コマンダー(指揮官)クラスって

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:47:33

    ネロちゃまやカエサル、イスカンダルが該当するらしいけど、そうなったらどんな宝具や戦い方になるんだろう。そもそもクラススキルがどんなのか想像できん。スレ画はコマンダークラス適性がありそうな人。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:52:06

    ・自分自身の戦闘力を削る代わりに味方へのバフ能力がとんでもないことになるパターン
    ・王の軍勢常時展開がデフォ状態
    パッと考え付いたのだとこんな感じだけどどうやろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 19:59:40

    >>2

    イスカンダルだと

    ・王の軍勢が固有結界ではなく召喚宝具になって、もっと人数が増え多種多様な兵科が使える

    ・発動魔力もライダークラスより少なくなる

    ・戦車は没収、ステータスやスキルも全部1ランク低下

    みたいになったりして

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:05:11

    一騎当千の英雄相手だと蹴散らされるだけだし
    ドキッ!コマンダーだらけの聖杯戦争位ないと出てこなさそなう

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:06:43

    指揮官だから戦術・戦略系スキルは必須やな。もしかしたら軍略Aが出てこないのは、このクラス専用だからなのかも。

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:22:17

    ただ、一般的な軍師系サーヴァントってキャスター適正少なからずあるだろうし、エクストラクラスであるコマンダークラスで呼び出そうとすると「キャスター枠(+ほかに適性のあるクラス枠)が埋まった状態で呼び出す」ってしないといけないのハードル地味に高くない……?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:30:03

    聖杯戦争より聖杯大戦とかの方が活躍出来そう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:32:28

    >>7

    実際問題、後方から戦術指揮+味方へのバフかけで相手ぼこぼこにした後、「じゃあ勝った俺たちでの戦い開始だね」で温存してた魔力開放して戦い終えた直後で摩耗してるところを物量押しつぶしって戦法取れるならなかなかに強そうよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:32:55

    絵面が全部同じになるからfgoではそんなに実装されなさそうな予感

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/17(火) 20:35:28

    軍略は後世になるほど発展・洗練されていくから、ナポレオンがA+なのかもしれん。イスカンダルみたいに自分が突撃とかはしないけど、大軍を組織的を動かすことには非常に長けてたし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています