- 1二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:37:17
- 2二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:38:26
水の清きに住みかねてるってレスしに来たらネタ潰されてた
- 3二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:38:39
本当に生まれた時代が早すぎたし飢饉とかで時期も悪すぎたと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:39:01
スレ主のご先祖武士階級かよ…
- 5二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:39:58
風雲児たち、で知った
息子が生きていれば - 6二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:40:01
- 7二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:42:12
賄賂はともかくあの時代に商業を重視したのはマジで偉いと思うわ。武士の価値観から抜け出してるっていうか凄いよな
- 8二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:42:50
その時歴史が動いたの田沼回ほんと好き
漫画版も好き - 9二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:44:40
田沼と松平は対立するより一緒に手を取った方が良かったと思うよ
田沼再評価は良いけどそれで松平の評価が下がるのもダメだし再評価はしても史上最高までとはいわないな - 10二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:44:51
水野が三大改革に入ってて、この人が入ってないのは納得いかない
- 11二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:46:16
この人が賄賂したんじゃなくて周りの連中が賄賂したのがいけなかったんだったよね?
- 12二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:46:26
- 13二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:48:24
ちなみに1やがワイは嫡流で19代目になるらしい。20代まで行かずに途絶えるのは残念やな……。
- 14二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:50:39
- 15二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:52:22
赤穂浪士のやつだっけ
- 16二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:54:01
人にお願いしに行くのに手土産持って行ったり、取引先の人と接待飲み会するのも賄賂といえば賄賂だからなあ…
慣習になっていたらしゃーないよね - 17二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:58:30
赤穂浪士は賄賂渋ったというよりは接待費用を上司に許可とらずに削減したのを怒られた逆恨み
- 18二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 21:58:43
田沼が美少女化されてるゲームってあるんかな?
- 19二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:01:40
剣術道場でも、目録とか免許皆伝とかの資格を与えられるときは、弟子が師匠にお金渡すことになっていて、貧乏だとどんなに剣術の腕がたっても、『これだけ強いです』って証明ができなかった。
幕末に榊原鍵吉という凄く強い剣士がいたんだけど、家が貧乏だから免許皆伝になれなかった。そこで師匠の男谷精一郎(この人も当時、最強と言われた剣客)は自腹を切って、榊原に免許皆伝を与えたという話がある。
- 20二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:06:47
剣客商売ではいいもん側だった。
- 21二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:12:32
田沼の悪評って松平定信が宇下人言っていう回顧録を残してるのも原因の一つだと思う
宇下人言が一級資料すぎて田沼に悪いイメージがついてるのは大いにあると思うし
田沼も定信もかなり優秀だからこの2人が組んでればロシアとの外交がかなり進んでたかもしれない - 22二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:20:51
書いてあることと関係ないけど宇下人言を組み合わせると定信になるの好き
- 23二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:48:19
あれは殿様の親戚も脳とかの障害持ちで、どっかの境内で事件起こしてなかったっけ
- 24二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:49:48
松平定信や水野忠邦とセットで暗記させられるケース多いけど、全員功績と功罪を振り返るとそれぞれ得意分野と苦手範囲全然違うなあ・・・と分かって面白い。
- 25二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 22:51:10
むしろ水野は入れちゃ駄目なやつじゃないかと思うことがある