これでいけるかな

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:44:35

    スレタイにオープンって書かなくてごめんなさい。グレード勢の意見が聞きたかったんです。それなりに自信がある奴ですけどどうでしょうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:46:12

    A+オープンの調整がまだわからんが固有上げちゃっていいのかなぁとは思い

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:47:06

    >>2

    やれる奴はやった方がいいけど俺はまだムリだと思った

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:48:51

    グレード組はグレード向けの知識は持ってるけどオープン向け知識があるかというと……
    切り開くもの発動しないとキツそうだけどノンストと噛み合わせが悪そうだとは思った

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:50:11

    初めてオープン挑もうとしてるけど、ステ盛りすぎちゃってスキルがイマイチになりがち

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:50:28

    グレードとオープンだと育成方法全然違うからグレード勢に聞いても参考にならんと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:52:16

    逃げマヤってどうなん?
    スキルとイマイチ噛み合わない印象だが

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:53:10

     グレード勢の見解を聞きたいのはマジ。Bオープンより積めるモノが広がったから参考にできる点はある筈。もちろんムリ難題は弾く。
     根性育成は確実にムリだけどスピMAXとスタはグレードと変わんないしパワ賢が2回りくらい少なくなるだけ。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:56:25

    ルムマ何回かやったけどやっぱり適性Sに出来てるかどうかはデカいと感じた(今更)
    あと根性賢さはそんな盛れてなくても買ってる気がする(根性400代、賢さ500代とか)

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 09:56:56

    >>4

     切り開く者は若干キツイ。マエス取りに行くべきだった。

    >>7

     逃げがハナを主張しなきゃいけないと誰が決めた?いや冗談はほどほどにしてマヤが先頭を取りきるのは相当に分が悪いから敵2番手を引っかけてランディングとノンストを噛ます構成。だから指摘ないけどアンスキ入ってない

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 10:01:18

    >>9

     距離S恩恵は間違いなく上がった。無いとキツイ。他は以前より下がった(少なくとも今回は)だから距離全振りでいいと思う。

     賢500は流石に発動率とか悪すぎるし中盤弱いと思う。根は500欲しい。競り合いとスタミナ管理が楽になる。欲ばれば600欲しい。けど上限キツイ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 10:18:00

    ハナ取らないなら先行でいいんじゃ
    ハナ取れない逃げは最高速補正食らった劣化先行と変わらない

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:05:10

    >>12

    先行で23番手をとるのは現実的じゃないから。マヤはアンスキを撃っただけだと固有も無くて弱いと思う。

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:17:44

    切り開く者って1~3位になってるし
    これを発動できない逃げはどの道勝てないでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:22:58

    >>14

    わりとそう思うけどランダム位置発動だからピンポイントで弾き出されて不発するピュリティ現象があるからマエストロがまるかったとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:25:57

    アオハル時代のA+でA決勝に行ってた頃を参考にしたら賢さ削ってパワー盛ったトリプルエースで誰か1人はいい動きするのを狙うってのが強かった
    逃げでもそんなに盛れないから賢さなんとか600乗ったくらいで妥協(というかそれで精一杯)
    パワーB+賢さAよりはパワーS賢さCのが怖かった
    まあオープンの評価点的に等価かは分かんないが……

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:34:54

    >>15

    ランダム位置発動も廃止されてるよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:11:38

    >>17

    それは違うと思うけど……中盤即出ることもあれば終盤ギリギリの事もあるし

    >>16

    賢盛りが無難って論調が強いけどどうなんだろ。パワーは距離やアップダウン、天候で重要度が変わるイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています