ドフラミンゴの真意はどうあれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:25:54

    これ聞かれたらそりゃローには「家族ごっこ」にしか見えなくなるよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:30:56

    ローの知ってる家族の姿とは両親と妹とコラさんなので……

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:33:15

    >>1

    「おれの言う事何でも聞いて肯定して命捧げてくれる!こんなに素晴らしい家族を持てておれ幸せ!!^^」みたいな事言われたら間違いなく離反したくなるよね分かるよ

    結局41歳は仲間を思いやってると見えてそうでもないんだ 世間一般で言う「道具」とあんま変わってないと思う 始末するのが他人が自分かの違いなだけで

    トラ男が迫害をしなかった41歳からコイツおかしいって離反しようと思えたのも真っ当な家族愛を知ってるからだよね モネがああなっちゃったのそれを知らなかったからじゃないかな……

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:35:47

    >>3

    モネは41歳関係なく普通にクズだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:36:59

    ドフラミンゴのファミリーの絆って本人以外の認識が統率とれてない感ある
    ラオGとかベビーファイブをアイテム扱いしてたし

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:38:54

    >>4

    確かに子供達にした事は外道としか言いようがないが、もしモネがまともな家族愛を知っていれば俺の為にしんでくれと言われた時疑問の一つは持てたんじゃないかと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:39:56

    ま、ローとコラさんもストックホルム症候群みたいなもんだが

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:40:16

    >>5

    幹部同士は家族どころか利用するような関係だからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:40:33

    幹部達は若のために死ぬって覚悟は皆あると思う
    ただボスであることを除いてもドフラミンゴに逆はないだろうからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:41:06

    >>7

    そうでもねぇさ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:45:35

    親父殺した時点で家族愛がだいぶ歪んでる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:46:31

    >>11

    むしろ殺してしまった時からブレーキが壊れたのかもしれない

    お母さんが生きていればまだまともになれた可能性もある

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:49:43

    結局ドフラミンゴは「家族とはおれの為に自分を犠牲にしておれのすべてを肯定してくれる人達の事です」っていう洗脳教育をしたいから
    本当の家族愛を知らないような環境を大事にするんだろうね。

    裕福な家庭で育って家族からも愛されてるであろうけど、退屈ってだけで海賊になったベラミーはダメで、悲惨な経験をしてるローを部下にしようとしたけど
    ローにはしっかり家族愛って言う土台があった上にコラさんの愛情でそれを思い出させてくれたから失敗した

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 15:52:40

    >>13

    やっぱフレバンス時代にちゃんとした愛情注がれてまともな倫理観構築できてたのが一番デカいよな

    これがあるから右腕になったとしても何かしらのきっかけがあれば離反するかもなのではと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:14:27

    >>6

    まあそんなこと言ったらドフラミンゴの両親もどうしようもないやつだったし

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:27:29

    実際ドフラミンゴにとっての家族ってのがこういうもんだからなぁ
    悪意なく言ってそうという

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:57:53

    正直復讐に目が曇ったまま右腕になってもドレスローザでの堕落っぷりみると後々離反しそうなのが…

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 18:43:44

    これって子供の試し行為の究極な気がする。
    若様の為ならなんでもするっていう最高幹部に育てられたから、自分の為に死ぬとか自分に人生捧げるくらいのことされないと愛を確信できないんだと思う。
    コラソンにもオペオペ食わそうとしてたし。
    あれは最高幹部として自分への忠誠を確かめる他にも、自分への家族愛を確かめるって言う意味も含まれてるんだと思う。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 18:46:54

    >>7

    攫われて結果的にコラさんしか頼ることが出来なくなったから懐いたことはストックホルム症候群もあるだろうけど、ローがコラさんに心を許した一番のきっかけは追い詰められた自己防衛じゃなくて自分のために泣いてくれたからだから愛情はちゃんとあったぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 18:53:46

    確かに、愛してくれる両親と愛すべき妹と親しい友達がいて、それらを失ったからこそ荒んでしまったローと生まれてこのかたまともな倫理や道徳なんて持ってたことのないドフィじゃそりゃ噛み合わないのか
    ドフィの親近感は手前勝手な一方通行だったのかと思うと少し寂しく……はならないなあの人でなし

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:06:14

    >>7

    ローの場合、刺した自分を思いやって2年以上何も言わず受け止めていてくれたからって理由があるし

    ストックホルム症候群とは違うと思うけどな

    医者探しの前からツッコミしたり素の自分を出せる相手だったっていうのもありそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:17:20

    ドフラミンゴの家族の認識ってネウロのシックスの人間に対する認識に近いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:51:17

    そもそもワンピの家族愛ってかなりムズいよな
    ジャッジカイドウリンリンを論外としてもシャンクスヤソップドラゴンあたりも完全に育児放棄だし逆に義理の親共はやたらいい人多いし尾田っちは血よりも一緒にいた時間を重視してる気がする
    緊急時でもジョーラとか守ったドフラミンゴは平時は純粋に愛してそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:53:15

    >>23

    まともに家族の愛を感じるのがベルメールさんやキュロスコブラやトラ男の両親くらいしかいない時点でこの世界かなりやばいのでは??

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:20:49

    >>24

    大海賊時代だからね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:37:08

    >>18

    ドフラミンゴはホーミングの最期の「私が父親でごめんな」って台詞で「母を死に追いやり自分達を地獄に

    付き落とした極悪人」じゃなくて「最後まで自分を愛してくれた父」を殺したって認識したんじゃないかな

    そのトラウマから自分を守るために父親を殺したことを正当化しようと

    「父は俺のために死んでくれた!父の首で聖地に帰りたい心を裏切らなかった!これぞ家族愛!」って思い込んだとか

    これがドフラミンゴのどこまでも自分本位な人格やファミリーに対する扱いのベースになっている気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:39:02

    >>26

    他作品で申し訳ないけど鬼滅の刃の累の思考回路に似ているような…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:40:37

    >>27

    同じこと思ってたわ

    あと糸使いというのも似てる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています