仮面ライタフ・ゼロワン

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:44:17

    しゃあっ ライジング・インパクト!

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:44:51

    幼稚園生の絵みたいですね

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:45:21

    小学生の教科書だ
    落書きが目の前にいる

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:45:57

    ピカチュウに見えたのん

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:46:20

    劇場版一作目は文句のつけようがまるで無いんだよね、凄くない?
    最後のお父さんとの戦闘は演出・殺陣・込められた想いの全てにおいて間違いなくライダー史に残る一戦なのん

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:46:30

    もしかしてスレ画は仮面ライダーゼロワン大好きキャンペーンじゃないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:47:06

    >>5

    まてよ 夏映画も名作を超えた名作なんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:47:10
  • 9二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:47:43

    ヒューマギアは欠陥品っス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:48:52

    >>9

    待てよ 使う人間に問題があるらしいんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:50:13

    >>10

    待てよ 悪意がなくとも自我に目覚めた時点で製品としてはアウトなんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:50:29

    序盤の評判良かった部分はあまり意図してなくてPがやりたかったのは五番勝負でのお仕事紹介っていいんスかこれで……

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:50:41

    もしかしてこのスレを立てた蛆虫とダヴィンチのスレを立てた蛆虫は同一人物なんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:51:07

    正直あの世界ヒューマギア無くても"S"のナノマシンとかゼアが独断でデータを完全に抹消した地球外生命体とか厄ネタが多すぎるんだよね
    ひどくない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:51:13

    >>13

    アンパンマン・スレとも同一人物じゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:51:20

    >>9

    まてよ コンセプトと性能自体はトダーの上位なんだぜ

    おそらく提携企業にZAIAを含めたのが間違いだと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:51:51

    >>12

    結局、人間とAIの差を描く努力はどこに行ったんスかね?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:52:00

    マス・ブレインシステムを導入すればいいと考えられる
    効率化もいけるしな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:52:08

    >>16

    自我を持つ時点で欠陥を超えた欠陥なんだ 悔しか

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:52:20

    でもねオレ戦闘は好きなんだよね
    特にカットイン演出
    リバイスで再現された日は懐かしくなって夜しか眠れなかったのん

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:52:28

    >>12

    大森「マイペンライ (大丈夫) 」

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:52:30

    >>9

    貴様ーっヒューマギアを愚弄するかあーっ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:52:56

    >>17

    おそらくきんに君の方向性がウケた時点で荼毘に伏したよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:53:20

    あらゆる分野で人材不足を解消し人々の生活をより良いものにしてくれます←ムフフ…それは良かった

    しょっちゅうバグを起こし人を襲います←はあっ?何言ってんだそれおかしいだろ飛電ップ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:54:04

    でもね、俺人間に見た目も中身も近いロボットって嫌いなんだよね
    トダー位の愛嬌のあるポンコツスーパーロボットの方が好きなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:54:58

    >>19

    まてよ 自我持つこと自体は欠陥でもなんでもないんだぜ

    明らかに提携会社が戦争用途のプログラム仕組んでんじゃねえかよあ───っ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:56:12

    >>22

    どうして幼稚園に行かずにこんな所に来たの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:56:31

    アズ・インプリンティングによって主人公が闇堕ちする展開とかよく捩じ込んだっスね
    大森Pも要素拾って繋げてくれた高橋さんに感謝してたっス

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:56:51

    待てよ
    ちょっとしたことで人間に反感を持って暴走し、チャカ程度では足止めにもならない耐久力と
    容易く人間を殺傷せしめる出力で暴れまわる夢の機械なんだぜ

    スタッフは視聴者をなめてるよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:56:57

    >>26

    いや自我を持つことは欠陥というかあってはならないと思うっス

    ヒデンが奴隷商人になるじゃないっスか

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:57:33

    さっきからゼロワンのスレとか吹っ飛んでいかれた落書きしか頭に入ってこないのは俺なんだよね
    よくあんたらゼロワンについてのレスできるな・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:57:35

