- 1二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:39:44
- 2二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:41:35
よんでまちゅよ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:43:11
平日水曜日のこの時間に書き込めるキッズとか普通に考えていないだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:53:22
ゆた◯ん
- 5二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 09:55:51
キッズなんて言葉使うのは成人キッズくらい
- 6二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 10:04:37
職業柄幼稚園くらいの子と接することあるけどアニメ見てる子いるよ
ドラゴンボールやポケモンほどではない、小学生以上は分からない - 7二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 11:08:11
- 8二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 11:37:22
今の令和キッズは海賊よりもヤンキーの時代や
まあ海賊も言ってしまえばヤンキーだけどさ - 9二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 11:42:41
若いワンピファンはTikTokとかで観測できるぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 11:47:24
いつの時代になってもワンピに関してはキッズみたいな書き込みばっかり見るからいるんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 11:50:36
おっさんサイドからすると読んでなさそうだから長いとか言わずに読んでほしいとは思う
- 12二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 11:51:10
家で親が集めてたら読むんじゃない?
身の回りにキッズいないから知らんけど - 13二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:03:16
自分が朝アニメで流れてたら物語の流れ分からなくても見てたときあったし、当時の自分のように朝にアニメが流れてるという理由だけで見てる気もするんですがねえ
地域や生活様式の変化でないのかもしれないけど - 14二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:03:25
一時期よりは流石に減っただろうけどそれでもクソガキたちにも人気の作品でしょうよ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:05:11
ツイッターにも中高生ワンピファンは結構おる
ナレキン受けてたりもする - 16二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:06:30
うちの小学生の弟は読んでるよ。CP^のあたりがお気に入りっぽい
- 17二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:06:44
誤字、CP9
- 18二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:08:28
家にあるとか、友達が持ってるとかじゃない?自発的に100巻の漫画読もうとは中々ならんからな。こち亀みたいな1話完結ならともかくゴリゴリのストーリー物だし
- 19二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:21:58
今は動画配信サイトで暇な時に1話から流して見たりできるから前よりキッズも入りやすいって話は聞いたことある
- 20二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:32:11
年の離れた小学生の弟もその友達もみんな読んでるよ
スパンダムが相当嫌いらしい - 21二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:41:17
- 22二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:44:03
単行本のSBSで「ナミはどうしてみかん好きなの?」とか「海がどうなってるのかわからないです」とか、初期読んでない新規参入者の質問もちょくちょく拾ってるな
- 23二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:45:10
今日から俺は!!は普通にONE PIECEより読みやすい
- 24二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 12:47:57
もう惰性で買い続けてる読者しかいないよ
- 25二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:06:00
- 26二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:08:14
さんま御殿の二世キッズスペシャルでさんまに「好きなアニメ鬼滅なん?」って聞かれて「鬼滅も好きだけどワンピースが1番好き」って答えてる子供がいたな
- 27二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:10:48
配信でアニポケ見るかなぁ?
- 28二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:11:11
- 29二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:12:55
度胸とかじゃなくて純粋に作品を楽しんでるだけだろ
- 30二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:15:16
子供がキュロスがディアマンテを倒した時の絵をSBSに送ってたやつ好き
- 31二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:16:12
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:18:24
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 13:21:13
アニメが特撮の裏になったからあんまり小さい子はワンピには来なそう
- 34二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:12:17「鬼滅の刃」は全ての年代でランキング上位に!全国50万人に聞いてみた!「アニメに関する調査」株式会社モニタスのプレスリリース(2021年6月8日 12時51分) [鬼滅の刃]は全ての年代でランキング上位に!全国50万人に聞いてみた![アニメに関する調査]prtimes.jp
ちょうど一年くらい前のこの調査では男性は鬼滅よりワンピのほうが好きって結果が出てる
- 35二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:15:09
鬼滅を親に見させてもらえないキッズが鬼滅ごっこで盛り上がってるなんてザラだったしキッズは細かいとこまで知らなくてもコンテンツを楽しめる最強生物だぞ
- 36二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:17:21
ONEPIECEポケモンDBは子供と接する機会のない人達がおっさんしか興味ないって言ってるだけで普通に子供に人気でしょ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:18:41
ポケモンすら言ってるのは頭おかしすぎる
- 38二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:18:58
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:20:39
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:48:26
- 41二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:59:20
ナレッジキングで子どもの部ができるくらいだから結構子どもの読者もいるんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 18:20:33
子供が全巻買いできるのなんて20~30が金額的にも電子版じゃないなら置き場所的にも限界だと思う
漫画を全巻買って読む人より時間がない金がないアニメ飽和の配信時代だから登録してる配信サイトにあってその作品に話題性あったり興味あったら見る派が一番多いんでは
何の作品でも全盛期の頃見てた世代が1番読者層多いと思う - 43二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:55:49
- 44二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:08:12
- 45二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:41:35
そこに加えて単純にワンピは片親が全巻持ってるパターンも結構ありそう
1から集めるにしても全巻一気にじゃなく、誕生日とかクリスマスみたいなイベントで10巻ちょっとずつ集めてく事も出来るし
置き場所(自分の場合は小学生の頃少女マンガ集めてたのもあって)ワンピ全巻くらいなら余裕で置けてたし、友達の家も自分の数倍デカい本棚あったから小学生の時に本棚サイズ気にした事無かったな…確かに普通はそんなに場所取り辛いんか
- 46二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:51:29
- 47二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:51:31
自発的に興味持たなくとも
親・親戚・友達(とその親)辺りが単行本かアニメ持ってれば触れる機会もあるよ、子供の頃って使えるお金限られてる分友達と貸し借り活発だし。
放送中のアニメも確かに特撮裏だけど、地域によっては再放送の時間帯もあるから割と無意識的に見れるタイミングある。 - 48二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:57:01
ポケモンしかり長寿コンテンツは親の影響で知るってこともあるから見てる子いると思うんですがなぁ
- 49二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:57:12
- 50二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:09:50
ポケモンはあんまり親の影響とか関係ないでしょ
- 51二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:22:06
ワンピ位になると学校によっては図書館に寄贈されてたり全巻揃ってたりするから買う必要もないこともある
↓3:20~学校に配られる限定版をちょっと紹介してる
入手不可な激レアグッズも!!視聴者プレゼント大放出SP!!【仲間がいるよTube!!!! 第30話】
- 52二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:56:01
- 53二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:56:40
その程度で何ビビってんの?