- 1二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:07:27
- 2二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:12:31
定期的に強敵とぶつかって死人出したりして主人公に業を背負ってもらわないとマンネリ化するイメージ。でもキャラに愛着湧いちゃうとそういう展開自体ができなくなるんだな
- 3二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 17:13:42
復讐相手と相対した時にちゃんと緊張感があるなら悲壮感が多少薄れてもいいんだ
主人公が復讐を達成した時にやること無くした廃人にならないためにも仲間は必要だと思う
ちなみにその絆を深めた仲間がまた復讐相手に殺されちゃうのが俺の性癖だ - 4二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 18:28:04
チャンピオンでやってたダイモンズは、仇が5人居てそのどれもが強敵かつ性格がクソだったから緊張感を保ててたな
協力者はいるけど仲間は居ないのも、良い塩梅だった - 5二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 19:44:58
>長編の復讐モノ
ブラックジャック……って思ったけどそもそも復讐をメインにしてなかったからなあ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:06:17
定期的にトラウマ抉れば緊張感続く
使徒見てグリフィス思い出すように - 7二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:08:22
三人目くらいから敵の過去話なんかが入り始めてダレるパターンもよく見る
- 8二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 20:20:27
悲壮感続くと脱落する読者が出てくるので、そうなる前に完結させるか定期的に羽目を外す必要があるんですよ。
鬼滅の刃が正にそれ。