【質問】イラストのトレスとかについて学び始めたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:04:19

    あこがれてる絵師さんのイラストの色をスポイトで吸ってカラーパレットに登録するのってセーフなの?
    線トレスとかはNGってのは良く言われてるから分かってるんだけどさ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:04:55

    法的には問題ない
    でも怒る人もいる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:05:42

    若干変えた方がいいかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:06:19

    何の問題もない
    何か言ってる奴が出てきても高確率でそいつの方が叩かれると思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:06:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:07:00

    肌色を他の人と被らないようするのなんか無理ゲーだから自分はokだと思ってる
    というか自力で綺麗な肌色とか見つけるの難しすぎるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:07:00

    色を主張していいのは松崎しげるだけだから……

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:07:46

    全然いいぞ!
    ただ乗算とかオーバーレイとか何もわかってないならまず勉強だ!いずれ躓くぞ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:07:55

    まったく問題ない
    何か言う人はいるかもしれんがそんな奴のために気を遣わないといけない風潮は要らん

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:08:36

    色でなんか言われるなら真っ黒と真っ白使えないじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:10:12

    全然問題ないけど
    上手い人は光源とか背景で肌の色すら変えてたりするから
    スポイトで色だけ取っても役に立たないことの方が多いぞ
    アニメ塗りなら有効かもだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:10:16

    ちなみにその絵師はどんな絵柄なん?デフォルメ?写実的?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:12:10

    >>11

    >>12

    真似したい人はかるかんっていう人の絵で5.5頭身?を良く書いていて塗り方はアニメ塗りなのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:12:12

    はえー
    肌の色に緑とか使うのかぁ
    でその色だけピンポイントに抜いても影とか光の反射の影響の場合が多いだろうし意味があるかはあんまわからんな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:14:19

    トレスするのも絵の勉強にはいいけど
    ネットに上げるなら絶対に誰々のトレスですって一文は忘れるなよ
    あと間違ってもpixivとかTwitterには上げるなよ
    こういう匿名掲示板だけにしとけよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 11:18:12

    >>15

    それはあげないかな


    ただ3Dモデルでオリジナルのポーズ作って線画はオリジナルだけど色は絵師さんの色を使った絵の場合それはNGなのかについて少し怖くなったからここで聞いてみた。あにまん民の反応見る感じ大丈夫そうだし投稿してみるよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:04:52

    rgb内で収まる限るそんなことは言えん

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:06:55

    スポイトで取った色使ってもフィルターかませた色だから意味ないよ、と思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:07:32

    色は著作権ないからとことん真似したらいいよ

    これとか見てると素人が自分の感覚で色選んでても垢抜けるのはむずかしいよなと思った

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:08:45

    >>19

    1個目のツイート貼り忘れ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:55:29

    RGBなんて255*255*255パターンしかないんだぞ!いいにきまっとるやろがい!

    ただ実体験的にそのままスポイトしても綺麗に色を当てはめられることなんて殆どないから、どちらかというとトータルでその色を再現できるにはどの要素が必要なのかを頭に叩き込んでいくのが大事だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています