スタアラってアレンジは良いけどさ...

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:16:10

    スラアラ自身の味が薄くない?アレンジに頼り切りな気がする
    その点ディスカバリーは良かったけど

  • 2星のカービィダブルクロス22/05/15(日) 19:16:56

    まぁある種集大成みたいなもんだからねスタアラ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:17:48

    ディスカバの為の清算と考えればセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:17:52

    その分ですかばりーで埋め合わせしたんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:20:54

    ニルは好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:21:32

    星羅往く旅人の第三楽章と友ときずなの戦いは好きだけどそれ以外はあんま記憶に無いな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:22:39
    kirby.fandom.com

    信憑性はそこそこだけどアレンジ曲か否かまとめられてたぞ

    頼りきりというのは完全に間違い

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:22:51

    新規も楽しめるけどメインターゲットは過去作ファンって感じの作品よね
    ドリフレ自体がそうだけど通常フレンズ達はスパデラのヘルパー意識だろうしフレンズ能力も属性付与とかストーンカーリングは64ドロッチェのミックスに近いし
    ウルデラ世代としてはEDのミニゲーム的な立ち位置とはいえ現代グラフィックでマルク戦出来たのは凄く嬉しかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:23:00

    まあ確かにラスボス曲がグリーングリーズをアレンジしただけってのはCROWNED狂花水月VSスタードリームには目劣りするしね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:23:27

    新規曲自体は結構あったんだけどパンチのある曲はあんま無かったな

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:24:07

    >>7

    重要な局面で印象ある新規曲があんま無かったのは事実でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:24:08

    >>9

    三魔官の曲も使われてましたが……?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:24:25

    アレンジが多すぎる事自体は良い
    毎作そういうのをやりすぎてスタアラの特別感が割と薄まってた方が個人的に問題

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:24:54

    三魔官の曲は良かったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:24:54

    フォルアースに吹く風だいすき

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:26:07

    >>12

    それに気づかない位にはグリーングリーンズが濃すぎるとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:26:32

    ちょっと一部のドリフレが強すぎてヌルゲー

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:26:46

    >>11

    ボス戦はオリジナルラスボスも1〜3三魔官アレンジと4三魔官&グリーングリーンズ

    遥か、きらめきの勇者たちはほぼほぼ全新曲で……パルルは三魔官アレンジハイネスも三魔官とオリジナルフレーズ

    ただやってないだけじゃないの……?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:26:48

    >>15

    あれ新規曲の中で一番好きだわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:27:00

    >>16

    1〜3はずっと三魔官だよ……?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:27:13

    >>9

    星羅征く旅人は十分それらに匹敵する良さだったけど…

    グリーングリーンズだけってのは流石に盛ってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:27:29

    新規曲でもハイネス戦は相当良いと思うけど綴りが覚えづらいのがね...

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:27:52

    あんまり印象に残ってないけどハイネス戦は好き
    メロディが激しすぎて最近どころか十数年遡ってもなかなかない曲だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:27:57

    ハイネス第二形態の曲のちゃかぽこ感凄い好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:28:14

    >>23

    印象に残ってないのは他のボス曲

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:28:37

    La Follia d'amore(ら・ふぉっりあだもーれ)
    今調べたら三魔官のフレーズもない完全新曲だったわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:28:57

    通常ボス曲が個人的にめっちゃ当たりだった

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:29:02

    星羅征く旅人は全部好きだけど地味に胚子の器が好きだわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:29:33

    >>25

    三魔官にパルルやバルフレイがあったと思うが……

    パルルはかなり好きよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:29:39

    個人的には真格のデデメタ戦の専用BGMが前半だけで後半になると汎用BGMになったのは不満だった

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:30:07

    >>29

    バルブは音響担当だから...

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:30:18

    >>30

    (……どっちだ?)

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:30:39

    >>32

    両方とも

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:31:17

    >>33

    魂辛はずっとヒステリーオブデデデだったと思うが……私の記憶違いかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:32:26

    三叉一閃の巫の熱情がすごい好き
    フレンズ能力のテーマが敵側の曲になるっていうシチュエーションがめちゃくちゃ性癖

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:32:38

    >>34

    記憶違いじゃなかったわ

    魂辛デデデはずっとヒステリー

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:35:20

    ティンクルトラベラー好きよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:36:09

    サンマに関しては処理落ちするのはどうかと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:36:18

    友ときずなの戦いは友ときずなの戦い2になって最後に異空をかけた戦いになるのが好き



  • 40二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:36:23

    三魔官の後半戦の死ぬがよい感すき
    実際やられた

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:36:47

    パルルの曲好き
    曲名に意思を感じるところも含めて……

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:37:18

    ティンクル☆スターズが好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:37:40

    >>39

    異空をかけた剣王との戦いも忘れないでくれたまえ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:38:01

    >>29

    一応覚えてはいるけどあんまり琴線に触れなかったな

    ロボボのHWCテーマとかはかなり印象に残ったんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:39:25

    バルフレイの静かに怪しい感じが好き
    なんでEXのムービーは飛ばせないんです?

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:39:53

    なんかやらずにコメントしてる人がいない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:40:06

    フレンズ能力は駄目だったと思う
    ころがりとれっしゃは被ってる上飽きるし
    つりばしは普通につまらないし
    スターはドリフレ消滅がだるい

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:40:33

    >>47

    BGMの話してるんすけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:41:07

    エアプおるぞ
    BGMの評価なんてプレイ体験込みなんだし帰ってくれ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:42:07
  • 51二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:42:17

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:42:33

    >>46

    >>49

    例えばどの米?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:42:39

    最近は過去作アレンジもそうだけど作中アレンジもかなり多いからもっとオリジナル曲増やして欲しい
    マルクとかゼロツーみたいに最後の最後に完全新曲出てくるの好きなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:43:32

    >>51

    ハイネスの曲か...?これが

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:44:37

    >>54

    やっべ間違えたわすまん

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:46:10

    >>52

    >>9>>11は特に目立ってるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:46:46

    まあ正直星の○○のミスティーンオーシャンは大体フレンズ列車地帯あったから正直苦手なbgm

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:48:57

    >>53

    比較的最近の作品だとダーククラフターが個人的にオリジナル色出てて大当りだった

    「洞窟をぬけて」に共通フレーズあるから作中アレンジに抵触しちゃうかもだけど

    Kirby and the Rainbow Curse Music - Final Boss (Dark Crafter)


  • 59二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:00:18

    正直wiiトリデラロボプラが良すぎたのはある

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:50:50

    結論
    ・アレンジしか無いってのは嘘
    ・キャッチーなBGMに欠けるのは否めない

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:55:00

    マンネリ感は開発も認めてるからね…

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:56:22

    ディスカバリーはグリーングリーンズ少なめになったよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 22:01:56

    >>62

    家くらいだな

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 22:05:58

    >>60

    スレタイが間違ってんのウケるわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:14:30

    カービィスレで若干とはいえ荒れてるの珍しいな

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:16:35

    >>62

    グリグリ含めて過去アレンジ全般なぁ


    からの最終局面無敵キャンディーアレンジが実によく刺さった

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:28:48

    >>65

    スタアラ関連はいつもこんなんだぞ

    何が何でもスタアラを下げたいアンチが暴れ回ってる地獄

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:30:40

    ネイキッドナチュレがめちゃくちゃ好き
    レスラーがリングインしてきそうなイントロが良い

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:33:01

    >>67

    減点方式だと多少の粗が出るから仕方ないとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:33:29

    >>68

    ループ前あたりで綺麗な感じになる所が好き

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:02:20

    >>9

    第四楽章と最終楽章に囚われすぎ

    少なくとも俺は一番好きなのは第三楽章だった

    普通に過去作アレンジ以外も名曲揃ってるよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:02:20

    >>69

    どの作品にも言えることでしょ

    だから>>67って言ってるんじゃないの

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:04:10

    >>68

    あれかっこいいよな

    俺も大好き

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:04:29

    >>9

    第四最終しか聞いてないの丸わかり

    エアプで批判するにしてももう少し頑張らない?

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:05:26

    >>67

    マンネリ感とぱっと見少なく見えるステージ数(錯覚)で初期に荒れたのをずっと引きずってるからなぁ

    不憫な作品ではある

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:08:28

    >>24

    熊崎「ガマランとか出来ますか?」→石川「めっちゃ穏やかな曲になりますけど大丈夫ですか?」→熊崎「じゃあ、なんちゃってガマランでいいです」

    みたいな感じの流れで、それできたの好き

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:09:00

    >>69

    原点方式で荒が出るのがスタアラだけだと思ってるのおかしいよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:11:14

    >>75

    むしろステージ数が揃ってるから過去作と大差ないボリュームのように錯覚してる人が居る

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:12:30

    >>78

    実際は凄まじいボリュームだからな…

    フレンズを除いても多すぎる

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:13:31

    スタアラのBGMは印象に残るの少なかったから大丈夫かな?って思ってたらディスカバリーは新規の神曲連発してくれたからこれからも安心してカービィ追えるわ
    内容に関してはスタアラが集大成だと分かった今何も文句無いです最高傑作です。欲を言えばまた横スクロールも出して欲しいけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:13:40

    >>78

    要はエクストラステージが多いって話でしょ

    ローカルマルチが推されてるゲームでステージ多くても困るんだわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:15:48

    ボリュームに関しては一ステージがやけに長いのとフレンズ能力がスゲー多いからな…
    追加コンテンツまで含めるとさらに増えるし

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:17:09

    >>81

    律儀にエクストラも全部潰してたけど

    確かに時間無い場合は全無視できるのか…

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:19:57

    >>81

    最大四人で遊べるってことは大前提四人の予定合わせないといけないしね

    そう考えるとWiiはむしろ極端でスタアラぐらいの配分がちょうど良いのかもしれん

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:28:48

    >>83

    エクストラにすればプレイするかどうかは任意だしね

    あと収集要素を無くしたのは完全に英断 アイテム足りないから四人でステージやり直しとか絶対ギスギスする

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:30:44

    アイテム集め無くなったのは普通につまらないと思うけど...

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:33:01

    >>86

    収集要素自体は残ってるでしょ メイン進行に絡まないだけで

    絡めたら再走はどう考えてもマルチ向きじゃない

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:34:52

    >>87

    そもそも過去作でも要求そこまで多くないし意図的に無視でもしない限りボス戦行けなくなることとか無いでしょ

    コンプ狙うレベルでガチるなら1人の方がいいし

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:35:25

    ハイネス戦超好き
    やる気出したい時に聴いてる

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:38:26

    スタアラはロード以外には文句ないかなってかんじ

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:39:41

    >>88

    一人なら別に時間使えばいいがマルチ推奨ゲームなんで

    結局そこに誰かの配慮が必要ならそれごと無くせば?というのは考え方としてはあってるよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:47:28

    結局は「マルチでも楽しめる」というより「マルチ大前提」なそのコンセプトそのものに対する賛否みたいな感はある
    直近本編2作が3DSなのもあってソロ限定だったし

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:51:49

    マルチ方面に寄ると難易度を極端に上げられないしね
    まあ3DS時代ははマルチできるカービィが欲しいって言われてたしそういう流れは必然だと思うよ
    3ds前はマルチできる作品が多かったし

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:06:36

    >>92

    3DS時代はマルチプレイできるカービィが欲しいっていう意見そこそこ見たんだがな

    Wiiや鏡の大迷宮に起因するカービィマルチ層は少なからずいると思うぞ

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:07:20

    ボス戦は好きだな

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:08:15

    なんか新無印と同じ匂いがするわ
    スタアラの方が断然出来が良いけど

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:08:39

    >>95

    わかるぜ

    アナディメでロックアレンジ来てくれて嬉しかった

    ボス戦のアレンジって作品跨ぐとまず無いから

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:15:45

    >>94

    アプデ前はそれらと比べても正直マルチじゃないと微妙って印象が強かった

    スタアラの場合は納期重視で発売後に色々足してく方針を取ったのも影響したかもしれんが

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:17:27

    >>96

    まあ挑戦しなければ失敗しないってのはある

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:17:30

    >>98

    じゃあ公式も勧めてるんだしマルチすればいいのでは?ゲームの良点を捻くれて考えない方がいいぞ

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:24:26

    >>100

    流石にそれは脳死すぎる

    あったらより良いと無いと駄目じゃ全然違う

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:25:18

    正直スタアラは一切批判が許されない作品になってると思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:26:30

    >>101

    その境界は誰が決めるんだ

    私はソロでも楽しめたし魂辛頑張ってクリアしたし三人ぐらいでわちゃわちゃマルチしてたらクソ楽しかったんで別におかしくないと思いますけどね

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:28:22

    >>103

    じゃあ一方的に捻くれてるとかレッテル貼るのやめたら?

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:30:54

    >>104

    おう即脳死レッテル貼った>>101にも言ってやってくれ

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:31:55

    >>102

    落ち着け

    見えないものが見えてきてるぞ

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:34:37

    >>72

    >>77

    wiiトリデラロボプラとかここまでの粗は無かったと思うけど?

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:38:43

    やたらファン向けにしときながら難易度下げるのはチグハグしてると思う

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:39:33

    >>107

    「多少の」って書いてあるの気づかない?

    安価追いかけても誰も「ここまで」なんて使ってないけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:41:50

    >>109

    多少の粗すら無いってことじゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:42:43

    >>110

    そんなゲームないよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:43:22

    >>111

    じゃあどういう所に粗があるの?

