あの皇帝閣下に比べれば

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:49:31

    私の走りなど所詮、道化にしか過ぎませんとも。

    ですが……道化は道化らしく、あらゆる手段を使って、決められた三文芝居をあっと驚くショーにして見せましょう。

    レディース アンド ジェントルメン!これよりギャロップダイナ、一世一代の大奇術をお見せしましょう!

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:54:32

    皇帝は陛下じゃないかなぁ
    閣下は将軍とかでない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:55:42

    いくら相手が悪くてもあの状態なら十分に勝てる要素あるやんけ。がんば

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:56:32

    やっぱりギャロップのことも睨んでたのルドルフは?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:58:14

    あの時ギャロップさん何番人気やっけ
    穴馬だったのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:58:19

    >>4

    仕掛けのミスなりなんなりで珍しく岡部君が怒られまくったらしいし1人と 1頭で見つめあってそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:58:23

    陛下のが良さそうねコレ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:58:58

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:59:09

    道化かなあ……まあ当時はまだ条件馬だし、安田で5着に激走しているとはいえ人気がないのは間違いないんだけど


    >>5

    13番人気88.2倍

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:00:03

    >>5

    条件馬やしなあ…

    岡部君が時間かけてレース教えたらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:01:15

    ただのわたしの勘違いでしたスミマセン

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:01:29

    まあ負ける気はなかっただろうけども色々ボロボロの状態でルドルフもようやったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:01:36

    >>2

    陛下…天皇、皇帝他

    閣下…大臣、将軍他

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:02:29

    まだ中山が改装される前、ちょうど風呂入ってたときにね、吉永正人さんに言われたの。メインレースに乗ることになってて、吉永さんが「おお重賞か。いいじゃないか」って。そこで「いやあ、出るだけですよ」って言ったらね。「おまえ、ちょっとこっち来い」って言われて、「勝ちたいと思ったって俺は出てないんだ。根本は出てるから勝つチャンスはあるんだ」ってね。そうだなと思った。それは天皇賞勝つ前だけどね。それで、天皇賞でルドルフ破ったときに、ああ、こういうもんなんだな、競馬は怖いなと思った。
    (略)あんときの写真あるけども、岡部さん、俺のほう見て、アーッて顔してるからね。"なんでこんな馬に"って感覚で見られてたんだよ、きっと。
    — 根本康広、『競馬コーフン読本』pp.115-116より引用


    うーんギャロップダイナ、シービーの上の人からアドバイス貰ってルドルフの上の人がびっくりしてる……

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:03:53

    ウィンザーノットとニホンピロウイナーはどういう反応してたんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:06:45

    みんなアッと驚いてたんやろなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:07:00

    >>3

    レースを振り返ると

    休み明け、17番枠、出遅れ、レース中は掛かり通し、早仕掛け

    まあ順当に負けた感はあるな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:07:37

    >>17

    その後にしっかり活躍して爪痕残すダイナもまた良いんすよ(追記)

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:09:37

    傾向的にマイル~2000が適正であろう馬が有馬2着ということは
    やはり中山2500は中距離なのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:10:34

    >>19

    坂とコーナーで適正距離以上にコースに対する適正求められる感じがする

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:11:53

    >>18

    1986年のローテ

    京王杯スプリングカップ4着(4月20日)→安田記念1着(5月11日)→ジャック・ル・マロワ賞12着(8月17日)→ムーラン・ド・ロンシャン賞10着(9月7日)→天皇賞秋4着(10月26日)


    なんでこのすげー変なローテで普通に激走してるんですか????

    ラストの有馬も2着だし

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:17:45

    まさか皇帝に土つけるのがg1未勝利の空馬野郎とは誰も思わないだろうなあ

    その後の活躍とか振り返ると自分で完璧なレース運びが行えて能力も高い名馬なのが伺える

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 02:19:04

    >>22

    ルドルフ→岡部→ダイナ

    の順に教えられる関係繋がっていくの普通に笑うんだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています