- 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:05:50
- 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:06:19
高いか?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:06:36
ゲームショップへの配慮
- 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:06:41
多分君の買ってる店が周りより安いだけじゃ…
- 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:07:30
高いよ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:08:42
- 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:09:37
パッケージ版は店舗特典とか予約割引とかあるから結構安く買えるのよね
それでもソフト入れ替えとか店に行く手間を考えるとダウンロード版買おうってなるんだよなあ - 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:09:57
- 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:10:43
- 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:10:51
- 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:10:56
実際に高い例ってなにがある?
- 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:11:59
- 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:12:34
売ることもできんしな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:13:12
最近は定価販売だとDL版が少し安く設定されるものも多い
小売販売価格でも同額に近いくらいになるものもそこそこ見る印象だが - 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:13:59
それ言ったらDL版もセールで安くなるやろ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:14:08
後は電気屋とかで買うと希望小売価格に近づいて高くなりがちゲオなんかだと希望小売価格より安く買える
- 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:14:14
『ライブアライブ コレクターズエディション』が数量限定で発売決定!
ゲームソフトのほか、人気楽曲を新たに収録したサウンドトラックに豪華アートブックレットの付いたコレクターズエディション、島本和彦先生描き下ろしパッケージのストラクチャーアーツブリキ大王、ホビージャパン制作のオリジナルボードゲームを、タイトルロゴを大胆にデザインしたエナメルバッグに収納しお届けします。
<セット内容>
・パッケージソフト『ライブアライブ』
・プラモデル『ライブアライブ ストラクチャーアーツ ブリキ大王』
・ボードゲーム『ライブアライブ HD-2D リメイク ボードゲーム』
・冊子付きサウンドトラック『ライブアライブ HD-2D リメイク オリジナル・サウンドトラック コレクターズエディション』
・エナメルバッグ『ライブアライブ HD-2D リメイク ショルダーバッグ』
高くて当たり前では……?
- 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:14:32
Amazonとか小売価格より10から20%ぐらい低いしな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:14:37
店頭なら発売日に安めに買えるんだぜ
- 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:15:09
消費者目線ではデータカードやパッケ出荷時の人件費諸々でダウンロードの方が安くなるはずだろ!って考えなんだろうがそうは行かないのが世の不思議
- 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:15:39
安くしてくれる店あるし
ビックやヨドバシならポイントあるしな
普通に買うと店のほうが安い
DLはセールあるけど - 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:15:56
- 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:16:08
実際は小売店への配慮なんだろうけど、配慮されてる側の小売店が希望価格より安く売るというね
- 24二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:16:29
まあ中古で買えばどっこいか安い位だから結局は変わらんよ
- 25二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:17:28
俺はまだまだパッケージ版でいいや
- 26二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:17:47
通販ならいいけど、例えば休日にわざわざそれだけの為に外出する場合はそっちのコストがかかるんでまあ
- 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:17:53
- 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:19:10
データ管理云々ってことはメーカー側の値付けの話だと思ったんだが違うの?
- 29二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:21:32
- 30二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:22:30
なら最初は希望小売価格で発表するからどっちにしてもそう変わりは無いんじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:23:24
今のゲームなんてアプデ必須なんだからパケだろうと結局データ管理必要なのでは?
- 32二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:25:29
- 33二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:43:03
小売で安くなってるっていう話ならDL版だって安いとこで買えばいい
欲しいソフトのDL版が小売には出てないってのは別問題や - 34二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:56:48
そもそも小売としては中古でも商品価値がある以上少し安くしても問題ないから
- 35二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:58:10
- 36二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 17:00:06
- 37二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 17:02:47
ヨドバシで軽く眺めてみるとだいたいDL版の方が数百円高いな
- 38二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 17:03:22
店側への配慮じゃね
人件費やパッケージ代がかからないのでパッケージ版7000円、DL版5000円です!とかやったら取り扱う店から顰蹙を買うだろうし
DL版の割合が昔に比べて増えてきたとはいえまだパッケージ版との比率は7:3くらいらしいしハードも取り扱ってもらう以上小売りにそっぽ向かれたらきついだろう
- 39二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 17:32:34
店頭販売のDLコードとネットのDLでごっちゃになってわけわかめ
- 40二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:43:04
店側に配慮してるならサブスクなんてしないと思うの
- 41二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:47:46
店頭に置いてあるDLカードってPOSAカードという一種の支払い代理サービスなんよ
なので店舗側の商品ではないので価格を変更するわけにはいかない
手数料による店舗の利益はどれほどか知らないが、在庫として抱える負担は
パッケージ版よりずっと少ないはず - 42二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:49:10
あとはDL数のデータはあまりでないけど出荷数とか店の売り上げランキングみたいなのはよく出るからパッケージ版が売れた方がよく売れてるってのが見えやすいのもあるのかもしれない