    >>26

    待てよ 自家を持った故に劣化した例が本編でもあるんだぜ

    プログラム外の行動を機械が起こしてしまうのは致命的な欠陥だと考えられる

    ラブチャン | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com
  • 33二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 00:59:06

    セイバーの最終回でヒューマギアが出てきた時に思わずヒエッってなっちゃったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:00:16

    >>32

    意思を持つ(と会社が勝手に主張する超危険機械怪)人型ロボットが不法投棄される世界とか絶対に行きたくないんだよね

    そんじょそこらのディストピアよりもひどくない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:00:25

    怒らないで下さいね
    スマホ買ったら自我芽生えて1日の労働時間は8時間、完全週休二日制、給料を要求されたらバカみたいじゃないですか

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:01:06

    >>30

    自我を持つ生命体として認める→奴隷商人じゃねえか

    ただの道具として売る→あのうリコールしてもらってもいいですか


    詰みを超えた詰み

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:02:00

    若干スレ荒れてきたし削除とかした方がいいのん? あまり言論統制はしたくないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:02:43

    ヒューマギアの欠点ばかりが目立って主人公や作品全体のメッセージに共感出来なかったのが問題だと考えられる
    ヒューマギアは危険というZAIAの意見は尤もだと思うっス まあセクハラしてるんだがなブヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:02:59

    >>37

    気に入らないレスはすべて削除しろ…

    アークのように

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:03:06

    まず作品として庇護対象であるヒューマギアが事実上の怪人枠なのが色々詰んでるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:03:22

    >>12

    制作陣が真面目に作ったシーンの方がギャグ度合いが高くなるのと似てるようで悲哀を感じますね

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:04:08

    汚ねえ人類は滅びるべきだと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:04:19

    これ以上は危険や ゼロワンの良い所を語るぞ 戦闘面のクオリティの高さは随一だと思うんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:04:23

    >>37

    こんなもの愚弄の内には入らない

    ただのマネモブの馴れ合いだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:04:42

    >>35

    それに加えて持ち主の家の敷地割譲を要求し、かつ社会権や生存権もろもろ含めた人権を主張して殴りかかって来るのね


    こんなバケモノと共存は無理です

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:05:10

    滅亡迅雷と不破さんと初代イズは荼毘に伏したよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:05:24

    でもオレ不思議なんだよね
    自我を持つ機械なんてネタありふれてるしそれらを売るとまではいかないが扱い悪い組織に属させるなんてのもあるのにゼロタフだけなんか異常に擦られて愚弄されてるじゃないですか

    おそらく映像作品、しかも年単位の作品でやったのが印象植え付けた原因だと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:05:30

    「悪堕ちも悪さもしないヒューマギア」と「ヒューマギアをさらに模して悪用のために滅亡迅雷が作った偽・ヒューマギア」みたいに分けても良かったと思うのん

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:05:52

    >>43

    良いところを語るのは無理です

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:07:28

    >>49

    しゃあけど…俺もどちらかと言うとゼロワンは否定側やがライダーのデザインや変身アイテムなんかは歴代でも指折りなんだよね、カッコよくない?

    良いところもちゃんとある…カブトのように

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:08:01

    >>47

    最終回で何一つ問題解決せずに全部ぶん投げたことで世の中の人間を流石にビックリさせたと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:08:14

    >>38

    そもそもヒューマギアの危険性の8割がZAIAなんだよねムカつかない?

    はーっZAIAのCEOよ死/ね!……あの、マジで死んだんすけどいいんスかこれ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:08:28

    >>47

    自我を持つ機械を売ってる会社が善玉扱いされてなおかつ暴走しても特に対応しないなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:09:02

    >>52

    しゃあっ!プレゼン・テッド・ザイアッ!

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:09:33

    >>47

    主人公の会社が敵キャラを売ってる、しかも主人公が社長ってのが印象悪くしてる一因だと思うのん

    腹筋崩壊太郎が予定外だったのとかイズが敵に突っ込んでいったのとか細かい理由は色々あると思うっスけどね

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:10:07

    一時期ゼロワン憎しでゼロワンドライバーとか付けていた男の子を本気で頭おかしいのかと思っていたのは俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:10:41

    >>52

    怒らないで下さいね

    他社が悪いのかもしれんけど、一旦商品の使用停止と回収、改善と防止対策に努めない企業ってバカみたいじゃないですか

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:11:00

    >>54

    ZAIA Will be extinct.

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:11:08

    >>56

    それは流石にやり過ぎだと考えられる

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:11:42

    >>58

    ここではタフカテの言葉で話せ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:11:50

    >>56

    共感するのは無理です

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:12:15

    まてよ マギア化するのはアークに接続するからなんだぜ はーっアークよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:12:19

    >>48

    気にさわったらあやまります

    でも、それってデトロイトビカムヒューマンの変異体事件を当事者(アンドロイド)視点抜きでひたすら見る苦行ですよね?

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:12:24

    >>56

    お…お前 変なクスリでもやってるのか

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:13:24

    流石にその拗れも直ったのん
    そりゃ子供はやっぱり仮面ライダーが戦うのが一番好きだよなって
    実際ベルトの汎用性凄まじいし

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:14:05

    >>57

    改善と防止対策は序盤からしてただろうがよえーっ

    回収はシナリオが進まないから荼毘に伏したよ

    まぁ改善防止も邪魔されたり頻度多すぎたりで中盤会社乗っ取られる頃には追い付いてなかったんやがなブヘヘヘ

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:14:45

    >>52

    シンギュラリティに関してはザイア関係ないと思われるが…

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:15:38

    でもね 俺ゼロワン好きなんだよね だって問題から逃げずにVシネでゼロワンなりに答えを出してくれたでしょう

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:17:10

    >>62

    アークのせいだろうがなんだろうが突然暴走する危険性があるなら回収するべきっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:17:27

    >>68

    あの……せっかく解決して新しい一歩踏み出したゼロワン世界の問題とは別な厄災がポップしたんスけど、いいんスかあのゲンム

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:17:33

    >>62

    幼稚園児は幼稚園に行きやがれッ!!

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:18:24

    REAL×TIMEの最後の変身大好きなんだよね
    胸が高鳴るでしょう

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:18:56

    >>66

    あの…世間全然納得してないんスけど いいんスかこれで…

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:20:48

    滅亡迅雷もザイアも関係なくヒューマギアの人権云々言い始める個体は出てきたと考えられる
    しかも押さえ込もうとすると怪人になって暴れるんだよね、怖くない?
    残念ながら詰んでるわっ!
    これ之助…ひとつだけ貴方に言いたい事があるんです。
    あなたはクソだ

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:25:43

    >>1

    >>22

    >>62

    キミに1万ドルをプレゼントするよ

    ただし現金じゃなく1万テラ分の無料サンプルでね

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:26:45

    登場人物の誰か一人が勇気を持って「人権ってのは人間のためにある言葉なんだよ」と言えば終わった物語だったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:28:01

    >>56

    自分も掲示板に居る他人に対してはそう思ってたけど

    それさすがに異常者と考えられる

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:30:33

    リバイススレの余波がこちらにも来てますね……ガチでね
    個人的に或人とアズの関係は好きなんだ
    ああいう気軽に濃い味を楽しめるジャンクフードみたいなキャラ立ては流石エグゼイドの脚本家なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:33:59

    Twitterに行ったら久々にゼロワンがトレンド入りしてたのん

    当時のTLがどんどん静かになっていく雰囲気には悲哀を感じましたね……

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:36:46

    >>42

    やはりヒューマギアは危険ですね、忌憚のない意見です。(ブレイク・ホーン)

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:37:08

    >>79

    正直直接的な作品愚弄よりもこういう最後までリアタイで見てたであろう人間を愚弄するやり口が一番ムカつくのは俺なんだよね

    やっぱし怖いスねSNSや掲示板は

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:38:44

    >>81

    待てよ、お前もそのネットの住人なんだぜ

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:38:59

    自分はリアタイで見てたっスけど、劇場版見て最後まで見ててよかったって思えたっス なんだかんだ天津もいいキャラしてるしなヌッ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:39:33

    >>79

    まぁ、最終回終了時に鉄山先生の画像をツイートして罵倒したから気持ちよくわかるけどな ブヘヘヘヘ

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:40:27

    あのぅ…愛が重すぎるんですが…大丈夫なんスかこの人

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:41:18

    >>85

    改めて見ると髪型が555の啓太郎みたいっスね

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:41:22

    ゼロワン放送当時は精神的な問題で録り溜めしてて、映画に合わせてなんも考えず観てたけどAIBO抱えたおっさんに爆笑したんだよね
    アレなとこは山ほどあったがワシは感謝しとるでっ!

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:43:15

    >>66

    出来ていないという事はやっていないという事だ

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:43:21

    不破さんが主人公ムーヴし過ぎてゼロワンの主人公誰だっけってなったんだよね
    凄くない?

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:46:05

    唯阿さんのヤバみっぷりはファントム・ジョーの独善さをちょっと思い出すんだ

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:46:16

    >>81

    これはいつの間にか仲間が居なくなっていたことに対する哀しみのツイートだと考えられる

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:46:29

    >>89

    ヒューマギアの危険性について初期から認識している

    哀しき過去(全てはまやかしだ)

    あくまで中立でフラット

    2号なのに最終が全部のせで使いこなしててかっこいい

    社長のギャグより面白い本人


    しゃあけどどうしても見つからんのです

    不破さんが主人公じゃない要素が何ひとつ見つからんのですわ

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:46:33

    そもそも人間キャラ同士の関係が異常に希薄なので誰が主人公とか感じられるような雰囲気じゃなかったんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:47:51

    >>93

    希薄...?ビジネスライクと言うてくれや 実際RealTimeのラストはゼロワンでしかできないと思うのん

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:49:25

    当時は叩かれてたけど1番ヒューマギアの暴走対策をやってたのは1000%だと思うのん
    だってただ働かせるだけで暴走するかもしれないのだからこちらが自衛すべきでしょう

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:50:05

    >>93

    待てよ 映画では繋がりの希薄さが個々で動く群像劇感を出してていい具合に作用してたと思うんだよね

    繋がりが薄いのは否定しないっス

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:50:10

    みんなで実装するから尊いんだ 絆 ヒューマギア殲滅が深まるんだ

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:52:38

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:55:01

    >>95

    それを売るためのやり口が最低だと思われるが……

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:56:23

    ククク……ゼロワンリアルタイムはイズ2号・人間関係の希薄さ・夢botと化した社長等の本編の悪いところの全てが裏返って感動できるポイントに変わった最高傑作だァ

    終盤の飛電或人がアタッシュカリバーを壁に突き刺すシーンで不覚にも涙が止まらなくなってしまったのは俺なんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:56:43

    怒らないで下さいね ゼインに対抗する為とはいえ、散々神に弄ばれたクセに性懲りも無くヒューマギアに神をラーニングさせた挙げ句、アークの力利用されて新しい力を手に入れられて結果、神に会社乗っ取られるってバカみたいじゃないですか

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:58:29

    >>101

    アレってゼロワン世界的にはヒューマギアの法律とかに抵触しないのん……?

    それともエグゼイド世界ではデータを命として扱うオチだったからその文脈なんスかね?

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 01:58:36

    >>101

    ククク…

    ククク…

    反論の余地がないんだよね。酷くない?

