日の呼吸と炎の呼吸って被ってね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:27:43

    同じ呼吸ではなく、かといって完全に別でもない...日の呼吸は光かとおもったが火属性だったし。

    バトル漫画だと属性被りって避けるか統合する(雪属性と氷属性をわざわざ分けない的な)パターン多いから新鮮だったわ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:30:03

    未読か?
    だから作中でも突っ込まれて説明されてたろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:31:10

    鬼滅の〜の呼吸の〜の部分って属性のことじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:31:12

    >>2

    読んだ上で、メタ的な意味でだよ。

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:34:32

    縁壱が使っても燃える感じなんだっけ?
    鼠子の血鬼術も炎だしミスリード以外に何か意味があるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:36:29

    ヒノカミカ神楽を舞うときの衣装にも「日」じゃなくて「火」が書かれてたんだよな。
    じゃあやはり火属性なのか?なら炎の呼吸の存在意義...

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:47:49

    炭吉に見せてた時は炎っぽいエフェクトだった
    ヒノカミ神楽の面が火だったのは口伝とエフェクトのせいじゃないかな
    太陽の炎と自然界の炎は別っちゃ別だが

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 23:54:50

    ヒノカミ=火之神って思わせる話の都合上そうなったんじゃない?
    ねずこの爆血も火炎っぽい能力だし
    仮に燃えずに輝いていたら日の神のほうを連想してたかもしれない
    初めてヒノカミ神楽を使った累戦当時もサイトや掲示板で色々考察されてたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています