なろうって高校生が異世界転生とかならまだ理解できなくもないんよ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:46:45

    自分自身もこうゆうの好きだった時期あったし、だけどアラサーやらアラフォーが異世界転生みたいのを見るとなんかキツいとかより悲しくなってくる

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:48:28

    アラサーや社畜の主人公が「どうせ元の世界に未練なんてないし」とか言ってると哀れに思える

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:50:43

    アサラー子供部屋おじさんとかうさぎ小屋おじさんが異世界転生して向こうの世界でエンジョイしてるのみると、やっぱ日本ってクソだわ今の政権を打倒しないとって思うよな

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:51:37

    >>3

    今こそ王権復帰だなw

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:51:52

    小6の時からハマって3DSで読んでたけど
    そろそろ辞めた方がいい気がしてきたぞ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:52:19

    ふふふ
    それは読者の
    「精神的に成熟した主人公が見たい!」
    「世界を救うのってガキばっかじゃね?」

    という難癖から生まれたことをお前に教える

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:52:54

    転生はもう下火なんだよなあ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:53:07

    >>5

    歪むからやめとけ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:53:35

    そろそろイマノナロウハーが出てくるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:54:04

    今のなろうはおじさんTS異世界ものが主流だから

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:54:50

    >>8

    精神的に?3DSの物理的な話し?

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:55:43

    異世界転生する前の主人公が「悲惨な毎日で死ぬのも悲しくない」とかならまだわかるんだけど
    日常を大した不満もなく過ごしてた主人公が死んで異世界行くってなったときに、家族や友達と離れることになんの悲しみも戸惑いも見せてないと主人公の感情じゃなくて著者を感じてしまうのできつい

    しかもそういう著者に限って主人公の現世の日常か悲惨だって書くことを躊躇ってる気がする
    とにかく悲しいことから目を背けてるような。

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:55:46

    >>11

    力入れすぎじゃねえか!

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:56:16

    >>11

    バッテリーが膨れて使用不能になった俺の3DSの話する?

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 19:59:22

    >>13

    お前の突っ込みセンス好きだよ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:02:29

    良い歳したオッサンがおれなんかやっちゃいました?みたいなの見ると悪いんだけど元の世界で孤独だったの分かってキツくなる
    良いにしろ悪いにしろ周りの目や評価とか感じる場面出て来るのにそういうの分かってないと…何か

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:03:25

    精神的に成熟している≠大人

    子供の方が大人より成熟してる例なんざいくらでもあるのはわかる

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:04:05

    あまりにも悲しい現実を突きつけられてる感がやばくてその手の作品ホント読めない

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:04:28

    アラサーのクズが異世界転生する話でも
    丁寧に描けば面白いことをお前に教える

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:05:24

    だから俺は未成年を転移させて帰りたいけど帰れない状況にさせる
    そして曇らせる

    そんで異世界で会った多くの人達と仲良くなって異世界の人達も幸せになって欲しいと思わせてから、まだ異世界の波乱が解決してない状況で主人公が元の世界に帰れる方法を提示させる

    そんで帰りたいけど異世界の人達も守りたいからと元の世界への帰還をあと伸ばしにさせる
    そしてまた曇らせる

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 20:06:37

    >>19

    無職転生は過去のクズさに言い訳しないから好きよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:14:52

    異世界転移・転生系の作品で元の世界に帰りたいという話で一番心に来たのはこのシーンやねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:17:07

    転移から8年間帰るために転移の研究するも異世界特有の病気に罹り死ぬかもしれないという時の慟哭

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:19:10

    若くして死ぬほうが可哀想じゃない?と思ったが良い歳して死ぬのも家庭とか考えたら相当嫌だな
    まあそういう余計な事で読者に悪い引っ掛かりを与えない様に天涯孤独とか酷い境遇って設定にしてあるんだろうが

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:20:42

    そのおっさんがキャラクターとして立ってればいい
    作者が投影されてるような雑なキャラだときつい

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:21:26

    何度でもいうぞ
    賢者の孫は転生者設定はいらなかった

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:24:37

    つまり定年退職後のおじいちゃんを転生させればいいんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:26:58

    転生はもう死んでるから別にそこは放置でいいけど
    転移物はどうしても元の世界に思いを馳せる描写が欲しくなる
    何なら元の世界にも行き来可能で、元の世界のお偉方は実は異世界の存在を把握してい……

    これアウトブレイクカンパニーとかハリー・ポッターか……!

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:28:18

    まあどうせまたなろうを馬鹿にするために立てたんだろうなって分かるスレ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:29:23

    デグさんみたいな中身おっさんって言動してるのはまだ分かるけど、リムルみたいな本当に30代?って言動する主人公はただの知識豊富な学生で良かったんじゃねって思った。

    …けど某スレで「学生みたいなノリの大人は沢山いるぞ」ってのを見て納得してしまった

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:30:28

    >>29

    >>1が何故悲しいとかつらいと思うのかによって変わるな、アラフォーアラサー主人公が作者に自己投影的な意味で悲しいつらいならネットエスパーお疲れ様でーすだが

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:32:29

    >>30

    転生に前世の年齢とか関係ないと思うが

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:35:02

    何でわざわざ社畜だったり、辛い思いをしてるアラサーやアラフォーの設定にするかを考えると
    多少なりとも自己投影(自分=キャラ、じゃなくてそのキャラが陥ってる状況にそりゃつれぇでしょ……って共感する事)要素として用意してはいるとは思う
    けど、それはあくまで序盤だけで以降の展開はそういう要素は用意されてないし
    最初の要素にしたって、もうテンプレ化して自己投影目的なんかも形骸化してるわけだし

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 00:46:59

    >>26

    そのせいで孫がほんとうにクソバカになってるからな


    世間の常識を知らなくても元日本人の常識はあるだろ

    森林破壊できるその力が、大人数で作った建築物だろうと人体だろうと容易く破壊できて

    容易く元に戻らないものであろうことくらいの倫理観は日本人にあってしかるべきなのに

    ガチのサイコパスになってる。

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 00:52:25

    >>12

    悲しみと苦悩はある、だが死を認識している上世界が違う以上どうしようもない

    当然簡単に折り合いつけれるものじゃないので赤ちゃんスタートで数年間を気持ちの整理に当てる事で幼稚園児くらいからフルで活動できるようにするのだ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 00:56:13

    >>24

    老衰で死んだのが生涯で極めた一芸と若返りの開き直ったハイテンションでやりたい放題やる作品もそれなりにあるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 00:59:22

    大人になって思うけど高校生が転生して技術チートってキツくね?油の乗った四十、五十くらいの教授か技術者転生させたいぞ

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:02:25

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:03:01

    >>30

    実際の三十代半ばの意見としては、結婚や子育てしてない場合ベースは十代から変わって無いのよ

    対人スキルや知識、仕事のやり方は身につくが、同時に仕事内容への疑念や転職欲もある

    そして独身なので恋愛面には後悔を抱えてるパターンが多い

    そういう意味では三十代独身は転生者として設定しやすいのよ

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:05:11

    >>39

    なんで30代設定なん?って疑問が解決したわ

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:06:39

    >>37

    ドクターストーンの千空みたいな天才か、戦国時代転移を妄想してその為の知識を蓄えまくった戦国小町苦労譚の静子みたいな奴じゃないと高校生転生からの知識チートはきついな

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:07:49

    書店員なんだけど、なろう買っていく客の殆どが30-50代の男性で、10代でなろうの単行ラノベ買ってく人滅多に見ないしまぁそうなるよなとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:08:54

    >>42

    10代は単純に金がないってのもあるよ

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:10:11

    >>22

    これすごい読みたいんだがなんて作品?

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:10:12

    いっちゃなんだけど
    出版されたものにちゃんと対価を払えるのは10代じゃ無理だと思う
    だからネットでただで読めるってことにこだわっちゃう

    対価を払う大切さとかを知ってるから30代以降が買っていくのでは。

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:10:59

    >>44

    名前でググったけど無職転生っぽい

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:12:43

    なろうは大判中身だからね
    学生時代にラノベ買ってたけど漫画並みの値段であのボリュームってのは学生に優しかった

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:12:46

    >>44

    無職転生やな

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:13:20

    >>47

    訂正、なろうは大判だからね

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:15:19

    若い頃は電撃文庫とか富士見ファンタジア文庫を、ブックオフで安く買ってたし
    ハードカバーを定価で買うなんてもう想像もできなかったよ

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:15:43

    子供時代は漫画より小説派だったけど、一番の理由は文庫が小説より安いの一点だったからなぁ

    ブックオフとかの中古でも割と漫画は高かったし

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:15:47

    文庫ラノベ→10代-20代によく売れる
    単行ラノベ→30代以降
    って言うのが働いてて印象として持ってて、なろう系は最近はよっぽどの人気作じゃないと単行レーベルで出る→単行レーベルだと若者は中々買わないから30代の読者に合わせた設定の作品が出るって持論