    百歩譲って神を復活させるのはいいとして、なんで枷になるはずのお前が社長の座を追われてんだよ

    えーーーっ

    というかあのボロっちい会社を一年であんな大きくしたのん…?

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 02:00:06

    >>102

    1000%から見たら自我を持った変なプログラムを復旧させた程度の認識で死者蘇生とかそういう認識はないんだと思われる

    アイツ一応分類的にはウイルスだしな ヌッ

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 02:06:23

    >>102

    神は一回死んでバグスターウィルスになってるから人間じゃないんだ

    1000%からしてみたら変なウィルス(親子)に感染して勝手に親子喧嘩して和解して消えたぐらいの認識なんだ、ただ才能自体は本物だから利用しようとしたら酷い目にあったんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 02:22:49

    >>101

    天津の最後の反応を見るに会社取られるよりこの迷惑ウイルスがゼインやアークみたいな超知能の予測を超えれるかどうかが大事だと思うのん。もちろん自分がボッコボコにして首輪付けれるならそれが一番だけど少なくともアークの性能を超えるのは証明できたから一先ず目的の第一段階は達成したと考えられる

    まぁ別の糞会社に目を付けられたんやけどなブヘヘヘ

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 02:27:05

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 02:27:33

    >>106

    あの会社ってなんか業務やってたのん?ベルト開発したこととヒロイン蘇生させたことしかしらないのん…

    それしか知らないからせいぜい不破さん蘇生ぐらいしか期待できないんだ。何をやらかすのか予測がつかないんだ

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 02:34:31

    お笑い芸人設定なら荼毘に伏したよ…まぁ社長の方もだけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:04:08

    やっぱりヒューマギアはろくでも無いですね、忌憚のない意見ってやつっス。

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:06:09

    やりたい事は芸人なのに押し付けられた役目は社長で、しかし一番の適正は戦士な或人には悲哀を感じますね

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:22:46

    >>111

    設定だとコンビ芸人だったのに方向性の違いから早い段階でピン芸人にならざるを得なかったというあ───っ!る人に納得かつ当然の過去…

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:28:26

    >>110

    待てよ ヒューマギアならコロナ感染の恐れがないんだぜ。Dr.オミゴトみたいな本当にお見事なドクターがコロナで倒れる危険がないっていうのは非常に魅力的なんだ。あれだけヒューマギアがやらかしたのにヒューマギアが稼働してるってのはそれだけヒューマギアが有能ってことなんだ

    はーっ 技術よ追いつけ!!

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:32:18

    >>113

    ヒューマ・ギア寡占状態でもう人間の医療従事者がいないだけだと考えられる

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 10:52:00

    >>114

    ふうん、デトロイト・ヒューマン編に突入すると言うことか

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 16:09:35

    映画2作は本当に面白いんだよね
    ただやっぱり本編だと悪意に晒されてすぐマギア化する欠陥労働力のヒューマギアの扱いが大分雑……というか製作者サイドも困ってた感じがするのん
    冷静に考えたら自社製品をメインの敵として戦う主役とか作劇が難しすぎるし、ヒューマギアの「個」を大事にする感じのテーマっぽかった序盤(バックアップしても善意のシンギュラリティで生まれた人格は戻って来ない描写など)があったのに転身システムを出したりしてたんだ 少なくとも映画見てなければ新しいイズを元のイズに仕立て上げようとする最終話のラストシーンもあるしな(ヌッ

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:13:47

    ふーん やっぱ人類ってクソっスね

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:32:26

    >>85

    「あ…あの自分ファンなんスよ…ゼロワンに出演させてもらっていいスか」

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 03:50:07

    意外と知られていないゼロワンで一番問題ある描写はここなのん
    ヒューマギアが権利を求めている描写なんてないっス 雑にプラカードを作るな……鬼龍のように

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 03:53:43

    >>119

    おぞましい機械の怪物どもに重機を放てッ

  • 121私はキャプテン・11922/05/21(土) 04:01:23

    >>119

    誤解されそうだから補足するのん

    そもそも人間が対価を欲する理由は「生きる為」っス 対価は必須なんだ

    でもヒューマギアは電気だけで生きられるのん だから人間がヒューマギアに与えられる対価は「夢=存在理由」のみなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    さらに細かい話をすればヒューマギアに仕事は苦でも何でもないんだ もちろん人間の方がおかしい(哲学・マッスル)

    令ジェネでもその話をしていたと考えられる

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:05:14

    >>121

    何が言いたいのか分からんけど最終回の画像やんけ

    公式が解釈違いみたいな話なら俺の前から消え失せろユダヤ人

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:10:51

    >>122

    お…お前変なレイドライザーでもやっているのか

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:13:00

    >>123

    ZAIASPECをつけて暴走していると考えられる

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:18:13

    >>122

    な⋯なにっ 論理がまるでない

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:19:07

    読み取る事を放棄した事を自白している>>122には好感が持てる

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:20:00

    面白いからそのまま言い争って欲しいのん

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:20:08

    >>122

    読むのをめんどくさがってるだけじゃねえかよ えーーーっ

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:35:40

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:51:02

    最終回でイズを作り直すとか宣いだした社長に本気で困惑したのは俺なんだよね
    ひどくない?

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 05:51:32

    >>130

    俺は禁断のイズ二度打ちには困惑よりも悲しさを感じましたね

    それ程までに社長はアーク編で心に傷を負ってしまったと思い心が痛かったのん...

    正しい行為とは言えないけどあの時点で或人社長に間違った行為だなんて指摘出来る人はいないと思うんだ、だから映画でイズをキッカケに「俺が間違ってたんだな」て反省した姿を見て俺は涙が止まらなかったんだ

    オタクの妄想過多かもだけどオタクなんてそれで良いんだ、各々の尊みが深まるんだ

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 05:57:52

    正直社長の仕事描写が営業以外に欲しかったのは俺なんだよね。
    電話対応とか書類整理とか書類にハンコ押したり
    なんならスーツ着てるだけだったり、
    机にファイルが山積みにされてるのぐらいでよかったからそういう描写ほしくない?

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:51:22

    >>132

    正直言って主人公が無職のはずの仮面ライダーカブトの方が仕事描写は多かった気がするのん

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 10:11:46

    >>121

    ふうん、つまり俺たちが「ヒューマギアに権利ってなんやねん人権は人間に適応されんのやぞ」という指摘はズレており真に彼らが主張しているのは「我々に仕事だけじゃなく夢=存在理由を持つことを許せ!」ということか


    あ───っ主張としてはたしかに納得できるけどプラカードがノイズになって伝えたいことがわかんねえよ

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:19:18

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:42:32

    もしかしてヒューマギアが人間っぽい外見なのがいけないんじゃないすか? トダーくらいメカメカしてると逆に道具として割りきれてて使いやすいと思うんだよね 

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:48:55

    >>134

    あうっ 途中送信しちゃったのん……

    そうなのん

    また少し掘り下げていくと 終盤の滅が動いていた理由は「ヒューマギアの安寧」、つまりうぁぁぁ ア…アークがヒューマギアを練り暴走してる ワシ製造者に心当たりがあるんや 人間や! という話っス もちろんめちゃくちゃ正論

    最終回のデモも要は「死にたくない」というだけの話だと考えられた

    あの……なんか不要な権利求め出してますけど…… それおかしいだろヒューマギアップ

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:51:23

    >>137

    ふーん 134じゃないがゼロワンってやつは結構知的だな

    だがプラカードは矛盾なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:55:14

    >>137

    もしかしてなんスけど……プラカードとかラップみたいな人間でも調理ミスったらノイズになるようなの省いたら大分わかりやすくなるんじゃないスか?

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:11:49

    令ジェネで登場人物が誰もウィルの事を理解していなくて悲しいのん
    ウィルが求めていたのは「権利」じゃなくて「ヒューマギアが働く対価」じゃねえかよ えーーーっ
    視聴者はちゃんと理解してやってくれ……鬼龍のように

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:17:34

    五番勝負を見てるうちにリアルタイムで追うのが億劫になっていい話を聞くようになったら視聴再開しようと思ってたのにそのまま放送終了して見る機会失ってたのが俺なんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:26:39

    >>15

    アイアンマンとも同一人物と思われるが……

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:58:09

    ヒューマギアが何欲してるのかを明確に示さなかったことも作品の批判に繋がってる気がしますね

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 18:28:02

    >>137

    アークは概念化したのでヒューマギアに安寧は二度と訪れないと考えられる(シンギュラリティや悪意を制御できる訳がないのん)

    今のヒューマギアに残された選択は

    ・必ず訪れる死への恐怖に怯えながら役目を果たす

    ・間接的に仲間を殺した人間へ復讐する 

    の二つしかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 18:38:38

    >>144

    待てよ 悪意の伝達者なアズとアークのガワになれる最期のヒューマギアな滅亡迅雷は滅んで今は天津と手を組んでゼインへと対抗してるんだぜ。アークは可能性を提示しただけなんやがなブヘヘヘ

    恐らくアークは概念になったことで目的にも変化が訪れたと考えられる

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 19:09:02

    ゼロワンは絶対もっと面白くなれたはずだって悔いが止まらないのは俺なんだよね
    ゼロワンと似たテーマで未来に希望が持てるお話が必要だと思われるが…

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:55:49

    >>140

    かなり大事な話じゃねえかよ えーっ

    でも内容は繊細かつ難しいのであまり理解が深まっていないんだ 悲しいだろうが仕方ないんだ

    多くの視聴者は理解しているようで理解していないということだ ただこれは我々の問題と考えられる

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:57:29

    >>138

    プラカードを持つことはおかしくないのん

    「ヒューマギアに権利を」と書いてあるのは愚弄っス 「ヒューマギアに安心を」にするべきだ……鬼龍の様に

  • 149二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:12:08

    >>146

    しゃあけど人工知能はもちろん、人に似た人ではない存在が社会に認められるかどうかというテーマを書くにはニチアサは尺が足りんわっ

    その為に主人公や販促を減らすのは本末転倒やしな

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:42:53

    >>149

    怒らないで下さいね

    尺が足らないならそんなテーマ深堀してやろうとしなければよかったのにバカみたいじゃないですか

    ハッキリ言って4クール1年で描ききれないならどの枠でも描ききれないと思われるが…

  • 151二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:48:22

    お仕事で無駄な時間アホほど使ってたから尺が足りないとは言わせたくないのが俺なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:52:07

    たかが特撮のスタッフにAIを通して人間の在り方を描くなんて人類史始まって以来の難問を手かげさせたのがそもそもの間違いだったと考えられる

  • 153二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:55:06

    尺が足らなかったと作品や制作陣を擁護する流れはABやCharlotteを思い出しますね…

  • 154二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:07:51

    まぁガンダムAEGみたいに10年後くらいになんだかんだで再評価される可能性はあるから備えておけ…鬼龍のように

  • 155二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 07:17:16

    >>137

    ヒューマギアは人間をラーニングするんだ

    だからデモをラーニングした時にソレっぽいことを書いたと考えられる


    しゃあっ けど自分で書いていながら苦しい解釈だわ!

  • 156二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:04:46

    悪い人間を見ただけで暴走するヒューマギアが検事とか警備員やってるんだよね
    怖くない?
    プログライズホッパーブレードで斬ったヒューマギアが別に改心とかじゃなくて初期化されてるだけだと聞いた時は流石にビックリしましたよ
    壊して代替機用意してる序盤と何も変わらないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています