- 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:21:19
- 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:27:50
人間
知能のステが高すぎる - 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:32:09
- 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:35:52
- 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:37:10
- 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:40:58
- 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:41:09
- 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:41:56
ナマケモノも低燃費に全振りしすぎてコケ生えるってのがやばい
- 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:43:04
ナマケモノ。
常時冬眠一歩手前みたいな状態だから何も食べなくても燃費は極大だけど、下手すると満腹状態でも消化に回すエネルギー切れで餓死するという・・・ - 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:43:37
- 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:44:27
- 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:44:53
万能だろ...
- 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:45:05
- 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:46:31
バグみたいな生物きたな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:48:31
でたな胃腸は普通の肉食動物と大して変わらないのに竹しか食わない進化した謎生物
- 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:53:30
- 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:54:35
- 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:55:41
オーストラリアに限らず光る生き物がちょくちょく発見されてて実は特に意味はないんじゃないか説もあるらしいな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:57:23
- 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:58:35
- 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:59:37
- 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:00:09
- 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:01:16
なぜニワトリ…?
- 24二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:04:58
まだオーストラリアが辺境扱いされてた時代に死体持って返ったら「これ色んな生き物ツキハギしたろ」って言われたヤツは違うな
- 25二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:46:43
- 26二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:51:54
- 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:52:25
- 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:54:31
- 29二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:02:03
狩りの動画見るとパンチの反動で舞い上がるヒット&アウェイ戦法が南斗水鳥拳みたいで「う、美しい……」ってなる
- 30二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:04:51
- 31二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 05:22:31
- 32二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 05:26:03
妙な毒耐性も持ってるしな
- 33二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 08:36:03
- 34二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 08:42:43
- 35二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 08:45:06
ニワトリ、家畜化のきっかけが肉や卵でなくて朝に大声で鳴くのがおもしろかったからみたいだからな
謎のパラメタ配分が人間に見いだされてしまったパターン - 36二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 08:50:54
- 37二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 08:57:12
- 38二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:00:27
UMAだと思われてたやつ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:04:31
- 40二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:07:29
グラップラーか何かか?
- 41二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:07:39
確かに人間の手先の器用さはバグってるよな。
最近はコンピュータに頼ってるとはいえ。 - 42二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:14:23
イモトが鶏肉はどこで食ってもそこそこ以上に美味いって言ってたけど生態だったのか
- 43二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:19:16
- 44二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:45:13
ミステリークレイフィッシュ
これは普通の生き物なんですかね… - 45二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:48:09
- 46二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 09:57:31
タコ。寿命に対して知能が高すぎる
- 47二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 10:21:32
- 48二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 10:39:51
- 49二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 10:56:50
フグ
猛毒で知られるがそれは自前ではなく他の生物を積極的に捕食して蓄積する
それも同族、共食いすることで毒濃縮の食物連鎖の頂点を競う蠱毒生物
胃に加えて袋を持つことで膨らみ捕食を免れるため邪魔な肋骨は取っ払い
胃袋を拡張した分、何でも喰おうと歯は嘴になりカニでもバリバリ食らう
Feed a Crab to the Puffer Fish. Puffer's teeth are stronger than you think
- 50二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 10:57:32
- 51二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:00:26
これに加えて妹に甲斐甲斐しく肉団子を作って与えるお姉ちゃん属性や甘いもの好きなどの萌え要素も完備してる奥ゆかしい生物でもあるぞ!
- 52二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:02:12
- 53二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:04:13
- 54二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:08:22
- 55二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:11:50
- 56二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:21:15
- 57二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:26:54
- 58二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:28:26
鳥ならアホウドリみたいな海鳥も中々パラメータ配分がおかしい
滑空に全パラメータを振ったせいで羽ばたくのが苦手で助走付けないと飛べない - 59二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:29:30
- 60二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:31:57
甲羅を砕くんじゃなくて噛み切ってるの怖い
- 61二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:32:51
- 62二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:36:36
角がずっと伸び続けるから最終的に角が頭蓋骨を貫通して死んでしまうバビルサくん!
- 63二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:37:44
小林幸子みたいなもんだよ
- 64二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:41:56
初めて見たけど怖…
- 65二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 12:43:22
クジャクに関しては羽が大きいことが当たり前になって他で勝負するようになった結果声と羽で勝負してたら声のみで評価されるようになったのかも
就活だって来年から私服でいいよって企業が半分くらいになってもみんなスーツ着てくるだろうし一度根付いた文化は消えにくいのかも
バビルサは脳貫通する前にヤることヤってるから後は脳貫通しようがしまいが関係ない
- 66二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 13:29:38
- 67二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 13:32:33
- 68二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 13:39:49
鳥類だったら知能に振りまくったカラスもいるぞ!
- 69二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 14:47:02
- 70二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:13:25
- 71二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:15:48
種として致命的なレベルで生殖力に問題あるしなこいつら…
- 72二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:28:37
- 73二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:31:49
これ威嚇の姿勢だから、そう見えるようになってるんだと思う
- 74二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:35:37
直近のネアンデルタール人ですら発音できる母音の数がホモサピエンスに劣ったおかげで、体格は恵まれてたのに情報伝達力で負けた結果絶滅したからな
- 75二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:38:53
- 76二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:48:07
思い付くのはあれだけど教えて貰えればだいたいが投擲器作れて使えるのは凄いことだよな
直接殴り合う戦闘はダメダメだけど一方的にコロす狩りには適してるんだよな 発声による連携だったり経験則から来る獲物の情報の伝達とか道具の作成方法や使い方の伝授とかは複雑な言葉使えなきゃできんわな - 77二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:59:07
- 78二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:33:45
- 79二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:39:11
シャチ君は生存競争負けて地上に出てきたのに哺乳類になって海に出戻りするのはズルくない?
- 80二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:44:48
ゴキブリやばい、繁殖力ss.生命力ss.スピードsの化け物
- 81二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:52:50
蚕もパラメータ配分がおかしいと思う
- 82二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:01:25
猫とかいう可愛さ極振りで生存してる生物
- 83二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:06:58
出所というか家畜化した最初の第一歩どうやったのか分かってないらしいね蚕って
家畜化すりゃ飯も寝床も困んないし適当な相手あてがわれるから種族全体で見れば至れり尽くせりなんだよな
そんなある種緩い環境でも叩き上げだった頃の精神を忘れず今でも速攻で現場(野生下)に戻れる豚さんって凄いわ
- 84二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:08:21
- 85二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:09:05
>>77こいつどうやって作ったの?…てかほおの中の液体なに?
- 86スレ主22/05/16(月) 19:14:52
良いけどできれば自然界のバグ配分生物の方が個人的に好き
- 87二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:52:12
古代の海の猛者たちが軒並み自滅したところに悠々と戻っていったけど自分もかつての頂点たちと同じ轍を踏みかけてるの草なんだ
- 88二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:18:27
ラッコは海棲哺乳類なのに皮下脂肪が薄く、泳ぎが下手
だが毛にパラメーター配分を振った動物である
その毛量、なんと1cm^2に10万本
最も毛深い生き物であり、最もハゲとは無縁の生き物
イルカやアザラシは毛が無いか流線形で、また呼吸器が海洋に適しているがラッコは泳ぐための毛では無く防寒と浮く為のもの
鼻はイタチと同じく前面に付いているので泳ぎながら呼吸は出来ず、その毛量に空気を吸わせ(グルーミング)プカプカ浮かぶ
これは寒い海で体力を減らさない様に日光浴をするため、バンザイをしてなるべく体温保持しまた昆布を巻いたり互いに手を掴んで寝る
なんで泳ぎが下手なのに生息しているんだと思うが
サメなど天敵がおらず、カニエビウニ貝など栄養価の高い獲物が多い寒い海に進出した結果らしい
だが皮下脂肪が無いのでかなりの大食感であり己の体重の25%は食う、喰いまくる
でも高栄養価の餌いっぱいだから問題ないよね♪まあ硬いから石で殻割っても口の中歯槽膿漏だけど
やっぱへんないきものだわ
かわいい - 89二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:24:33
まあ〇〇な奴ほど生き残りやすいってなったらどんどんステ振りが極端になっていくのは進化的には普通にある話なんだよな
- 90二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:32:24
- 91二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:34:24
- 92二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 00:16:04
- 93二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 00:41:16
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 00:53:02
- 95二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 02:42:33
防御力に全振りした爬虫類と言えばおそらく多くの人は亀を挙げるだろう
じゃあそもそもその防御の要となる亀の甲羅はなんなのか
答えは肋骨、それも背骨と癒着したものである
亀の甲羅は他の動物のどの部位が進化したものなのか、100年以上に渡り議論されて来た
そこで胚からの形成過程から調べてそれが肋骨が変化したものだと判明した
鳥や哺乳類、他の爬虫類と同じ肺と羊膜グループながら長年の謎だったが、蛇と同じく胸骨の無い亀の肋骨は横に広がり背骨と共に体外にあるのだ
しかし肋骨を丈夫にし過ぎた結果、硬過ぎて骨が動かせず肺呼吸が出来ない
この呼吸困難を克服するため代わりに亀は肩甲骨を肋骨の内側にし、肩をパタパタ動かすことで肺を動かしているのである、ワニと大違いである
しかし功を成し遂げ亀はこの地上で外的に襲われ難く広く分布、繁栄し
また動く必要もないためエネルギー代謝が低く長生き、と生存戦略に成功している
しかし肩だけ肺呼吸では不十分なため実は亀は口や鼻だけでなく尻で呼吸する
冗談ではなく肛門から空気を取り入れて酸素を吸収する - 96二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 03:00:58
空気の粘度とかいう鳥以上に頭???になる飛行法を用いる生物クマバチ
クマバチが飛べないとされる理由と飛べる理由について|昆虫バイブルクマバチが飛べないとされる理由と飛べる理由について、ご存知でしょうか。 クマバチは空を飛べないハズの昆虫であるという話しkonchu-bible.com - 97二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 03:02:15
神秘の守りもないヌケニンの群れとか嫌すぎる
- 98二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 03:26:41
- 99二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 10:54:55
ゲームとかでも最終的に攻撃力アップか攻撃速度アップ極振りになってくるしね
- 100二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 13:31:59
ガガンボ
大きさにステ振りすぎじゃない? - 101二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 13:41:10
テッポウエビ
どう進化したら指パッチンでキャビテーション起こすようになるの - 102二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:55:42
- 103二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:58:03
- 104二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:07:36
- 105二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:12:15
ガチの単為生殖オンリーで増えていけるエビとかSCPに片足突っ込んでる気が
- 106二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:30:09
そら先祖が双弓類やでな
- 107二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:38:59
腰椎「いじめないで」
- 108二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:49:15
- 109二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:51:18
- 110二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:54:18
- 111二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:46:21
- 112二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:49:25
葉緑素を持つウミウシは食べた藻類から葉緑素を盗み取ってるだけだから(それでもすごいが)
- 113二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:54:07
- 114二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:57:34
ヘビとかいう手足ない癖して木登れます泳げます時速20kmで動けますジャンプできますとかいう意図して生まれたのかバグで生まれたのかわからん狂った生命体
なんで手足ないのに重力に逆らえるんですか……?
日本蛇界随一の登攀力を持つアオダイショウの神業をご覧下さい。
映っている溝は深さ約5mmほどです。 — ジャパン・スネークセンター(JSC) (Hebiken_JSC) 2020年09月19日 - 115二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:58:11
- 116二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:00:49
馬も割とステ振り可笑しい属かも。
- 117二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:06:03
- 118二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:07:30
- 119二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:23:07
- 120二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:25:03
- 121二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:28:08
- 122二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:49:42
さすが、創造論者の悪夢(Creationists' Nightmare)の二つ名は伊達じゃないぜ
- 123二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:05:38
- 124二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:14:23
- 125二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:17:00
やっぱ進化って凄いな
- 126二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:24:23
- 127二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:47:29
- 128二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:49:14
鱗を爪みたいに使ってるって聞いたことあるけどデマの可能性高い
- 129二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:53:15
何で魚の癖に自走砲みたいな撃ち方してんのコイツ……
- 130二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:38:12
- 131二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 00:19:41
- 132二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 01:05:38
別種なのに似たようなパラメーターの振り方した子たち
ヤマアラシ、アメリカヤマアラシ
ハリネズミ、ハリモグラ、ハリテンレック - 133二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 02:11:14
- 134二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 02:15:55
- 135二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 02:33:52
- 136二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 03:00:12
- 137二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:22:14
お前は進まされた奴だろ
- 138二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:04:08
そもそもの話、「模倣を通して発声を獲得する能力」を持つ動物は少ない
これは前脳の七つの脳核を発達させた事により可能で、発声学習能力に繋がっている
現在それが出来るのは哺乳類ではヒト、イルカやクジラ、コウモリのみ
あと鳥類のハチドリとスズメ亜目とオウム目だが、このことからこれら鳥類の祖先は同一であることが分かる
ハチドリと言えばそれが特異な進化を遂げているが遺伝子グループからもアマツバメの一種から分岐したと分かっている
いやそれにしたって鳥類の上下の羽ばたきではなく、昆虫の前後の羽ばたきによるホバリングへと翼を変え(横風が起きてもブレないくらい適応している)
花との距離や外敵を察知する視覚情報処理脳が鳥類では異常に発達しているわけだが
ちなみに世界最小の鳥がマメハチドリ(体重2g)だがあまりの小ささにカロリーが保てない
そのためエネルギー代謝は促進飛行燃料に回して腎機能は体重の五倍の水を濾過して血中電解質を制御と発達させ、休眠時は身体を冬眠させている
ちなみにハチドリの仲間は枝に止まれても歩行は出来ない
- 139二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 23:07:57
- 140二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:59:32
そんな2倍の電力だなんて…必殺技持ちとかかっこよすぎるだろ…
- 141二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:05:57