- 1二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:11:44
- 2二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:14:27
作品によると言えばそれまでだけど
個人的にはそういうの無い絶対悪の方が好きだな。
もちろん悲しきラスボスにも魅力的なのはいるんだけど、やっぱり大トリは誰が見てもブッ飛ばされて良いようなヤツだとしっくりくるわ。 - 3二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:15:14
まあ悲しい過去もないのに、「暇だから」「面白そうだから」で派手にやらかしたら倒してもスッキリしないし?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:15:32
物語として面白いならどっちでもいいよ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:16:53
そういう悪役が最期にほんの少しだけ救われて死んでいく姿を見たいんだ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:17:38
どんなに悲しい過去があっても
どんなにそれっぽい大義があっても
己のエゴでぶち砕いてくれる主人公がいるから
ラスボスが輝くんだ - 7二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:18:28
小物くさい絶対悪<悲しき過去<魅力的な絶対悪 くらい
- 8二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:18:59
スレ画に関してはそりゃ自国の為とはいえ容赦なく侵略してきて返り討ちにされたら恨み言グチグチ言ってただけだから別に悲しき過去って程でもないな。バルタン星人以下だ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:19:12
主人公みたいなラスボスは好き
過去回想からの覚醒とかしてほしい - 10二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:19:47
悪役として描かれてるラスボスが自分の正義貫いてるとかありがちだけど結構面白いしな
結局はストーリーの出来しだいよ - 11二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:20:05
- 12二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:20:31
- 13二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:20:33
ジャック・ガーランド(カオス)さんに悲しい過去はえて来たけどそれはそれとしてカオス(現象生命)が元凶なのは変わってないのでセーフ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:21:10
というかラスボスに悲しい過去があるかと悪人に悲しい過去があるかは別だな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:22:26
ダオスに関しては
なりダン(小説)で悲惨な過去あるけど人間たちを猿と見下してろくな説明もせずに科学を捨てろと言い出したら誰も話聞くわけねえだろ。その辺は完全に自業自得だ
って言われてたりする - 16二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:23:00
ラスボスだから~じゃなくて作品のストーリーがどういうものかだと思う
例えば世界を滅ぼす目的だとしても愉快犯的なのか人類に絶望してなのか自然を守るためなのかって目的で変わってくる - 17二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:23:32
- 18二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:23:34
悲しき過去はどっちでも問題無いけど美学は持っていてほしい
- 19二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:23:47
信念のぶつかり合いな感じのラスボスも不倶戴天邪悪なラスボスも好きよ
ただまあラスボスなら後腐れなくぶっ倒せるヤツの方が良いかもしれん - 20二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:24:17
テイルズだったらシンフォニアのラスボスの今際の言葉が大好き
- 21二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:25:15
fallout4のショーンみたいなタイプだと逆に語ってくれなきゃ困る
- 22二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:25:23
- 23二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:26:05
ケフカみたいなのにお辛い過去はいらない
あるみたいだけどね - 24二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:27:18
あってもいいと思うけど、過去を語らなくても悪役は魅力があって欲しいな
- 25二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:28:12
- 26二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:28:47
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:28:56
何でそいつがそういう行動をとっているのか・信条を持っているのか理解したい気持ちはある
そこを深堀りする手段の一つとして悲しい過去の描写ってのがあるだけで、手段自体は問わない - 28二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:29:07
信念のぶつかり合いだとラスボス側が行き過ぎな位シビアな考え方だけど主人公側の理想論に絆されかける感じのやつが好きだ
- 29二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:30:16
- 30二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:30:32
字面はええこと言ってるっぽいけど結局「仲間や愛する姉さんや新しく出来た友達の説得にも耳を貸しません」っつってるようなもんだからなアレ。あれだけやらかしてもまだ学習しない
まあだからこそその後のロイドの「バカやろう……」が染みるんだが
- 31二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:31:00
なんらかの目的があったけど長い年月の果てに歪んでしまい今に至る系も好き
- 32二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:31:04
吉良吉影のようにラスボスの物語が同時並行するのも好き
彼の悲しき過去もわざわざ語らなかっただけで生きてるキャラ性に内包されてるし - 33二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:32:50
- 34二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:33:07
純粋悪とかも好きだけどオルステッドとか好きよ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:33:22
- 36二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:33:25
- 37二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:34:40
- 38二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:34:41
ラスボスにも戦う理由があるのは良いね
お互い譲れないものがあるから戦うって感じで - 39二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:39:33
俺たち来たな…
- 40二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:40:13
どちらかと言うと主人公が主張のぶつかり合いも終えてもう退けない場面になってもウジウジしだす方がキツい
- 41二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:41:07
悲しいかどうかはともかく過去は必要だと思うので、それが悲しくても別に問題ないと思うよ
どっちかというと本質はそれの演出の仕方だとは思う - 42二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:43:34
どっちでもいいわ
あればキャラに深みが出るし、無ければないでただの倒すべき敵ってだけだ - 43二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:43:44
- 44二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:44:22
- 45二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:46:10
- 46二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:46:32
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:48:50
- 48二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:50:19
悲しい過去は、なぜこのような争いが起きたかを考えるきっかけとなり、エンディング後の平和を保つ礎となるとかそういう方向で
- 49二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:51:12
- 50二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 18:52:31
- 51二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:17:32
FF9のペプシマンとかリバースのユリスとか一応そんなのが存在する伏線あってもいざ現れてもなんて言えばいいか困るわ
- 52二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:18:58
スレ絵に関してもやってることが事だから同情は出来ないな
基本的にアセリア人を下等な生命体とか言っちゃうくらい傲慢だし。頭クルシスかよ - 53二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:37:59
- 54二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:50:08
明確な目的を掲げてるならそれに至るまでのバックボーンは描いた方がいいだろう
- 55二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:52:50
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:58:19
漫画版とかいう救済ルート
- 57二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:59:57
誰か虐待児童でねとられ経験者の鬼札アバクさんの話した?
- 58二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:00:39
どっちもいていいと思う
- 59二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:13:00
本人なりの美学や信念、情とネタ要素もあったから嫌いにはならなかったし、それはそれとしてクソ野郎でもあったからブン殴ってスッキリできる良いラスボスだったな……
- 60二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:17:43
- 61二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:19:14
- 62二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:20:22
必要ではないけど無しで面白くするの難しい
- 63二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:21:19
一応スレ画は魔科学に警告して聞き入れなかった上での侵攻だけどな
ただやり過ぎた - 64二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:22:51
悲しいかはともかく必然的に心揺さぶるバックボーンは敵に必要なのは言うまでもないことでな
- 65二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:35:14
- 66二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:37:55
ラスボスだけど逆にめちゃくちゃ空っぽなやつも嫌いじゃないわ
死ぬ直前あたりに自分の空虚さに気づいて余裕がなくなってキレたりするのベタだけど好き - 67二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:47:22
- 68二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:50:51
- 69二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:52:04
- 70二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:52:45
- 71二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:53:59
- 72二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:56:22
なにゆえ もがき 生きるのか?
ほろびこそ わが よろこび。
死にゆく者こそ うつくしい。
さあ わが うでの中で
いきたえるがよい! - 73二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:56:45
一応スルドブリガのメナンシアの日常生活以外できる男以外からは競い合いの好敵手と思われてたのにそれすらも払い除けたからねこの王
- 74二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:58:27
- 75二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:58:57
敵に容赦なしな他の2人が味方に対しては実は良いとこあるって語られる中終始やべー奴扱いだ格が違う