    まぁ単行ラノベたっかいからね、1冊1000-1300円くらいだし

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:16:20

    >>6

    見てくれは大人やけど中身はまんまガキのまま成熟してないじゃないですか

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:16:20

    >>51

    文庫が漫画より安いだったわ

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:18:13

    >>48

    無職転生アニメしか見てなかったから他に転生者いたの知らんかった

    ナナホシって子が主人公なのかと思ったわ

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:18:31

    あと学生が使う図書館や図書室だと割とラノベが置いてあるのも要因かもな>購入層

    自分の時は図書室に空の境界やひぐらしや物語シリーズ、図書館にはとあるシリーズやキノの旅とか文庫シリーズが置いてあった

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:20:44

    だからなろうの読者層の中心は
    リセットを望む中年が多いとはいうけど
    ネットで無料で読める娯楽、であることがとてもありがたい10代もやっぱり多いと思うんだよな
    10代ならむしろオリジナルより二次創作SSのほうがハマりそうな気もするけど

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:21:05

    おっさんが異世界転生して雑魚相手にイキってる系なろう、読んでると大人が小学校のテストで100点取って威張ってるみたいな恥ずかしさを覚えてしまう

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:22:46

    煽りとかでは決してないんだけど、テンプレのなろう系好きな人にどういうとこ好きで読んでるのか聞いてみたいなーとは思う

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:23:40

    >>55

    何ならアニメにも顔と声は出てるな一瞬だったけど。エンディングのクレジットに明らかに一人だけ日本人の名前が載ってる話がある

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:24:46

    >>59

    どっかで読んでたけど水戸黄門シリーズを見てる感覚だとか

    あとざまぁ系とか婚約破棄悪役令嬢とかをお手軽スカッとを求めて読んでたけど、大半が仕打ちがやばかったりやりすぎたりスカッとできなかったなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:27:41

    おっさんに限らず日本からの転生者なのに王族・貴族にタメ口で話したりするのはどうなのと思っちゃう
    あんたが天皇?とか言うようなもんだろうと

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 01:37:12

    >>62

    そらもう他人の決めたルールに縛られたくねぇヤンチャなあの頃よ

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 02:10:11

    初枝れんげって人のどうやったらなろうでポイント稼げるようになるのかという動画を何本か見た事あるんだけど
    面白い作品を作りたいというより、特定の層に向けてだけ書いてるみたい
    大半の人が異世界での物価やら為替やらトイレ事情に興味が無いように、設定ガバや倫理感ガバとかどうでも良くてとにかくストレスが無い話が読みたいという層がいてそこを狙い撃ちしている。これが現在ではコンスタントにポイントが稼げるらしい

    例えるなら女装する男性だけに向けた化粧品、ぐらいのニッチだが確実に買い手がいる商品を開発しているようなものだな。
    それ以外は、はなからお呼びで無いそうだポイントが入らないから

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 02:18:41

    >>64

    リサーチとマーケティングの視点としてそれは正しいな。


    ストレスがないっていうのはガチで重要

    そのまま女装をたとえて言うなら

    女装を楽しむ主人公がいたとして、

    主人公の女装姿の熱烈なファンに振り回されるとか、バレる予感を孕むトラブルとか

    そういうのは無縁で、ただ平穏に女装趣味を謳歌していて欲しいというか。


    話の起伏として、謎の美少女と主人公が同一人物なのではないかと疑う視線が……?(波乱の予感)

    っていうのは大抵の物語にあると思うんだけど(少女漫画とかね)

    そういう日常でのひっそりとした秘密が壊れるフラグってほんとうに苦手だもん。

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 02:22:27

    >>62

    天皇でさえ崇拝してない人からしたらちょっと有名なおっさんだってのに、縁もゆかりもない異世界のキャラとかに敬語使うか?

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 02:24:36

    >>59

    「テンプレのなろう系」なんて括りがデカすぎる。具体的な作品名挙げないと

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 02:55:36

    >>66

    明らかに立場が上の人って周りを見たらなんとなくわかるでしょ

    その場では本人がにこやかに許してくれても、あとになって礼儀に通じない低い身分か最低限の常識もない者と扱われるのは苦労するし

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 03:05:10

    なろう主人公は王族・貴族どころか神様相手でもタメ口なの多いからな
    魂を管理してる天使だか女神だか相手に謝罪とチート能力を要求するとか朝飯前よ

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 03:08:29
  • 71二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 03:42:28

    >>70

    お前は即死耐性が足りてなかった

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 03:50:47

    ブックオフで禿げ頭のおじさんが真顔で異世界転生の小説を立ち読みしているのを見ると何とも言えない気持ちになる

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 05:08:33

    >>72

    でもホッとするんだな

    自分はあいつよりマシだから大丈夫って

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 05:11:08

    でもよぉ…現実世界だってルールも常識も無いすぐ公の人に噛みつくような大人もフツーに居るじゃん?
    逆にリアルなんじゃねえか?

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 05:28:53

    >>74

    無政府主義者かな?

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 05:36:37

    >>70

    これ作者の思想が出ててゾワゾワする

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 05:40:09

    ダメ人間なのはべつに良いというかいい歳してこんな物を知らないダメ人間いねえだろってのは逆に無い
    世の中そういうクソヤローやダメなやつなんて腐るほどいる
    問題は「ダメ人間として扱われていないこと」なんだそこが一番肝要

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 05:40:09

    >>33

    学生なのに知識量がおかしい!

    学生なのに動じなさ過ぎる!

    とかの批判あるから大人で社畜の設定って便利なんすよね


    もちろんアホな行動したら社会人経験者ですよね?ってなるんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 06:01:01

    >>70

    笑えるほどにゴミ揃いだ(自分も)

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 06:45:12

    >>70

    異世界転生物読んでるってだけの情報で、「アイツらはこんな奴なんだ」ってレッテル張って貶してる奴がリアルに居るという恐ろしさ

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 06:59:24

    高校生だろうがおっさんだろうが、もっと転生に相応しいやついるがだろうとは毎回思う。
    現世で実績の一つも残せないやつが救える世界なんぞ放っておいて大丈夫だろうに。

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 07:02:22

    召喚したならともかく
    そもそも本人も望んでないのに転移や転生したやつのほうが多いしそんな問題じゃなかろう

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 07:19:18

    >>82

    物語の主人公目線ならそりゃそうだろうとしか。

    転生させた張本人である作者へ向けたスレでしょ、ここ。

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 07:28:36

    世界救うのに小学生とか中高生連れて行くよりかは人道的かな…

    ていうか異世界救って!とお願いして連れて行くのってあんまりイメージ無いんだけど、どんなのがある?
    慎重勇者くらいしか知らんので

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 07:33:44

    >>83

    作者に言ってどうすんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 08:22:12

    言われてみると作中で明確に要請されるパターンはあまり思い浮かばんな。
    メタ的な視点で見れば作者が要求してることが多いのだろうけど。例外はスローライフ系じゃないか。

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 08:30:57

    >>85

    作者へ向けたって言葉が悪かった。

    主人公の成熟度合いとか、設定に関する好みについての話をしてんだから、主人公本人の境遇とか願望はそれほど問題じゃないでしょ、って話。

    別に本人の願望で来ようが無理矢理転生させられようがどちらでも構わんし、それは問題にしてないでしょ。

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 08:47:52

    毎回思うんだけど(画像の①の意味で)自己投影してるのってなろうアンチおじさんじゃねぇの?

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 09:05:36

    >>37

    このすばのこと悪く言うのはやめて!

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 09:11:44

    まあ、転生したんにガキみてえってのを見たら悲しくなるのは自己投影しとるからやろな。

    普通なら合わんから見るの止めるだけで、つまらんかったで終わるし。

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 09:14:38

    なろう小説書いてるおっさんだけど
    高校生主人公の方がすんなり書けるな。ヒロインにふさわしい同年代の少年としか見ないし。逆におっさん主人公にしてしまうといかにも自己投影して書いてるみたいに自分で感じて恥ずかしくなる

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 09:14:38

    合わないっていうのも種類あるからなぁ
    初見で合わないとわかるパターンもあれば
    最初は面白く読んでたけど段々主人公の言動が気になるようになってくることもあるし

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 09:32:50

    >>89

    カズマが作れたのは鍛冶スキルのおかげだから全然違うぞ

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 10:00:12

    上に上がってるナナホシとルディの関係好き
    震えた声で帰りたくないと言うルディの異常性が浮かび上がってくる
    それでいて二人は恋仲になるわけでもなくそれなりには仲がいい兄弟みたいだ

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 10:14:19

    >>93

    鍛冶スキルとかいうスキルがあってもダイナマイト作るのは無理じゃねえかな…

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 10:17:43

    悲惨な目に遭ってる人間が異世界転生とかじゃないと辛いんだ
    なんで別に悪い事も何もしてねえし辛い目にも遭ってないリア充を異世界転生させて幸せを断ち切るなんて悲しい思いをさせなきゃならねえんだ! むかつくのだよ俺は理不尽な展開が

    イヤ…もうむしろ好きだな

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 11:46:34

    >>96

    あと帰還問題もあるね

    なんで帰還を目指さないの?→元の世界にろくな思い出がないからです

    って理由付け

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/24(金) 13:41:00

    >>94

    良いよね

    前世に帰りたくない未練なんて無いと言ってた奴が、前世と向き合って家庭をもった末に精神的に成長して

    帰りたいという願いに強く共感出来るようになったの良いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています