- 1二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:36:06
- 2二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:47:04
美しいだけ、醜いだけの世界ってそうそう無い気がするぜ
そもそも妖精国ですらパーシヴァルにとっては美しかったんだしナカムラが言う本物もあったんだし - 3二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 10:18:53
個人的に異聞帯インドは見た目が汚らわしかった本質というかアルジュナの願いは美しいとは思うけど
- 4二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 10:24:32
掃き溜めのスラムみたいなとこだけど住人はみんなあったけぇ…みたいな?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 10:30:58
それリアルを舞台にした作品全てがそれじゃない?
Fateも「見た目は汚い所もあるけど美しい国でもあるよね」でしょ - 6二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 10:31:46
汎人類史(らっきょ、zero、sn、fgo等)全て含めての話ね
- 7二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:24:20
本質が美しいなら見た目が醜くはならない定期
逆はいくらでも取り繕えるけどね - 8二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:26:10
インドやシンは綺麗な国だろ
少なくとも汎人類史よりは平和 - 9二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:28:36
少なくとも型月は一貫して美しい国なんて出す気無いと思う
人間は犠牲がなきゃ生を謳歌できない獣って扱いだし - 10二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:33:15
美しいの定義にもよるけど
ポストアポカリプス系作品とかスラムが舞台の作品とかで、汚染されて怪物がうろついて住民も弱肉強食だけど、住民はどこか潔いさっぱりとした弱肉強食って感じじゃないかと思った
あまり作品が思い付かないのがなんだが、しいていえばスクライドなんかだと、荒廃したスラムの方が綺麗な都市よりも住民は強くいさぎよい心の持ち主って雰囲気だった気がする。あとガン・ソードとか - 11二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:34:44
リアルで考えたら掃き溜めのスラムの民度が言い訳無いんだけどな
型月だとその中でも妖精國のマイクみたいな善人はいたみたいな展開にはしそうだけど - 12二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:36:25
北斗の拳とか権力に縋るやつも出てくるけど基本的に力=正義のシンプルで美しいと言えるんじゃないか
- 13二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:37:46
- 14二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 19:08:08
結局シンやインドみたいな平和な所もどこか歪みあるし、人類皆強大とは言うけど人間の善性には期待してない感がある
- 15二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 19:16:41
- 16二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 19:17:32
モルガンは善良な妖精の選別とかやれば良かったのにな
- 17二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:33:06
- 18二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:47:24
シンやインドは汎人類史より平和と言って良いのか?
- 19二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:50:29
世界じゃないけどキリさん助けた少年
あの子も身なりこそ汚いけど間違いなく美しきものだったと思う - 20二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:53:32
ただ美しいだけだと逆に怖いと思うな
不気味の谷みたいな感覚感じそう - 21二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:08:34
美しい国ならキャメロットで獅子王が作ろうとしてたじゃん
- 22二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 02:41:44
沙耶の唄の沙耶みたいなグチャドロの肉塊な住人(心は美しい)の国とか…