリーもだけど恐らく中型船までなら特大海王類は眼中にない状態だと思う。かといって安全かと言われれば小型、中型海王類が寄ってくるわけだけど
- 59二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 22:43:07
このサイズだと、仮に軍艦真っ二つにするぐらいの深さの傷を負わせられたとしても致命傷にはならないよな
せいぜい痛みで暴れまわるくらい………
うん、絶対手出しちゃ駄目だわ - 60二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 22:59:37
この特大海王類達ってゴムゴムのジョイボーイの気配を感じて出てきた説は流石にないか
- 61二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 07:15:45
そんなものあるなら魚人島の海王類が反応してるからないよ
- 62二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 10:23:29
カームベルトのやつらと同一個体なのか?
同種ってだけなきもするけど
そういえばズニーシャって海王類よりさらにでかいんだよな