- 1二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:27:35
- 2二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:28:16
まず書かせて出版社に持ち込ませるかしてプロの目で見てもらえ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:28:40
弟はいくつだ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:29:18
年齢とか実力によるんじゃない?
中学生や高校生なら勉強も並行してやっとけといえばいい - 5二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:29:57
- 6二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:29:57
まだ学生だったら創作者には教養が必要なんで大学行った方がいいと伝えよう
- 7二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:31:13
- 8二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:31:23
- 9二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:32:28
それまで趣味で漫画とか絵を描いてるんか?
描いてないならやめとけとしかいえない - 10二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:32:41
バイトやってんならそれ続けながら目指せばいい
バイトしてないならバイトもやらせろ - 11二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:32:45
ええやん、若者には夢を追わせとけよ
- 12二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:34:13
- 13二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:34:25
フリーター継続したままなら別にいいと思うけど
- 14二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:35:04
バイトしながら描くタフネスあるなら後は出来次第だな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:35:24
別にいいんじゃない?
二十代後半から本格的に漫画描き始めてジャンプ作家になった人もいるし10代なんてまだまだわからんよ - 16二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:35:24
仮に弟がフワフワな理由で漫画家を目指してたとしても
それをフワフワな理由で止めた所で止まりはしないよ - 17二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:35:32
- 18二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:35:37
主が後出しで色々言いそう
- 19二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:36:30
22で目指してる俺もいるしへーきへーき
- 20二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:36:39
- 21二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:36:43
行動聞く限りそこまで問題なさそう
- 22二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:36:56
ドクストの原作者も25歳の遅咲きだったらしいし、1挑戦する理由を年齢では止められんな
- 23二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:37:06
正直言うと部外者からすると止める理由がない
失敗してもこっちに影響はないし、もし成功したら面白い漫画が一つ増えるかもしれんし - 24二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:37:11
- 25二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:37:43
家にお金入れてるだけマシ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:38:16
家に金入れてバイトしながら絵を書き続けてるならまあええんちゃう?
数年は様子見てもまだ取り返し効く年齢だろうし - 27二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:38:24
社会や勉強から逃げるために漫画家になるなら絶対にやめた方がいい
そうじゃないなら否定しつつも無理に止める必要はないと思う - 28二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:38:52
ある程度発言権が有るなら、持ち込みに期限をつけるべき
それかなんらかの賞があるならそれに応募させるか
その辺キチンとしてそうならともかく、もしだらし無いなら無限に先延ばしにするニートが出来上がる可能性も考えられる - 29二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:39:05
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:39:07
つまり理由によるな。
一回弟と話合おう - 31二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:40:41
挑戦するって前向きな行動を止める権利なんて誰にもないのさ
まあ家族なら頑張るのはいいが、親に心配かけない程度にって釘指しとくくらいはいいんじゃね - 32二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:41:08
現状の画力とかは一旦置いといて、
描きたい題材あるなら描いて持ち込み、
題材決まってないなら漫画の賞を目標にやってみればいいんじゃないか?
今ならジャンプラの恋愛漫画賞とか - 33二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:43:19
意見を見る限りだと、弟が本気なら制限期間付きでやらせてあげるのもアリかもしれないですね
一旦話を聞いてみます - 34二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:43:38
ワイは25で漫画描きはじめてその年に担当付いたわ
なお2年経った現在、受賞歴なし!w - 35二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:44:23
- 36二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:46:13
- 37二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:46:46
それこそ今は投稿の場が沢山あるんだからしばらくやらせて見れば良いよ
才能あるなら声かかるかも知れないし伸びなかったら現実を知れるだろう - 38二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:47:45
- 39二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:47:59
現実逃避にならんきゃいいんでない?
とりあえず書いたもん出版社に持ち込んで、どこまでやれるのか、自分の位置づけを学ぶのがいいと思う - 40二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:48:01
pixivとか見てると敷居高くなったなぁ、って思うようになったわ。
コレで連載勝ち取れないの?って作品もあるし - 41二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:48:20
ある程度絵が得意ならアシスタントでもやってみるといいんじゃないかな
- 42二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:48:45
なんで夢を追うのが苦い顔されるかってそのために職業等を犠牲にするから、仕事と両立してるなら止める理由ない
成功するかは滅茶苦茶怪しいが失敗しても大してリスク無いしな、なんなら趣味として漫画書くのもいい
結果出さない内に漫画家本格的に目指すため仕事辞めるぜ!みたいな事言い出したら流石に止めた方がいいわ
何の結果も残せない奴が本格的に取り組んだ所で成功する訳無いんだから - 43二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:48:53
- 44二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:49:31
絵が絶望的ならギャグ漫画描かせろ
嫌だといっても絵が下手なヤツが漫画家になれるにはそれしかない - 45二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:50:57
絵はマジで描いてくか最初から才能あるかの二択だよなぁ…上手い人羨ましいわ
- 46二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:51:25
- 47二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:51:40
- 48二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:52:56
- 49二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:52:57
ジャンプルーキーとかいいんじゃないか
ルーキー賞とかあるし - 50二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:54:39
- 51二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:55:25
俺には画力がない!せやストーリーで頑張ったろ!→脚本力の方がよっぽどなかった(泣)
これ割とあるあるだよね - 52二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:55:44
うーん…あんまり上がってない。
ギャグ漫画って思ったより画力上がらんのよね
ネタ考えるほうにリソース割り当てるから
長期連載でボーボボやアゴなしゲンみたいに超絶アップするタイプもいるけど、あれは本職だからなぁ
結局才能っすわ
- 53二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:55:57
- 54二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:58:01
- 55二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:58:03
漫画はただ絵を描きゃ良いってもんじゃないからねぇ
コマ割りとか、視線誘導とか、"動く静画"を描かなきゃいけないのが辛い
ここは個人のセンスが無けりゃドーにもならん
アシで入っても基盤が0じゃ上達もしない - 56二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:58:33
まあ自立してるならいいんじゃないか?
ただ効率良く描いてるのか突発的に描き始めたのかは気になるな
漫画のスキルは独学か?独学なら具体的に何から学んでる? - 57二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:58:44
アイシールドとかで原作と作画に分かれてるのって割と理に適ってるんだと思いました(こなみ)
- 58二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:00:20
- 59二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:01:49
アイディア勝負って意味ならギャグ漫画か4コマ漫画から始めたほうがいいわな、言い方悪いけど画力関係ない部分もあるし
ただ基礎的な画力はちゃんとあったほうがいいに越した事はないけども - 60二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:02:02
一年後には小説家になる!って言ってそう
- 61二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:02:19
28で目指してる私みたいなのもいるしヘーキヘーキ
- 62二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:02:26
- 63二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:06:03
漫画家目指してるor目指してた人達はどんな感じで絵の勉強してるのかね?
専門学校行くとか本やネット見てやるってのが基本だけども - 64二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:10:09
正直打ち切り漫画を見て「これなら俺でも描けるんじゃね?」って思う人が出てきてもおかしくはないよね(自虐)
まあ現実はそこまで甘くないけども - 65二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:14:03
ぶっちゃけ斬タカヤツギハギポルタを見て俺でも行けそうと思ってました()
- 66二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:15:39
やっぱり大学は行ったほうがいいと思う
いざ挫折したときの保証になるし、漫画家って経験や知識が力になる。今どきは読者も整合性に厳しいし話の説得力もそうだけど作者がどんな人間と関わってきたかでキャラにリアリティも出て読者も登場人物に共感できるようになる
若い内は体力あって週刊でもいけるだろうけど漫画家は才能さえあればいつでもなれるから今しかできない学生生活したほうがいいのでは…? - 67二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:21:05
知識がなあなあでも画力さえあれば今は異世界系やるんかな それか話は人に作ってもらって自分は作画担当とか?
モブサイコとか日和は画力はともかく結局話の構成力がメチャ上手いからウケたんだよな - 68二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:13:58
バイトしてる間にネタ出しできるからそうでもないぞ
- 69二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 05:06:47
どういうモチベでやってるかにもよるがやらせてみればいいんじゃね?
向いてなかったら将来デザインに舵を切るのもいい
デザイナーは狭き門だろうけど、デザインもできるサラリーマンならいろいろ役立つし - 70二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:17:58
- 71二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:18:28
スレ主どうなってるかな
- 72二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 11:21:39
結局のとこ夢を追うのに問題視されやすいのはいい年しておんぶにだっこのニートみたいな状態になることだからな
そこら辺を自分でクリアしてるなら死ぬまで追い掛け続けても誰も文句は言えない - 73二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 12:24:50
一回やらせて玉砕させときゃ諦めつきやすいんじゃね?中途半端にしとくとその後もぐだぐだになる可能性もあるし
もし万が一にでもなったら締め切りに追われるんだからとか言って、挑戦にも期限もうければ良いと思うよ - 74二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:07:51
好きにさせろ
- 75二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:28:53
当然だがネットで責任持って発言してるやつなんて誰一人いないと思っておけよ
と前置きして答えると
計画立てさせて守れなきゃ辞めるって確約させる
何年以内に〇〇賞で何次選考までいく→何年以内に〇〇賞で入賞する→
とかね - 76二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 06:53:56
夢を追う是非は出せないけど、今まで一度も作品を書いた、作った事がないなら止める。
夢を宣言してから書いてるようじゃこの先無理、作ってから言う事だから。 - 77二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 07:04:13
40いくつから脱サラして声優になる人とかいるし夢を追い始めるのに年齢は関係ないけど、その先で実現できるかはそれまでに積み重ねてきた物が関係するからなぁ
18からならまぁまだ早い方かもだけど世界には10歳そこらから目指してるやつとかザラにいるしそういう人たちに追い付き追い越しできる自信があるなら好きにやらせればいい - 78二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 07:07:21
例外の範疇とはいえ遅咲きで大ヒット作家になった人もいるから
30歳くらいで諦めるのは見切りが早すぎるとも言えるのも確かだしねぇ…。
例を挙げると『難波金融伝ミナミの帝王』のコンビは両方とも40歳超えてから大ヒット飛ばしたわけだし。
まあ、ダラダラと続けることだけはさせないみたいに
ある程度のケジメだけはきっちり取らせるようにしておくのがベストかな。 - 79二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:32:59
まず何作か原稿を完成させることが大事。
中身の良し悪し以前にこれが出来なきゃ夢もへったくれもない。 - 80二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:07:06
フリーターってところが若干不安な感じがするけど家に金入れてるみたいだしまだ10代なら一度挑戦してみるのも悪いことじゃないと思う、十歳上で全く同じ状況なら色々と厳しい気がするが
口先だけの目標聞かされるのが鬱陶しいのは分かる
なりたいのは分かったけど言葉だけじゃ本気さが伝わって来ない、賞取るなり結果が出たときに教えて。と自分なら言うかな - 81二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 06:43:46
ほ
- 82二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 07:04:15
てかそもそも弟の人生なんだからまず本人の好きにさせろや…
他人の夢を勝手に止めようとするお前はそんなに立派なことやってんのかって話なんだが。
両親がとっくに亡くなってて>>1が今まで弟の全ての面倒を見てきたのならまだわかるけど
それをやってきたのは全部両親なんでしょ?なんで勝手にお前がしゃしゃり出てくんの?
20代後半とかになっても完全に親の仕送り頼りで生活してるなら問題だけども
少なくともバイトしながら頑張ってる時点である程度の自立は出来てるわけだし。
- 83二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:19:24
アシスタントのバイトとかしてもいいと思うけど
- 84二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:04:55
寝食を忘れて没頭できるレベルならそれなりのレベルで成功できそう
そうじゃないなら才能次第だからなんとも言えない。何回か作品を第三者に評価してもらう必要がある - 85二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:09:14
- 86二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:26:18