- 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 09:31:41
- 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 09:34:05
ヒロアカ世界の民度だとヒーローやらないで何一般人の振りしてんだよって責められそう
- 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 09:44:18
会社としてはいつ休んだり辞めたりするか分からんからむしろ敬遠しそう
- 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 09:47:54
- 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 09:49:12
- 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 09:50:15
電気系は自動車感覚でヒーロー免許取って就職目指すんだろうか
お茶子ちゃんがヒーロー免許取ろうとしたのも実家のためだし - 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 09:51:47
個性使用許可証なんだな
- 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:12:01
ヒーロー活動、教師、ラジオDJ、マイクめちゃくちゃ忙しいな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 10:16:33
例えば観光業のツアーの人に
「添乗員 津山 外徒/ヒーロー・サイトシイング」
とかいたら安心感とか違うだろうし - 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:11:15
- 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:11:47
- 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:24:25
一定以上の体力と根気強さの証明になるからある程度役に立ちそう
- 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 12:12:57
ヒロアカのヒーローって「副業が許可されてる公務員」だもんな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:38:39
ウワバミさんだって、モデル業しているしな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:40:25
さすがにヒーロー活動の方が本業じゃないとダメな気もするけど、どうなんだろう?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:42:54
誰もが事務所を持てるわけではないし会社員しながらヒーローしてる奴はいるだろう
- 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:44:26
- 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:46:56
- 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:51:21
勘違いされがちだけど一般職でも国に申請すれば仕事で個性使えるからね
- 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:57:34
今のところ本業がヒーローで副業もやってるパターンしか描写されてないな
ヒーローは歩合制だから、仕事を確保できなくて副業やってたらそっちが本業になった奴とかいそう - 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:57:40
- 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:02:49
- 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:05:43
- 24二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:09:32
ヒーロー資格持っててもヒーロー業以外で個性を使ったらダメなんだろうな
- 25二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:11:06
- 26二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:13:59
- 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:28:41
要は土方で個性使いたいから申請しましたでもOKなのか
- 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:39:17
悪用されたら困るから審査はあるだろうね
- 29二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:41:31
いや専門カリキュラムでも本来二年で仮免だから…
- 30二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:46:20
一般職で申請しても簡単には許可は降りない
そんな簡単に降りるなら警察とかも普通に個性使えるし