- 1二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:41:03
- 2二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:41:35
同窓会とるりっぺ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:42:02
水平線上の陰謀
- 4二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:42:17
0だと無いんじゃないか
ヒントありならある - 5二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:42:23
同窓会なんてコナンに誘導して貰った典型だろ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:42:25
るりっぺはコナンの力めちゃめちゃ借りてた
- 7二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:43:01
なんか旅館みたいな場所でなかったっけ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:43:35
変に持ち上げてる人が多いが先走りとかしなくても根本的に推理力が低いから自力だと基本解けない
- 9二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:43:59
るりっぺはコナンが父親って分からなかったくらい
- 10二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:44:33
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:44:43
おっちゃん早漏なだけだから
- 12二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:45:57
あとアニオリで同期元刑事と元家庭教師の生徒とか
これもヒントあり - 13二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:46:01
地に足着けて地道に操作すれば分かるのに勇み足したがるからな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:47:16
探偵たちのレクイエムはおっちゃんの推理合ってたんかな?割とマジで推理してたから最後まで聞きたかった
- 15二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:49:53
多分2時間ドラマみたいな刑事ドラマ系の事件なら地道に調べ上げたら普通に解決できるけど、トリック使う系は多分無理
- 16二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:51:33
名刑事 小五郎
だったらクッソ地味なアニメになりそうだよね…20分のうち15分くらい足で捜査してそう - 17二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:51:49
コナンの手助けなしで解決となると
コナン登場しない可能性が高いから
やらねえんじゃねえかな - 18二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:52:44
剣持のおっさん以上の完全なフィジカル特化だからな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:55:43
水平線上は自分が手に入れた情報範囲内なら間違いないかな
持って無かった情報をコナンに修正されたけど - 20二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:01:55
事件じゃないけど妃先生の指輪探しはコナンのフォロー一切なしで見つけてる
- 21二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:20:48
- 22二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:22:00
奥さん絡んだときは割と正答率高いな
- 23二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:25:11
正直おっちゃんは刑事時代の話をもっと見たい
- 24二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:35:40
これは名探偵
- 25二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:37:42
残念ながら警察の推理否定してたので間違ってたやつ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:45:30
元柔道家の女性が旦那を殺害したやつは妃先生から電話で事件の話聞いただけでトリック見破ってなかったっけ
- 27二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:46:30
浮気旦那を殺した奥さんの事件を妃先生が捜査した時は電話越しに即座に見破ってたな。ふ
- 28二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:49:01
普段の様見てると、誘導ありでも解決できるのはすごく感じる
- 29二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:55:20
単行本62巻の「柔良く謎を制す」だな。
現場にいないのに、コナンより早く謎を解いてるから完全に小五郎がすごかったパターン。流石に証拠に関しては現場で見てないので、調べようがなかったけど。
ラストの謎を解いた経過を見るとなんで指輪してなかった→浮気→浮気のアリバイ逆用で考えてる。この辺りコナンとは思考の方向性の違いがよく出てて、コナンはハウダニットを重視するけど小五郎はホワイダニットの方を重視してて、その方向ではコナンよりも事件の核心を突くことも結構ある。 - 30二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:55:26
電話のは自分で似たことやってたのもある
- 31二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:56:29
珍しくコナンが小五郎から(間接的にだけど)ヒントをもらったパターンなんだよね。
- 32二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:00:41
「言葉は刃物」の住職の時も小五郎が住職はなんでそんなことやったのか、と言い出したお陰で息子に真相を知られずに済んでるし『どうして』という動機の方から考えるのは元警察のおっちゃんだからこそだよね。
- 33二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:30:06
コナンは自分で動機には興味ないと言うか理解する気がないと言い切ってるだけあって人間関係とかは割と外すからな
- 34二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 21:50:39
捜査一課長みたいな感じの刑事物のドラマみたいな展開になりそうだ…
- 35二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 23:16:51
探偵達の鎮魂歌、途中で奥さんに電話するシーンが好きなので、あそこで推理間違ってたのちょっと残念。
でも、「実は真相に気づいてたけど、間違った方の推理をするのが犯人の望みだから、蘭たちを解放するためにそっちの推理を先に披露した」と脳内補完すればいけるぞ!! - 36二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 23:59:24
アニオリだけどコナン君が来る前に解決した事件があった話がある(アニメ第979話「探偵を引きずり回す」)
このおっちゃんもカッコいいのでまだ見てない人はぜひ - 37二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 00:26:17
コナンは犯人と犯人を庇う男の関係を愛人同士だと勘違いしてたけど小五郎は親子だと推理してた回とかなかった?
コナンも感心してたし - 38二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 00:34:37
- 39二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 00:37:10
おっちゃんは閃き力が滅茶苦茶低いから推理マンガじみたトリックが入るとほぼ自力じゃとけないし
誘導するにしてもかなりのヒント与えないとたどり着いてくれない - 40二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 00:59:57
特別編でそれっぽいのなかったっけ?
かな入力のタイピング後ろから見て犯行メッセージ読み取ってたやつ - 41二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 01:04:20
おっちゃん警察時点でも捜査班じゃなくて機動隊とかそっちのほうが向いてるスペックですよね…
- 42二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 02:15:10
そもそもコナンが来たばっかの時点で殺人事件や脅迫事件の依頼が来る程度には信頼されてる探偵
あとコナンが小五郎より早く真実に近付けるのって関係者以外立入禁止区域に勝手に入ったり、警察の鑑識前の現場入ってたり、他人の部屋にトイレ貸してーと無理矢理上がり込んだり、盗聴器他人に仕掛けたりという大人がやったら逮捕されるような行為してるからってのも大きい - 43二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 06:54:12
おっちゃんてボディーガードの方が向いてる気がする
戦闘力高いし責任感もあるし、一見ただのオッサンだから警戒されにくいし - 44二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 07:34:43
普通の人間レベルができるとこまではやってると思う
ある程度警察に任せるのも手段のひとつだし。