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:44:24

    >>108

    マルチ向けでもあるから難易度上げると単純に離脱しちゃうんだよね

    難易度求めるならソロでやるとかアナディメ行くとかあるし

    先週ソロビームで魂辛EXクリアしたけどやばかったぞ 三日ぐらいかけた

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:48:55

    >>113

    わざわざ縛らないとヌルゲーってことじゃんそれ

    難易度云々に関しては前作位の難易度を維持するだけでも難しすぎることにはならないのにわざわざ下げるのは流石に物足りなくなると思う

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:50:32

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:51:10

    >>114

    再投稿

    ゲーム内の常設モードに挑む事を縛りと評すのはどうかと思うが……

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:52:34

    >>116

    ドリフレ縛り...

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:53:50

    マルチ用に難易度を下げてるっていう話は前のレスでもそこそこ言われてたと思うが……
    別に意味なく下げたわけではないしロボプラはそこそこむずいぞ

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:55:51

    普通マルチってボスを強化したりしない限りソロより簡単じゃないの?

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 01:58:05

    >>119

    マルチやってる人が全員1pと同等の腕前な訳じゃないんで

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:00:02

    >>120

    でもマイナスにはならなくない?

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:01:05

    >>121

    個人単位ではマイナスになりうるんで

    周りは生きてても一人だけ死にまくってるとかだったら全然やめる理由になるよ

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:03:25

    >>121

    初めてシリーズに触れる人が離れたらマジでそのまま戻ってこないからな

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:06:45

    >>123

    安価ミスったぽよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:08:20

    そこまで新規気にするならファン以外とっつきにくい過去作要素プッシュするなよ...

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:13:21

    >>125

    新規にも過去作やってほしいからじゃないのか……?

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:19:27

    >>126

    新規は過去作をプレイする導線になる

    ファンは過去作ネタでニヤニヤできる

    まさに「Win-Win」だ

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 07:00:35

    >>114

    そもそも条件が違う

    トリデラロボプラはカービィ一人だったのに対してスタアラはフレンズと一緒、しかも種類豊富でめちゃくちゃ強い

    ボスが弱ってるんじゃなくこっちが強いだけよ

    それでヌルいって思うんだったら単騎でやるべきなのは当たり前

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 14:22:04

    結局そう都合良く解釈してくれる人ばかりではなかったので当初は微妙な評価になったんだろう

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 14:22:41

    いやアプデ前は通常コピー単騎でも弱く感じた
    だいたいサンマのせいだが

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:09:17

    >>112

    答えられてない時点でお察し

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:26:32

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:28:06

    >>132

    こういうの残すとめんどくさいし後で消しておこ

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:29:59

    あんまり詳しくないけどbgmでここまで争い起きるんか

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:32:42

    >>134

    昔youtubeにスタアラのBGM転載動画がほぼ全曲あったんだよね

    今は著作権侵害で消されてるけどそこでBGMだけ聴いた人もいる気がする

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:41:08

    >>132

    スーパー能力とかビッグバンのテンポの悪さなんてフレンズアクション程酷くは無いしミニゲームの難易度やボスのテンポの悪さもボリュームスカスカにしたり瞬殺出来たりするのは極端だしレアステダブりなんてエンドコンテンツだしハートフルティアーズはそんな強くないよ

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:42:51

    >>136

    だから他作品との比較じゃなくてそれぞれ良いとこ悪いとこあるよね、って話なんですよ

    こういうめんどくさい反論が出るから言いたくなかった

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:43:33

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:43:48

    >>138

    そういう話じゃ無いんで

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:45:03

    >>139

    じゃあどういう話?

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:45:39
  • 142二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:46:27

    >>112

    こういうの言い出したらもうアンチ

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:47:10

    >>112

    めんどくさいやつ ゲームwikiにでもいけや

    困難にかまわないといけないのも可哀想だわ

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:50:10

    文句あるなら新世界行けるんだしこんなもの捨て置いて、どうぞ

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:39:23

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:48:24

    なんかアナディメとかも出てきて話がややこしくなってるが、結局初期スタアラが荒れたのは>>101みたいに思う人もそれなりに居たってことやろ

    マルチ対応作品自体は比較対象も結構あったし

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:56:50

    スタアラはそもそも、「カービィを次のステップへ持ってくために一度今までのカービィの集大成となるものを作ってシリーズの特色を確固たるものにしないと次回作(ディスカバリー)での斬新さも生きない」って事で作られたらしいからな

    発売前から無料アプデも全部計画した上で進めてたらしいからそりゃwiiトリデラロボプラよりかはアプデ前スタアラの方が薄味になるのはしゃーない 無料アプデも初めての試みだった訳だし
    ソースは公式設定資料集のインタビュー

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:00:45

    >>146

    勝手に初期スタアラの話にしてる……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています