- 1二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:22:07
- 2二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:23:41
でも自称大王扱いされてても本人は特に気にしなそう
- 3二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:24:49
この設定の初出はスマブラDX…らしい
意外と早くない? - 4二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:26:01
9年経って出てきた後付け設定だぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:26:47
プププランドにはクソゆるゆるな住民しかいないのに
王様名乗れる意識の高さはバグでしょ - 6二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:31:49
自称は桜井が唐突に出したほぼアニメだけの設定じゃなかったっけ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:31:54
いざって時の武装もしてるので政治方面でもしっかりしてるんじゃないか…?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:33:04
唯一、城に住んでて王様っぽい事やってるだろ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:35:02
べつに治世の義務を負っていないのに勝手にやってるから自称なんじゃない?
義務を負ってないのに勝手にやってるのに城もあるし部下もいるし名はちゃんと広まってるしだから、自称であり実質大王ってことかと思ってた - 10二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:36:23
クッパだって一応大王みたいなポジだけど政治的なことしてた覚えはあんまないな
- 11二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:37:13
- 12二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:37:38
クッパは幼少期から王として育てられてるから、うまれながらに王の役割を持ってると思われる
- 13二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:37:59
むしろ初代時点では悪の集団のボスに「大王」という呼称を宛がっただけで自称以前に「プププランドの」大王という意味合い自体が無かっただろ
その後改心してからはそれっぽい振る舞いを取るようになっただけで - 14二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:38:53
来るか…デデデjr.
- 15二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:38:56
スペシャルページとかだと「じしょう大王」と言われることもそこそこあるぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:39:10
- 17二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:39:17
ディスカバでも書いてある
- 18二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:39:34
実際に国家として成立したりはしてなさそうだから自称でいいんじゃね
税金も選挙も法律も無いだろプププランド - 19二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:40:07
- 20二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:40:10
住民は日々ただのほほんと暮らしてるだけだし
デデデもただ部下集めてお城作って住んでるだけで政治とか全くやってない
その辺考えたらまぁ自称大王なのは間違いではなさそう
政治とか必要なさそうな星だし - 21二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:40:23
星の名前はポップスター
- 22二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:40:26
ポップスターって星の中のプププランド
- 23二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:40:31
- 24二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:41:16
山賊の頭が王を名乗ってるみたいなもんか
- 25二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:42:14
でも他のキャラから大王って呼ばれていたらもう自称ではないと思うんだがね
称号というよりかはあだ名みたいな感じだろうけど - 26二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:42:46
幼少期とかも描かれてないしバックボーンもないに等しいからこの方もだいぶ謎オブ謎
- 27二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:47:30
多分「デデデ大王亅で一つの名称として扱ってるだけで
プププランドの支配者は誰?って聞かれたらそんなのいないよって言われるやつ - 28二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:48:00
アニメだと何かしらのトラウマがあるらしいよね
- 29二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:52:50
ランドが王政を敷いてるなら他称も大王だし、統治形態がそうじゃないなら自称でしょ
- 30二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 19:54:39
政治も統率もやってない以上は自称だな
- 31二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:06:25
- 32二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:20:34
- 33二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:26:56
- 34二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:29:16
- 35二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:29:54
普通周りから大王と呼ばれてるなら自称じゃない気がするけどそれでも自称なら、あの星で大王を名乗るには何かの機関の承認や称号、勲章が必要とかだろうか
- 36二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 20:38:48
いばりんぼうみたいに書かれてた気がする
本人は偉ぶりたいんだろう - 37二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:08:15
自称なのに夢の泉とか亜空とかディスカバリーみたいな行動取るんだぞ最高か?
- 38二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:10:52
- 39二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:12:29
いたとしてもナチュラルに戦闘要員ばっかりで国民と兵士の見分けつかねえ…
兵士じゃなくて国民ですって言い張れそうなのノディくらいしかいない… - 40二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:15:44
小説だと誰あんた?みたいな扱いされて俺様大王なんだけど!?みたいな流れがたまにある
- 41二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:24:42
そもそもそういう支配側の存在事態があの世界あっても無くても困らないから住民達も気にしてなさそう
- 42二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:38:01
スマブラのフィギュアだと本人は政治に興味なしでワドルディたちは部下の自覚もないって設定だった気が
トリデラ辺りからじゃないか部下から慕われだしたの - 43二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:50:22
スマブラだとガチの王様ゴロゴロいるし…
- 44二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 21:50:57
部下が部下やってる理由が「説得・買収・ノリ」に大別されるから真面目に承認されてるかは微妙だな…
- 45二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 22:12:48
部下からは慕われてるし大王と呼ばれてるけど
その辺歩いてるワドルディとかキャピィ捕まえてデデデが誰か聞いたら「あーあのお城に住んでるデデデだよね」程度の反応になりそう - 46二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 22:16:34
むしろ「デデデ大王」って名前だと思われてる可能性
- 47二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 22:17:50
大王ってより社長とかのほうスケールは近い感じだよな
- 48二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 22:33:58
国家って仕組みが当たり前の地球とは全く違うんだからむしろ自称じゃないとおかしいのでは
- 49二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 22:43:59
本物の大王なら食料盗む必要ないしね
- 50二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 22:49:23
「あきれかえるほど平和な」プププランドには、統制、税金はもちろん、労働、通貨などの概念すらないというのが本来の設定です。(ただ、アニメカービィでは作風を考慮して通貨OKにした)
- 51二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 22:50:11
- 52二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 23:08:48
- 53二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 23:23:29
小説はメタナイトが名実共に有名人すぎるのもあるよね
- 54二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:13:04
- 55二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 04:58:46
たぶん「ガキ大将」とかそのくらいの意味の大王
- 56二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 06:12:44
- 57二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 06:26:50
逆に自称じゃないとすると制度としての王制があることになる
例えばデデデの父親から世襲したとか
自分の代で王国というシステムを構築したとか
でもプププランドにそういうものはないから自称大王
デデデがある種の支配力・権力を持つこととは矛盾しない
制度が無いから肩書きが首領でもビッグボスでも同じというだけ - 58二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 08:05:12
威張ったりワガママだけじゃなくて結局根の良い所が漏れて家来が増えてるんだろうな
- 59二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:09:52
この対応力は大王って感じ
- 60二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:12:51
これ単にプププランドが統治する王が必要ないくらい平和だから名乗ってるんだよね?
真の大王が他にいることはないよね? - 61二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:15:50
統治はしてないけど緊急時の対応はするし軍団の先頭には立つので、実質的に大王というよりは将軍と呼ぶべきかもしれん
- 62二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 13:04:12
隣国フロラルドは絶対王政だからポップスター全体がこんな感じの緩い世界観というわけではないのが不思議
統制も通貨も無いプププランドは果たして何をもってして国なのか - 63二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 16:52:20
プププランドには法律も通貨もないらしいし
桜井が「デデデは本当の王様じゃないからメタ逆ではメタナイトに無視された」って言ってたからメタナイトはワンチャン本当の統治者になろうとしてたのかね - 64二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:21:10
「幼少期から王の教育を受けてきた高貴な血筋」とかより
「突然やってきて大王名乗ってるだけの謎の人物だけど実際の所やっぱ実質大王」な方がカッコイイから自称大王のままがいい - 65二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:47:28
- 66二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:36:11
USDXでも大王の逆襲でも落ち込むデデデ大王にワドルディ達が付いて行くシーンがある
- 67二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:57:47
- 68二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 21:15:54
- 69二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 22:34:00
プププランドのみんなそこまで考えてないと思うよ
大王(さま)まで名前だと思ってる説が一番しっくりくる - 70二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:58:03
カービィは食べ物取り返したお礼に家作ってもらったけど、デデデ城はどういう経緯で建てられたのか…
- 71二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 00:03:19
- 72二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 00:14:42
ありがとうございます!
- 73二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 07:56:22
- 74二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:40:38
- 75二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:49:51
それは そう
- 76二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:55:20
アニメからWiiの間ととWii以降の今の扱いの差を考えると熊崎Dはガチ(確信
- 77二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:58:26
ちょうちょがバルフレイナイトになるくらいだから今後回収される可能性は決して低くない設定だと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:11:19
- 79二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:16:17
王様としての基準がなんかあるのかもしれない
中国でいう玉璽を持つ、フランスでいうランスで戴冠式を行う、みたいな。
条件を満たさない限りはどれだけ実質的に支配してようが「自称王」だ - 80二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 12:09:18
- 81二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 13:17:20
徴税も立法も行ってる気配ないし単に財産と私兵抱えてるだけの力自慢じゃ軍閥未満の支配力
- 82二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 13:26:02
気持ち悪い
- 83二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:15:17
初代の時点ではプププランドに攻め込んできた侵略者だから元々はプププランドの王様ではないのは確か
カービィと同じで元は国民でもなんでもない - 84二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:38:16
プププランドと鏡の国は代表者不在のころから土地と住民だけで国として認識されている不思議な国という事か
夢の泉があったり願いを叶えるとされていたり不思議パワー溢れる重要な場所なのに適当な…いや不思議パワー溢れる重要な場所だからこそ不思議がまかり通るのか