阿笠博士が黒幕展開は何巻までなら許された?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:04:54

    30巻までならギリギリ許されたかも。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:05:17

    灰原が出るまでじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:06:36

    100巻超えた今

    「実は阿笠博士黒幕でした!」

    なんてやられても驚くよりも白ける感情が先になる。

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:07:16

    ジョディ先生らFBIの正体が発覚するまでだと個人的には思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:07:34

    最初はすぐ終わると想定してて黒幕自体考えてないって言ってるしな。

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:08:09

    言うほど何巻でも許されて無いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:08:39

    パイカルで戻った件で組織が薬の研究を動かすようなエピソードがなかったくらいで黒幕説厳しい気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:09:36

    これ以上ない聖人でこの人がいなかったらコナンも灰原も
    助からなかったかもしれないのに、黒幕扱いされて可哀想

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:11:29

    1話の時点でかなり厳しいと思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:17:36

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:18:16

    ピスコ編で初めてジンの口から
    「あの方」
    が出てきたんだよな。

    不自然な電池切れといい、「動きが読まれすぎてる」というコナンの発言といい、連載の状況次第じゃ博士黒幕もあり得たかも。

    どっちともとれるようにして最終的にミスリードってことになって安心した。

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:19:19

    灰原が出るまでなら博士黒幕はギリいけたかも。

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:20:45

    このシーンが迫真過ぎたのがいけない、アニメじゃ普通のテンションに修正されてたが。

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:22:13

    茶番になるから一巻時点でアウトだよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:22:13

    その内正体暴いてきそうな新一に発明品あげたりかくまったりする理由付けが難しすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:22:40

    灰原出したことでミスリード要員として博士が選ばれた感あるよな、あと連載次第で黒幕もいけるようにしたっぽいかも。
    何よりピスコ編が露骨だったし。

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:23:23

    舞台的というか、現実に当てはめたらオーバーなリアクションで言動を取るのは昔の漫画だと珍しくないんだよなぁ
    人のボケにずっこけるのとかもその典型だし
    それを考慮せず不自然だの言い過ぎなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:25:33

    博士黒幕って驚きになるかな?
    多分「えーそりゃねーよ…」
    って感想になる。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:27:34

    組織センサー持ってる灰原が何で気付かないんだって突っ込まれるから、その設定出すまでなら黒幕でも問題無かったかも。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:28:36

    そもそも既存のキャラが黒幕でうれしいか?
    黒幕のラスボスは新キャラで出してくれたほうがワクワクできるぞ
    散々日常パートを見てきた既存のキャラが黒幕ですって出てきてもラスボスにふさわしいオーラが出なさそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:29:07

    博士に限らずコナンに親しい人間が黒幕なら
    さっさとコナンを始末するか(本編ではベルモット以外コナンの存在を把握していない)
    始末できない理由を早めに匂わせるか(本編だとベルモットはしてる)
    どちらかの描写は欲しい

    博士自身も対組織の作戦に協力してるからベルモット登場より前じゃないと納得しづらい

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:31:29

    ピスコ編が終わった段階だと消去法で博士しかいないからな、しかも露骨な描写が多過ぎる。

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:32:47

    連載どころかアニメも映画も続け過ぎて博士黒幕はあまりにも無理がある。

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:33:46

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:37:49

    黒幕の前に黒の組織の目的がわからないんだが……
    組織のやつら各国のスパイばっかりじゃねえか

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:39:15

    コナンを助ける理由が一切ないからジンの言ってる人物像ともズレるし端から有り得ないとしか

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:53:14

    結局のところあの方候補って今のところ誰?
    烏丸なんだけど誰が烏丸なのかが気になる

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:56:37

    >>27

    京都の事件で黒田と伊織が会話してる横を通り過ぎた車に乗ってた老人が烏丸だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:57:47

    青山先生は阿笠博士が黒幕なんて考えたこともないと言ってるのにいつまでも後付で変更したと勘違いされてて気の毒だな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 21:59:05

    烏丸があの方と言われても…って思う
    いきなり出てきて誰やねん…と見てて思いました

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:07:16

    「推理要素のある漫画」としての矜持があるなら黒幕は知った顔が出てきて欲しい気持ちはある
    栗介おじさん?くらいのコマでいいから
    完全に「殺人ラブコメ」で通すならまったくの新キャラでも構わない

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:14:40

    >>30

    そういう人はようするに読み込んでないってことだから誰があの方でも同じ感想だと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:18:06

    >>31

    黒の組織自体はコナンの推理もの要素から外れた位置にある舞台装置的な存在だろう

    その正体まで推理もののロジックに当てはめなきゃいけない義務ないと思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/18(水) 22:20:35

    イチョウの初恋で明確にアウトになった感ある

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 09:58:11

    組織の裏切り者かつコナンと同様に幼児化する灰原の存在が2巻で示唆されてることを考えるとまあ無いよねってなる
    灰原のこの事情を知ったうえで受け入れられるのはコナンと阿笠博士しかいないから保護者になれるの阿笠博士だけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています