- 1二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 13:35:09
- 2二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 13:41:03
まさかこのあと光秀に裏切られて
自分の子供じゃなく秀吉が天下を取るとは夢にも思わんかっただろうな - 3二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 13:41:56
この後亡くなったんだよね…
- 4二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 13:42:33
なお
- 5二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:22:31
- 6二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:23:55
- 7二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:24:25
- 8二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:24:53
そういやいよいよ明後日が太閤立志伝発売日か
- 9二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:26:39
人間味を感じるよね。
- 10二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:27:11
秀吉は言わずもがな光秀のこともめっちゃ信頼してるっぽいのが切ないわ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:28:33
佐久間は織田家宿老として生きていくにはちょっとスペックが足りなかった(低いわけではない)
- 12二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:29:09
これの翻訳がコピペになってんの笑う
お前全然だめじゃん、7か国の与力集めて5年間かけて結局お前、なんも出来なかったじゃん
秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?
できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?
それなのに何もしないで包囲してただけじゃん
しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?
あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて
見込みあったんだぞ
岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に
召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ
あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?
本当に光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?
お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六なんかすげー頑張ってるぞ
そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に
横柄な態度とるとかおかしいだろ
権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。
加賀でそういえば最近も負けたな、権六でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、
やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし
とにかく今のままじゃ話にならん
信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや
- 13二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:33:03
- 14二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:37:21
権六のところって改変されてるけど実際はすでに加賀平定してなかった?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:38:55
こう見ると1代で大手に成り上がってしまった会社社長の哀愁みたいなのを感じるな…
- 16二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:57:22
- 17二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 14:59:21
昔信長の弟の信行に肩入れしてたとか?
- 18二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:03:47
- 19二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:07:57
- 20二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:19:31
信行に加担したのが理由だったら、なんであの時追放しなかったしとなるのがなあ…
何だったんだろうねアレ - 21二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:22:07
私の命に従い、この度、この地(安土城)にはじめて尋ねてくれて嬉しく思う。
その上、土産の数々も美しく見事で、筆ではとても表現できない程だ。
そのお返しに、私の方からも「何をやろう」かと思ったが、そなたの土産があまりに見事で、何を返せば良いのか思い付かなかったので、この度はやめて、そなたが今度来た時にでも渡そうと思う。
そなたの美貌も、いつぞやに会った時よりも、十の物が二十になるほど美しくなっている。
藤吉郎が、何か不足を申しているとのことだが言語同断けしからぬことだ。
どこを探しても、そなたほどの女性を二度とあの禿ねずみは見付けることができないだろう。
これより先は、身の持ち方を陽快にして、奥方らしく堂々と、やきもちなどは妬かないように。
ただし、女房の役目として、言いたいことがある時はすべて言うのではなく、ある程度に留めて言うとよい。
この手紙は、羽柴(秀吉)にも見せること。
又々 かしく藤吉郎 女ども
のぶ - 22二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:24:34
佐久間親子追放がなきゃ光秀が畿内担当に繰り上がらず、本能寺チャンスもなかったって考えると
実は信長の一番の失敗なのでは? - 23二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:31:57
まあ要するに、その後柴田は活躍したから許されて林は何もしなかったのが駄目ってことなんだろうね
- 24二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:34:47
光秀を畿内に繰り上げたかったから佐久間どかした面もあると思われるので微妙な所
- 25二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 15:48:53
このコピペ元の書状には柴田が負けたなんて書いてないのに執拗に負けたけどって強調してんの笑うわ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:52:09
- 27二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:54:22
なお
光秀「我々も骨を折った甲斐がありました」
信長「テメェがいつ骨折ったんじゃオラァァァ」ボコスカ - 28二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:56:20
どんどん筆に力入っていってるのもわかるのも草
- 29二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:57:25
昔は織田信長といえば革新的だけど横暴で凶暴なイメージだったけど実際は結構甘い所あるみたいね
- 30二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 16:57:32
確か本能寺の1年前くらいに「信長様には感謝しかない。子々孫々に至るまであの方からのご恩に報いる所存だ。」みたいなこと書いてるんだよな...
- 31二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:00:03
- 32二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:01:21
信長はやってることは革新的だが本質は保守的だと思うわ
- 33二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:03:00
- 34二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:04:06
- 35二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:05:50
- 36二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:07:57
へうげものの信長が朝鮮明を視野に入れてたことと織田家一門優遇してたことで明智家は今後も戦い続けなきゃいけないからって解釈が1番しっくりきたなぁ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:07:59
- 38二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:09:36
(ここで俺が本能寺焼いたらどうなるんやろ…)
- 39二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:12:16
ここで上様裏切ったらどうなるんやろなあ
- 40二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:12:53
過労で衝動的に線路に飛び込む人みたいな心理状態だったのかな…
- 41二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:15:46
明智光秀、できそうだったからやっちゃった論ロマンのかけらもないけど好き
- 42二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:18:20
殺った後のこと考えた下準備してないあたりが突発感すごいよね
- 43二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:20:44
むしろ本当に黒幕いて踊らされたならもっと色々準備してあっさりやられるような事態にはなってないと思うんだよな
- 44二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:21:32
- 45二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:22:35
まあ下準備や根回ししたらバレる危険性も高くはあるしなあ
完全に錯乱したというには手際自体は良いし
地方の軍団長が混乱して戻ってこれない間に畿内を収拾すれば皆勝ち馬に乗らざるを得ないだろうって甘い見通しはあったかもしれない - 46二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:23:56
歴史にロマンなんていらねぇんだよと言わんばかりのやっちゃった感好き
- 47二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:25:14
- 48二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:29:26
殿が気を抜きすぎてたのも悪い
- 49二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:30:37
顔を立てたら首を狙いやすくなるんですよ……
- 50二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:31:26
右筆務めた武井筆の書状も残ってるから比較出来るし、よくネタにされてる手紙はホントに直筆なんじゃないかな
- 51二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:33:38
織田父子が京都にわずかな手勢で滞在するのも直前に決まったイレギュラーだし
事前に具体的な暗殺計画なんか立てようがないんだよな
本能寺の変をお膳立てできた人物がいるとすれば、信長自身しかいないとか言われるぐらいだし - 52二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:35:40
信長や他の家臣たちを舐めてた&自分の能力を過信してたのもあるかもしれない
- 53二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:36:00
殿をターゲットにドッキリ仕掛けようと思ったら
ターゲットがなんか怒り出して
死んだ…
これが真相 - 54二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:37:05
あんまりにも整い過ぎてたからやれって事かと忖度した説
- 55二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:37:40
麒麟がくるの信長好き
- 56二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:38:15
- 57二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:38:41
- 58二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:39:49
甘党の信長は歯を磨くことを怠り虫歯になってイライラしだして晩年は怒りっぽくなった
信長大好きだった光秀は「公式が解釈違い」を起こしたことに絶望して自ら幕を下ろしに行った - 59二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:40:05
- 60二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:51:35
書いてるうちにどんどん筆が乗ってるのがわかる
- 61二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 17:56:42
能力的にはドリフの信長が一番史実に近いのかもな、発想力や独創性ではなく理解力と応用力において天才って感じの
- 62二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:15:46
高齢なのもあって、光秀の造反は初期型認知症発症してた故の暴挙なんじゃないか、と言われてるぐらいだしね
- 63二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:23:12
「お土産のお礼はまた貴女が安土に来てくれた時に渡します」ということで、さりげなく「秀吉のことでまた腹に据えかねることがあれば遠慮なくいつでも私に相談しに来なさい」と言外に伝える信長様ジェンルトマンすぎる
主君に旦那への文句を何度も言うとかさすがに気がひけるもんね、そこを「こちらこそあの時の返礼の品を渡せてないことを気にかけていたので是非とも来てください(ついでに愚痴も聞きます)」とノッブから建前を用意してくれるんだから。
- 64二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:32:58
- 65二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:39:41
- 66二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 18:46:37
- 67二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:11:11
- 68二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:12:24
- 69二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:16:14
麒麟が来るは主役が主役なだけに仕方がないんだけど、他の下げが目立ちすぎたなっていう
- 70二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:26:11
林を追放するついでに佐久間も追放した説
信行派だった林だけだと柴田達元信行派の立場が悪くなるから、佐久間も追放することでバランスをとったと - 71二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:47:53
織田上げすると調子に乗って信雄とかを担ぎ上げるやつとかがいるかも知れんからしゃーない
- 72二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:05:28
- 73二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:06:25
ただ終盤の感想でも見られたようにいちいち美化し過ぎて「明智光秀」として見たら扱いがかなり宙ぶらりんで主人公の魅力にはあんまり繋がってなかった印象ある 初期の頃からちょいちょい闇堕ちというか野心家になる素質みたいなものは描写されてたからそのままダークヒーローみたいなキャラにして欲しかったな 比叡山焼き討ちとか丹波攻略にノリノリで取りかかる光秀見たかった
- 74二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:07:16
- 75二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:13:44
浅井に裏切られても許す!領土あげる!帰ってこい!ってするの本当に身内には甘いんだなって
浅井長政の生い立ちが自分に重なるってのも多少あったんだろうけど - 76二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:17:08
- 77二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:22:11
光秀は信長のシェフくらい拗らせでもしてないと納得がいかない
- 78二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:27:33
1世代って短期間だったから他勢力落としてあそこまで拡大できたけど
自分の勢力を拡大しすぎて色々調整がしんどかったような印象 - 79二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:12:51
浅井は久政の力が家中でまだまだ強かったのもあるんじゃねぇかなぁ
- 80二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:20:16
日本一のフリー素材ってくらい使い倒されてるけど何時までも飽きない魅力的な人物だよねノブノブ
- 81二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:21:00
どこ切り取ってもなんかイベントが詰まってるからな
- 82二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:27:37
細川幽斎さんはくっそ身元の怪しい細川だけど本家面して生きていけてるのはそのへんの嗅覚の良さだと思うわ
- 83二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:31:59
- 84二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:36:15
- 85二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:38:28
あれじゃね松姫との正室婚約の解消されたときにぶちぎれてたやつ
- 86二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:39:01
- 87二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:39:56
実際お気に入りだから2,3回くらい裏切っても何やかんや許してもらえそう
- 88二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:42:43
- 89二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:43:23
信広はギリ実行しなかったろ
- 90二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:50:24
筆まめというか文章書くの上手いよねノッブ
現代に生きてたらワンチャン人気ブロガーになってたかもしれん
現代語訳が上手いのもあるけど - 91二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:58:06
天正年間だったら、下の名前(諱)で呼び捨ては逆に最高の敬意表現なんだよ実は。
- 92二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 22:03:20
成功させるやつがいるか馬鹿!!
- 93二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 22:17:34
- 94二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 22:18:16
信長と信忠は本能寺の前年に大喧嘩していて
天皇と関白がやきもきして仲直りの噂を聞いて
宝物を下賜したり重畳って日記に書いたりしてる
こういう背景もあって本能寺の時に「敵は信忠か!?」という発言が生まれた - 95二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 22:25:37
敵勢が明智と聞いて
「是非もなし(訳:意味わかんねーよ、オイ!)」
だから完全に光秀が敵に可能性すっぽ抜けてる
(現代人は是非もなしを「そういうこともあるわな!」って誤訳しがちだが) - 96二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 22:27:58
なるほど是非とかそれ以前の問題って言葉だったのか。
- 97二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 22:29:33
まあ敵は本能寺にあり発言は後世の創作だが