- 1二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:41:00
- 2二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:43:36
でもこのパパなんか知るかお前で何とかしろ位言いそうだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:44:29
学費は自分持ち定期
- 4二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:45:11
漫画で失敗しても帰ってこれるしなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:45:28
学費自分持ちとかかなり無理よな
国立かつ奨学金使わんと死ぬわ - 6二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:45:42
- 7二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:46:18
かわいそうに…
- 8二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:46:29
親が出して毎月親に一万返すとかそんなんじゃないの
- 9二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:48:39
新卒の給料で一人でやっていけないから就職しても30歳くらいまで実家から仕送りもらうのは当たり前だよね?
- 10二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:48:41
親は金持ってるなら学費くらいは出したれよ…
遊ぶ金は別として - 11二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:49:40
- 12二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:49:51
親に甘えようが自分で出そうが人の勝手では…?
- 13二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:50:02
- 14二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:50:26
少子化関連で子供を大学まで行かせる金が、とよく出るので
教育関連は親が出すのが常識になっていると思われる - 15二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:51:27
家によるでいいだろ自分じゃなくて親が金持ってるかどうかでマウント取ろうとするとか惨めすぎるぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:51:50
卒業後に社会に出てから金稼ぐ癖付けるのは凄いスロースタートに見えるんじゃね
- 17二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:52:19
奨学金やろ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:52:46
働くなんて社会に出たら嫌でもやるんだから
学生時代は遊びまくった方がいいよ - 19二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:54:06
2,3年アルバイトしてたぐらいじゃ経験的にはほとんど変わらんぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:54:11
学生時代に色々な遊び経験してコミュ力育てた方が企業に採用されやすくなるしな
- 21二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:54:41
このカエル、
画塾の年間学費の半分は親が出してくれている
もう半分の20万は自分もち(バイト?みたい)
そんで親は大学の金は面倒見ないと宣言してる
ケチやのう - 22二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:55:07
基本的に毎日働く癖つくまで結構時間かかるよな
ぼーっとしてたり、飯食って風呂入って1日終わりって奴は特に - 23二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:55:34
- 24二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 11:58:24
ヤマノススメ見て7万すぐ出せる財力
- 25二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 12:00:11
将来性云々ですぐ絆される辺りまぁ……チョロいというかなんというか
- 26二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 12:01:48
この漫画、一体何がウケてるのか未だに分からん
- 27二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 12:09:32
このカエル両親と仲良くていいなあ…
- 28二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:31:46
オタク趣味にケチつけないだけで羨ましいわ。お金抜きに
- 29二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:14:48
漫画家で実家が金持ちというと他には島本和彦とかか。
アオイホノオ読んでるとバイトした話も無いし、自動車学校のお金も出して貰ったみたいだし - 30二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:19:26
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:23:28
絵描いたり、フィギュア作ったり、槍作ったり行動力の化身すぎる
- 32二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:23:52
親からしても就職できずにニートになられるより大学行かして就職してもらった方がいいしな