説明しろジジイ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:24:42

    最近のスパロボに東映版の俺達が

    参戦できない理由をなぁ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:26:30

    知らない世代がほとんどなんじゃ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:28:59

    声優だったり絡めづらいだったり…
    新しいアニメーションを作るのが面倒くさい可能性もある

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:30:16

    設定や出せるゲッターから考えてチェンゲが凄い便利なのが悪い

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:32:41

    チェンゲ版のお前らの設定が色々と作劇する上で扱いやすすぎるんだよ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:34:18

    ぶっちゃけ神谷明ってガチで干されてんの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:34:36

    東映版は本来ドラゴンまでやし、真ゲ出すなら君らのが妥当って話では

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:35:38

    なんなら次からしばらくあんさんの息子達がメインになるかもしれんし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:36:49

    いいだろう
    説明してやれ、隼人!

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:39:47

    それを言うなら俺だってそうなんだよ!!!出せよネオゲッター!!!

    アークの黒い真ゲッターの方なら出れるかもしれないけどよ!!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:43:51

    でぇじょうぶだ
    次かその次辺りからはアーク組が出ずっぱりになる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:50:13

    >>11

    竜馬がアーク単体だと出しづらいからなぁ

    でもアークの3人組は割と他作品と絡ませやすいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:59:51

    チェンゲ版が使いやすいって言われるようになるとは思わなかったよな
    D以降Z2前はもう一回チェンゲ参戦して欲しいって言うと大抵「世界観が世紀末になるから無理だろ」って言われまくってたのに

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:12:08

    どうせアークとチェンゲを同時に出して竜馬がタイムスリップしている間に次世代のアークチームが活躍して最後は竜馬と拓馬でストナーサンシャインボンバーだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:19:32

    >>13

    チェンゲ出せなかったメタ的な理由が東映版だし続けるためだから、そっち出さなくなれば壁ないしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:19:34

    てか君ら同作品の主役格なのに武蔵より出番が無かったりする號君チー厶を心配した方が良くね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:21:58

    東映版竜馬の10年後がみてえなあ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:23:41

    忘れ去られる新ゲッター…

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:25:28

    >>18

    新ゲもう一回見てぇよ…

    なんならアーク、真vsネオ、真ゲと同時参戦してドワォして欲しいよ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:09:19

    >>19

    スパロボでアニメすらやってないデヴォリューションが参戦で来たんだからさ、漫画だけの偽書飛焔牌もやってやれないことないんだよなぁ・・・流石にそうするとゲッター比率高くなり過ぎだから、いっその事ゲッターロボ大決戦の最新版(東映/アニメ號/真/ネオ/新/アーク/デヴォ/偽書/飛焔/牌)やる方が手っ取り早い気もするが

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:16:13

    てか疑問なんだけど東映版のゲッターとかマジンガー出してOVA版のゲッターとか真マジンガーと共演させちゃダメなの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:22:23

    新ゲ初参戦が小学生が多いスパロボなのほんと草生える

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:46:38

    >>6

    完全に干されたわけではない

    けど色々な理由があって出演させ難い状況になっているのは確か

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:53:07

    スパロボやってばかりだったからチェンゲ以降の白髪早乙女しか知らなくて黒髪見た時びっくりしたわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:55:01

    また指先ゲッタービームしたり俺はボインちゃんが好みとか言わせたいのか竜馬!

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:58:43

    そもそも真ゲ主人公は彼だぞ!
    何故スパロボによっては存在を抹消するんだ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:59:48

    >>26

    真ドラゴンが使いづらい

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:02:48

    キートンは引退、ムサシとベンケイはライブラリしか無理
    悲しいな

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:13:09

    >>7

    そうだったのか…(アニメ未視聴者)

    兄弟がやってた第4次とかαとかに普通に乗ってたからアニメでも居るのかと思ってた

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:25:22

    ようやく御三家全員おっさんになれたしな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 23:44:49

    チェンゲも実は原作のストーリーをなぞろうとするとスパロボには出しにくいはずなんだけど
    開始時期をチェンゲ本編開始前にする事で原作ストーリーを無理矢理投げ捨てて出してるだけだからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 05:03:15

    >>26

    再世篇では結構活躍したじゃないですかあなた

    …でもやっぱ竜馬に活躍食われてません?

    真ゲッターにのせかえできるようにして欲しい感じはある

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 06:56:38

    こんだけ出てんのにチェンゲの再現しっかりやったのDくらいなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 10:26:08

    >>29

    真ゲッターは第4次の段階で漫画版でしか出てなかった上に

    1しか全身が出てなかったんだ。

    だから石川先生がゲーム用に2と3の下半身を描き下ろしたのが

    第4次の真ゲッターなんだ。

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 10:32:14

    >>34

    昔スパロボオリジナルのキャラや機体しか出しちゃいけないってルールのスレで、ルール破って版権キャラ出したやつが出た後に真ゲッター2の下半身やマジンカイザーで有耶無耶にするって流れがあったの思い出した

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:41:56

    >>21

    サービス終了したソシャゲでやってたはず

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:34:29

    久しぶりに「ゲッタービィィィィム↑!」が聴きたいのはある

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:48:17

    もう神谷竜馬より石川竜馬の方がキャリア長いもんな…最近のスパロボから入った人は神谷さんの声が聞き慣れないと思うだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:51:26

    Zの東映版ゲッターのアニメーションは今でも完成度高いと思っている

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:55:30

    東映版出るならまたラドラや鉄甲鬼を出して、ゲッターザウルスチームと共演して欲しい
    あとアニメ版ゲッターロボ號も出して欲しいなー

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:57:27

    チェンゲのストーリーを完全再現したことってあるんか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:13:37

    実際出てほしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:44:52

    真ドラゴンはZ以降戦艦枠になって使用感がユニットの時と比べると微妙に変わるのと最近の作品の戦艦は壊れ枠が多くて相対的に真ドラゴンが微妙な位置に立たされることが多いのがな…

    >>26

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています