- 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:01:49
- 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:02:27
後の方に出てくるからそれまでの辛抱だ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:03:14
桜井カービィだから近年の作品ほどしっかりしたストーリーはない
一応スターロッドを分割したデデデを懲らしめに行くっていう大筋はある - 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:03:34
この時代はオープニングに当たる部分が説明書に書かれていてゲーム中にはないことも珍しくないからな
それはそれとしてこのゲームに関してはクリアまで待て - 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:03:36
ファミコンのゲームだぞ
取説に書いてあるぐらいだぞ - 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:03:37
きっとデデデ大王のしわざです
- 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:03:47
ボスの名前とか出ないんだっけ?
アニメのナイトメアの身体がでかすぎたせいで気づかない感じ? - 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:03:50
プププランドの民に夢を見せてくれる泉「夢の泉」が働くのに必要なスターロッドをデデデが抜き取ってしまったから
カービィがそれを取り返しにいくって話 - 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:04:05
昔のカービィってあんまストーリーないよね
- 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:04:25
出来はいいがそれでもファミコンのゲームだからね?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:04:42
デデデが水浴びしてるってストーリー最初に説明なかったっけ
- 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:05:19
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:05:21
- 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:07:07
登場人物がペラペラ喋り散らかすのなんて
スパデラwiiロボボスタアラディスカバリーくらいじゃないっけ - 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:07:24
この時期の場合はディレクター云々よりハードの問題がデカいと思うわ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:07:27
夢の泉デラックスには一応最初に説明があったと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:07:30
- 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:08:14
原作でも放置か何かで見れた気がするが
- 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:08:24
一応ファミコン版でも同様にOP放置デモであらすじは出てくるな
- 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:10:12
スペシャルページで各ボスの掘り下げがあるから目立たないだけで、最初と最後くらいしかストーリーが大きく動かないのは割と最近のカービィでもある方だと思うよ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:12:11
夢の泉に刺さっているスターロッドはみんなの夢の源でそれを抜き取ってバラバラにして部下に配ったあげく泉で水浴びしてたデデデ許さねぇ取り返したあと覚悟しとけよ
ここまでがOP - 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:13:27
- 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:13:45
なるほど、古い作品ならそんなもんなのか
ファミコン作品やったことないから知らなかったよありがとう - 24二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:13:50
割と忘れられがちだけど、デデデは別に偽悪とかではなく事情を説明する気だったけどカービィが早とちりして行っちゃった
- 25二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:14:21
デデデの仕業だからさっさと倒しに行っとけ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:14:32
それ言って良いのか
- 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:16:14
デデププだと超初期だとスターロッドを抜いたせいで夢の泉の水がどんどん干上がって夢を見ることも出来なくなるかもしれないとかめっちゃヤバいこと言ってた
まぁ1巻の事だしその巻の内にデデデが返したんだけど - 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:17:29
原作だと開始時点でもう夢見れなくなってたはず
- 29二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:19:14
- 30二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:19:57
OPで放置してるとストーリーデモみたいなの流れなかったっけ?水浴びしてるデデデと勇ましい口調のカービィ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:20:27
- 32二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:21:12
- 33二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:22:44
ラスボス直前直後であっなんかストーリー急に動き出したなってのはよくあること
中盤のステージまではオープニングくらいしかストーリーに触られないことも珍しくない - 34二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:22:47
マルクも結構喋るぞ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:23:11
説明書だけじゃなくてゲームのタイトル画面放置でもあらすじが流れるんじゃなかったっけ?
- 36二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:25:20
- 37二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:27:04
あつめて!カービィのドロッチェも滅茶苦茶喋るよ
- 38二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:39:44
ちょっと待て
なんかシューティング逃げられるぞ
さてはクリア条件があるな? - 39二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:40:45
シューティング来たか…
難しかった覚えが - 40二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:44:00
玉は連打しないとたくさん出ないぞ連打がんばえ〜
- 41二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:52:36
がんばれ♡がんばれ♡
- 42二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:53:43
- 43二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:55:15
よくよく見たら敵の体力削り切れてなかったわ
時間制限ってことか - 44二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:55:31
- 45二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:56:11
- 46二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:57:03
少なくとも意外性のあるストーリーは夢の泉からの伝統って印象
- 47二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:57:53
子供のときは何度もやり直したな
やってるうちにパターン覚えた思い出 - 48二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:58:27
パターン覚えるまで割と地獄だからなパワーオーブ戦…
- 49二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:58:33
- 50二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:58:49
- 51二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 23:59:11
昔は連射コンなきゃクリアできなかったなオーブは
- 52二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:01:41
- 53二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:09:30
メタナイトは元々第2形態あるボスにする予定だったらしいよね
マントで身を包んで去るのはその名残りらしい - 54二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:21:59
クリアした!
マルクとダークドロッチェを足して割ったようなボスだったな
基本的に今の作品と遜色ないくらいの良作だったと思う(コピー能力とかボリューム少ないのはしょうがないし)。能力取っ替え引っ替えするカービィの醍醐味はこの頃から完成してたんやなぁって
これがスーファミですらなくファミコンとは……というかファミコンって白黒だと思ってたからびっくりしたよ。
バタービルディングの塔が回転するのとか普通に好きだったし刹那の見切りの原形らしきものも遊べて満足
あとデデデは攻撃パターン変わらなすぎる。第二ステージの絵を具現化するやつの方が強かったぞ
次は100%クリアかな - 55二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:22:49
- 56二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:25:58
長期シリーズの初期も初期だとこう、ふんわりとキャラと関係だけ残ってるようなこともぼちぼちだけど、
「星の泉があります」「星の泉はこういうものです」「今後も特に説明しないけどさらっと登場します、“ある”ので」ってスタンスなの珍しい気がする。 - 57二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:37:30
2Dカービィは夢の泉、2Dマリオはマリオ3で既に完成してるな
ファミコン時代にあの容量であれはバケモン - 58二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:38:09
アドバンスしかしてないんだけど
ファミコンの夢の泉もナイトメア倒した後にデデデがどうして事を起こしたのか…みたいな真相説明あったの? - 59二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:38:39
- 60二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:40:08
- 61二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 00:44:54
やっぱタイトル画面放置でストーリー説明あったよな ありがとう
- 62二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:14:39
続編のゲームでタイトルを「星のカービィ2」とかじゃなくて「夢の泉の物語」にするセンスって凄いよな
あと「夢の泉」って表現も凄い
カービィの世界観がぐっと広がったしプレイヤーにそれを認識させられる言葉だと思う - 63二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:20:15
- 64二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 02:25:53
世界観設定だけでなくキャラ設定の面でもカービィがコピー能力を使えるようになり、メタナイトという騎士道精神を持ったライバルキャラが登場し、デデデが単なる悪役じゃないってことを位置付けたことで色々と広がった感じがある
- 65二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 06:42:03
デデデに打ち上げられて夜空でナイトメアパワーオーブとカキンッてなるシーンめちゃくちゃかっこいい