- 1二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:22:24
- 2二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:23:10
まず陽キャをなんだと思ってんだお前
- 3二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:23:49
いや実際はともかく、ネット上で語られる陽キャってマイナスなイメージない?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:24:32
- 5二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:24:57
まず普通の陽キャは他人を見下さない…ってのは置いといて色々とタフだよね 戦闘面もそうだし俺なんかじゃスピラに飛ばされた後なんも出来なさそう
- 6二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:25:03
清々しいほど素直で草
- 7二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:25:07
素直な発言には好感が持てる
- 8二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:25:21
今ティーダ話題にしても例のMADしか書かれねえぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:27:18
正確には違うけどリアルのスポーツ選手が
モンスターとかいる異世界に転移して戦います
って感じの導入でいやいくらアスリートったって…
というツッコミを黙らせるブリッツボールとかいう変態スポーツ - 10二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:28:46
- 11二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:29:50
見た目がチャラいだけの少年漫画の主人公だった
- 12二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:30:18
陽キャって明るくて優しくて気が利いて暖かい太陽みたいな存在だから
人を見下したりしないよ - 13二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:32:13
- 14二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:33:35
- 15二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:34:04
- 16二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:34:07
俺もプレイしてすぐの時はNTRモノの竿役みたいな見た目してんなとか思ったよ
ファンへの対応と知らないところに飛ばされた後の火と水どこだよ…って言ってるところで好きになった - 17二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:35:26
オタクに優しいギャルの男版みたいなとこある
- 18二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:36:26
パケだけ見るとなんだこのギャル男って感じだけど、いざプレイしてみると不快感が全くない
- 19二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:37:10
リアル自分が陰キャだという前提で他人を見るから
陽キャというレッテルを貼った相手がすべて敵に見えるだけで
ゲームなんかで陽キャ主人公目線だったら
普通に快活でコミュ強キャラだと思うもんじゃないか? - 20二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:38:59
- 21二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:39:07
- 22二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:40:30
ブリッツボールってワッカの最強装備取る程度なら勧誘する必要もないし、なによりジェクトシュートがクソ強いからティーダ一人いればなんとかなるよな
- 23二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:41:22
陰キャっていうならユウナが陰キャでは
外面取り繕えるレベルはダメか - 24二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:41:31
素は間違いなく陽キャだけど生々しい家庭環境とそれによるコンプレックスのせいで
陰キャ並にセンシティブな内面も抱えてる陽キャ - 25二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:41:45
クラウド→陰
スコール→陰(彼女持ち)
ジタン→陽
ティーダ→陽 - 26二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:42:37
「ティーダ」が沖縄の方言で「太陽」って意味だっけか
- 27二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:42:46
ジェクト好きだし不器用なのはそうなんだけどやっぱり子供のころのティーダ考えればクソ親父だよ
- 28二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:45:46
複雑な世界観をいきなり1000年後に飛ばされて右も左も分からない主人公を用意する事で自然な形で説明していき
中盤主人公だけ知らされてなかった大きな秘密が明かされることで衝撃を受け
終盤は逆に主人公だけが秘密を抱えて最後の決戦に臨むという
見事な構成だと思うね - 29二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:50:10
- 30二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:50:13
ジェクトはマジモンの毒親と違ってティーダへの愛は本物だし
ティーダもなんだかんだ父親として慕ってたのは間違いないから
あのまま普通に暮らしてれば関係が好転した可能性はあるけど
半端な状態で死に分かれちゃったからな - 31二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 18:51:58
- 32二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:01:17
ビサイドオーラカの体たらくぶり先に見てるから「まぁ、うん」って感じだったなw
- 33二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:03:21
放置してたわけじゃないと思うぞ
ジェクトがいなくなってせいせいしたってティーダに
いなくなってしまったら想いを伝えることも出来ないって諭したりしてるし
ジェクトに夢中になり過ぎたってのは間違いない
エディコン拗らせたのも母親に責任の一端はある
- 34二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:06:33
ザナルカンド遺跡の前後で主人公とヒロインの運命が逆転する構成ホント綺麗に出来てるよね
- 35二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:06:52
2.5見る限りではティーダの不幸は止まらないな
つーかユウナの玩具じゃん - 36二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:10:26
あの世界人の思いでシン復活すること示唆されてるからマジ詰んでると思う
そのおかげでティーダ復活できたけど - 37二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:41:36
ディシディア(無印)のパンネロいわく「若わかしさがまぶしいです私だって若いのに…能天気に生きられたら無ぁ」
…シン倒す方法わかんないままユウナレスカ倒したりしたけどティーダは別に能天気じゃないよね。 - 38二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 19:49:17
- 39二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:28:43
なんかよくわかんないけどみんな暗い顔してるOPから始まって
やっとザナルカンドに着いたら今までの冒険は全部「思い出話」でOPの表情や空気の意味が理解できる構成
痺れた - 40二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:37:47
いまだにあのタイトルムービーと本編であれが流れた時の感情を言葉に表せない
あんなこと出来るのかよ - 41二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:41:28
いい子なのに世界に振り回された結果、険悪だった親父と和解しお互い最期を受け入れて飛び立ったのに呼び戻され、殺され、召喚され、事実発覚したら消滅するからって冷たくされると
何なんだよこの子 - 42二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:47:15
ディシディアの設定知らんけど、シンと召喚士の関係を知らないで「絶対シンを倒そうな!」してた頃は能天気じゃない?
まあそんなティーダの無知故の明るさが旅の支えになってたわけだし
「知らなかったの、俺だけかよ!!」が最高に最悪な展開になるんだけどなブへへ
- 43二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:49:06
爽やかな上にチンポも気持ち良いやつ
- 44二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 20:51:58
生きて帰れるかわからない戦いに挑む前に覚悟を決めてるのかと思いきや、好きになっちゃった女の子を引き留めるために思い出話をして踏みとどまらせようとする男の子のお話だったもんな…。
- 45二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:16:09
ルカゴワーズだっけ
優勝候補の割にスカウトしてもあんま強くなかった気がする
逆にアルベドサイクスは強かったと思う - 46二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:21:26
デュオデシムだとティーダはユウナの記憶失うけど親父嫌いだった記憶は残ってて闇堕ち見たいな状態になるけどユウナの説得で思い出すってのがあるんだけど…2.5はユウナの選択でティーダ闇堕ちしちゃうんじゃね?
- 47二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 21:33:08
小説なんてなかった
いいね? - 48二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 00:03:07
見返して見るとユウナが完全に都会のイケメンに一目惚れした田舎娘みたいな言動してるのに気づく