- 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:56:26
- 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:58:57
人種差別の想像がしやすくなった
やっぱり良くないよ
オニャンコポンの考え方結構好きだなぁ - 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:59:54
- 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:00:58
- 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:01:09
- 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:01:19
世界にはいろんな人がいて正解も不正解もそこにはないこと
みんな何かに酔っていてみんな何かを信じていること - 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:01:22
虐殺は倫理的にダメというのはわかってるんだけど、
なんでダメなのか?とか
正当性があれば仕方なかったって思えるのか?とか
色々議論を見て自分なりに考えるようになったなあ - 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:03:27
世界は単純な二元論で成り立ってないと思ったしマルコの言ってた話し合いの大切さ、サシャパパの森の話が身に沁みたな、それはそうとライナーのせいで… …俺は… 俺は普通だったのに… ライナーのせいで今大変なんだから なんとかしてくれよ ライナー…
- 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:04:41
国と国民を完全に分けて考えることができるようになったな
どんなにその国が悪くてもそこの国民はそこに生まれるしかなかった
生まれる場所や人種を選ぶことはできなかった
だからそういう生まれた国が嫌なところだからってその国出身の人を攻撃する人を見ると一言言いたくなった - 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:06:51
- 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:07:49
進撃の巨人って色々な壁を乗り越えていく物語だなって思った
物理的な壁以外にも人種間の隔たりだとか人との認識の違いだとか
そのために必要なのは偏見のない好奇心だなって強く思う - 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:07:57
進撃と一緒に年取ったのもあるけど、物事を客観的に見ようとする癖はついたかな?
「アイツはヒドイ奴だ」と思っても「じゃあアイツから見た俺は?」とか相手の事情であったりを推察できるようになった - 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:08:41
正義も悪もなくて一人ひとりの信念や事情がぶつかっただけの漫然たる事実だけがあること
光を見出すには分かろうとし続けて森を抜け出そうとし続けること
ただ生きることも幸せだってこと - 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:10:49
- 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:11:20
- 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:11:21
オレがこの世に生まれたからだの精神
- 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:12:01
- 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:14:05
その通りだガリアードの精神は割と人生に必須だよね…
- 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:15:38
なんでエルディア人があれ程までに嫌われてたか理解できる状況になったのほんとお辛いよね…
- 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:16:16
ライナー達が壁内に来て悪魔だと思ってた壁内人類が悪魔でも何でもなくただの人だとわかって、しかもその何の罪もない人達を大勢殺して...
この辺見てからはニュースでどんなに悪いことをしてる国があっても鵜呑みにするんじゃなくて
何か理由があるんじゃないか、
何かの間違いなんじゃないか、
他の国はなんて言ってるのか、
と、考えるようになったな - 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:18:50
- 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:19:09
- 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:19:25
進撃ってレギュラーキャラだけじゃなくてモブまで自分の生き方や考え方とかしっかりあって、それを色んな視点から書ける諫山先生って本当にすごいなあと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:21:01
メインキャラ以外もこの状況でこんな生き方してたらこの行動取るよなって納得できるよね
- 25二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:21:15
人は分からないものに対して考えることを放棄してしまうしそれは決して悪いこととは限らないけれど、理解しようと話し続ける姿勢を取り続ければいつかきっと分かり合えるだろうってアルミンやハンジさんから思った
けど、間に合わないことも遅すぎたことも世界にはあって、そういう事態にもし自分がぶつかった時自分はどういった行動を取るんだろう…と考えて頭が痛くなった
それで行き着いたのが>>14の兵長の考え方だった、どの選択を取ろうと全てを守れるわけじゃないだろうし後悔だってするだろうけどそれでも悔いはないと心から思える選択を取りたい
- 26二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:22:44
話し合うのは大事
大事だけど話し合いで解決できないような問題もある
だからこそそんな問題をいかに平和に解決できるかを考えるべきだと思った
エレンの場合はそれが地ならしとミカサ逃避行しかなかったけど自分に降りかかった場合に選択を間違えないようにしたい - 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:24:23
一般人もそうだけど残虐な行為が〜とか言われてる若い軍人の人とかも、あの酷い状況に追い詰められて染まっていってしまってる人もいるのかな…なんて思ってしまう時がある
- 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:24:56
本編でもこんな笑顔のジーク見た事ないぞ…
- 29二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:28:17
- 30二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:29:40
- 31二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:29:41
- 32二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:30:29
正義と悪っていう考え方がそもそも間違ってるんじゃないか、と思うようになった
そりゃ、一方的に悪い人がいる場合もあるだろうけどほとんどの人は自分と大して変わらない普通の人なんだから何かしらの理由や正義があるんだろうな、と今では思う - 33二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:33:19
- 34二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:34:26
実況外国人がこのシーンで曇ってたのほんとすき
- 35二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:34:31
- 36二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:35:19
序盤の小鹿隊長の時や世界からエルディア人への差別もそうだけど、差別や偏見の根底にあるのは恐怖だっていうのが納得いったな
現実でもこの国は今までこういうことをしてきた歴史があるから怖い、核を持ってていつでもぶっ放せるから怖いみたいなのはあると思う
事実としてそうでも、力を持っている相手には何してもいいっていうわけじゃなくて、相互理解によってその力を使わせないように、廃止させるように持っていくことが向かうべき方向なんじゃないかなと思った - 37二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:40:08
- 38二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:47:04
それはすごくある
自分の知らないものや自分の理解を超えたものって怖く感じるんだよね
人種もそうだし、正直いうと子供の頃は障がいを持ってる人を見てそう思ったこともある
偏見や差別ってその理解できないものを理解しようとせずに自分の常識やイメージに落とし込めて安心しようとする心理が働いてるのもあるんじゃないかなあと思う
- 39二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 05:11:28
保守
- 40二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 11:46:00
アルミンの「良い人か、その言い方は僕はあまり好きじゃないんだ、だってそれって…自分にとって都合の良い人のことをそう呼んでいるだけのような気がするから。すべての人にとって都合の良い人なんていないと思う。誰かの役に立っても他の誰かにとっては悪い人になっているかもしれないし…」って言葉
裕福な人が採算無視したサービスをやってみんないい人だと言って喜んでるけど、同業者にとってはたまったもんじゃないって実例を知って、例え善意だとしても悪い人には成り得るんだなと思った - 41二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 23:46:08
完全な善人も悪人もいないってこと。
森から出ようとし続ける、って表現が好きだな。 - 42二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 23:48:59
露兵の悪魔共と共に戦ってほしい!!
- 43二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 23:52:53
- 44二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 23:52:53
子供は良くも悪くも純粋だから人と人とがわかり合う希望だということ。だからその可能性というのは絶やしてはいけないこと。
あと殺し合いって辛いよなぁ - 45二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 06:46:16
自分が何も悪いことしてなくても相手にその国出身だってだけで嫌な対応をされた時にどうすべきか
本編みたいに殺し合いにまでは発展しないにしてもなるべくそう言った誤解や偏見を解いていくべきだな、と思ったな - 46二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 12:49:37
現実でも合わない奴とかムカつく奴とかいるけど、レッテル貼りして既存のカテゴリーに落とし込むのが一番感情的に楽なんだよな
歴史を引き合いに出して憎しみを正当化もできるし
理解しにいくということはめちゃくちゃ労力も心労もかかること
でも大勢がその理解を拒否って流れた先にあるのが森だし果ては戦争になる
どれだけの苦労をしても理解することを諦めない調査兵団はカッコいいしすごいよ… - 47二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:47:18