- 1二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:12:29
- 2二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:13:19
- 3二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:13:19
やめろ、やめろ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:13:47
そう思ってるやつって一番厄介じゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:13:51
- 6二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:14:12
- 7二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:15:44
やめておけ>>1
そんなコメント俺には効かない(助言無視)
- 8二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:17:15
クソつまらんものならそれはそう
面白ければ何でもヨシ - 9二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:18:11
むしろ会話文ばっかになるんだよちくしょう!!!
- 10二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:19:13
仲間内ではそれなりに評価されてるというか楽しんで貰えてるからヨシ!(pixivやハーメルンに投稿する訳でも無いしね)
- 11二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:19:54
一概に悪いとも言えない
面白さ正義だからケースバイケース - 12二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:25:30
長くても構わん
せめて段落分けくらいするんだ🪃 - 13二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:29:00
やはり読みやすさ...読みやすさは全てを解決する...
- 14二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:31:41
本筋に入るまでの前置きとか情景描写をやたらダラダラ書いちゃうんだよね
それでやっとキャラが喋り出す頃には既に5000字とか行ってるの
辛い - 15二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:34:55
地の文が無駄に長い
→その通り。だってその方が面白いじゃん
書くべき情報を取捨選択できてない
→単純に作者の意図を読み取れてないだけでは?
ただずらずらと推敲もしてない文章を書いている
とりあえず書いてから推敲するやり方なのでいつも通り
なんの問題もないな - 16二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:40:52
ありがとう
読んでくれて感想も書いてくれてありがとう
そういう指摘でも感想くれると嬉しいからもっとくれ - 17二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:42:42
- 18二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:44:03
ま、前が見えねえ(画像略)
- 19二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 14:57:24
- 20二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:02:50
好きな人もいるから自由に書いて良い
ランキングに乗るほど人気になるかは知らん - 21二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:03:59
おいおいおい人死が出るぞ 出たぞ
- 22二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:08:01
主人公のセリフだけやたら長い
- 23二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:10:42
そんな些事を気にかけてないような作品ばかりヒットしてるのは気のせいっすかね
結局量産型の作品にしか当てはめられない理論やんけ - 24二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:13:11
知ってる
だから、自作のオリジナルは全部基本文字書くのと読むのが好きな自分用
何冊か同人誌として本化もしてるけど、文字読むのが好きだって自分と同じ感性のオタク用にしか作ってない
だから、なんの問題もないのだ
- 25二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:35:04
でも台詞が長かったら長かったでくどくなっちゃうし…
バランスが大事? そうだね…… - 26二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:43:59
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:44:46
- 28二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:50:07
周りからの評価を気にせず自己満足の為に書きたいなら何の問題もないねん
- 29二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 15:58:39
そうそう、創作なんて自己満足でいいんだよ
周りの評価なんぞ気にしてたらなんも書けなくなるわ
というか周りの評価いちいち気にしてかいてたら空疎で読みやすいだけの、小説じゃない、ただの他人を慰さめて気持ちよくするだけの気持ち悪い文字の羅列になるわ - 30二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:39:37
それは先月pixivに投稿した小説(R18二次創作)が文体診断したら地の文100%になったワシのことを言うとんのかい
- 31二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:41:11
やーいお前シーンとシーンのつなぎ方がわからない!
- 32二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:45:12
- 33二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 21:29:56
すまん、まるで意味がわからん。評価を受けるのは別に構わんよ。というか自己満足100パーで書いた小説がいい評価もらえたら同士がいて嬉しいなって想いがあるから投稿してるわけだし、それで駄目な評価がつくならわからない人が多いなと腹立つかもしれないけど、努めて気にしないようにするってだけの話だもの。藤子F不二雄がいうよう「あいつは貶した。僕は怒ったそれでこの話はおしまい」ただそれだけ。だから俺はいい評価が貰えりゃ嬉しいなと思って自己満足の作品を世に出すし投稿するし、悪い評価は気になるかもだが気にせんよう努めるといってるのだ。
ただ思うにさ。周りの評価を常に気にしろみたいな書き方の君の文から察するに、君、周囲の評価のみが絶対指標になってない? 自分の面白いと思う指標がなくて、自分に自信がないんじゃない? いつでも自信がなくてふらふらしてて他人の価値観に頼りきりなんじゃない? だから、周囲の評価を異常に気にする。少しでも気にくわないと噛みつく。文句をいう。けど深く考えてるやけじゃないから、どこかで見たような一般論を纏めずそのまま出力する。だから前後の文の繋がりの不十分さに気付かない。とりあえずアドバイスだけどもう少しきちんと足元固めなよ。少なくとも前後の文で意味が繋がらないと思われる文を書くようじゃ表現者として失格だよ。
- 34二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 21:33:51
地の文:セリフの比率が7:3になるくらいに調整してるわ。
ライト文体ならもう少しセリフの比率が多くてもいいんだろうけど個人的にこのくらいが好きだからどうしてもそうしちゃう。 - 35二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:32:51
じゃあ書いてみろや
俺より面白い作品を
創作するならこれくらい強気で自信持っていかんとな - 36二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:35:24
- 37二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:44:14
分かってる!
だけどどこが悪いのかもわかんねぇんだ!!
どこが悪いか分からないけどなんか気持ち悪いんだ!!
どこを削ればいいのか、どこを直せばいいのかも分からないんだ!! - 38二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:48:08
でもやりたい展開は分かるのに描写が薄くてさらっと流された時のもったいなさはすごいよ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:51:34
- 40二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 00:05:05
- 41二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:26:54
>>33ちゃん別に周りの評価が絶対というわけじゃないけど少しは客観的に自分を見たほうが良いと思いますわ
「どこかで聞いた一般論」も何も一般論なのでしたらどこかで聞くのは当たり前ですの…
纏めずと言うけど4行程度でまとめてる>>32ちゃんと比べて長々と文書いて纏まってないのは>>33ちゃんの方でしてよ
上段の時点で言いたいことは伝わるのですから、下段部分は別に意見としては必要ない
まさに>>1ちゃんの言う「書くべき情報を取捨選択できてない」ですの
あと相手の作品も見ていないのに1レスみて「表現者として失格だよ。」とまで言うのは言い過ぎだと思いますわ
自己満足になってしまっても自分の納得のいく作品を作るのが表現者なら
読者に受け入れられやすいよう読者の意見に耳を傾け作品を作るのもまた表現者ですの
そこに失格も合格もないはずでしょう?
- 42二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:38:50
たとえどんなに読みにくくても、どんなにつまらなくても、自分の作品を頑張って書いてるだけで十分偉いと思うよ俺は
- 43二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:48:26
- 44二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:54:20
補足するなら
俺スゲーで書き続けるメンタルができて初めて、
ネガティブな意見を活用できるレベルに移れるんだわ
自分の小説を好きになることもできない未熟者が、
他人の批判を一丁前に聞いたところで設定ノートを書き消し繰り返すことにしかならん。
- 45二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:58:36
絶対に自分の書いたものを卑下しない、はマイルールとして胸に刻んでるな
落書きですが、つまらないものですが、駄文ですが
日本人として謙遜も込めて使いたくなるけど、自分も読者も得しないと個人的には思う - 46二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:02:39
やめ、やめろ
- 47二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:04:23
こんな所で長々と創作論をぶってもぶつ側もぶたれる側も持論を変える気なんて毛頭無いんだから無駄だよ。3行、いや3字にまとめるべき
- 48二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:05:36
自己満
- 49二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:14:37
ちゃ、ちゃんと後で余計な描写削るから!
今はとにかく書きたい文章書き殴って、たたき台作って書き直し始めてからが本番だから! - 50二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:18:30
自分の好み等を完全に切り捨てて読者ウケだけに終始した面白い作品書けるってんなら出版業界で引っ張りだこだから……
- 51二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:22:55
小説にも現れるコミュ力……
多くの人間が求めているのは冗長で正確な10の描写じゃなくて簡潔に要点がとれた1の描写なんだ…… - 52二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:27:02
好きなように書くのが二次創作。愛とリスペクトは忘れずにね
- 53二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:28:18
無駄な地の文は読者の時間を奪う害悪…ってのは言い過ぎにしても、綺麗で簡潔な文章の方が読みやすくていいよね
- 54二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:56:37
とりあえず>>33を見て自己満足の文章がいかに読みにくくて読み手のことを考えていないかがよくわかった
- 55二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 13:21:21
どれだけ自分を上に見れば
あるいは相手を見下したら「表現者として失格」という言葉を言えるのか少し気になる
自己満の文とか、他人の目を気にした文とか関係なしに、表現者として一番しちゃいけないことなんじゃないの?
作品見ないで相手の作品どころか相手の人格を攻撃することってさ - 56二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 13:22:56
好きって言ってくれる人が一人でもいるならそれで良くないか
- 57二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 14:11:37
それはそう 見られてすらいない作品がどれだけある事か…それに比べれば誰かに好きって言ってもらえりゃ万々歳よな
- 58二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 14:15:13
やめろ…やめてくれ…!
妄想をアウトプットしたいから文字に打ち込んでるせいで、地の文のはずなのに登場人物の1人の心情をつらつらと書いてしまう悪癖があるんだ…
わかってるんだ…でも治せねぇ…
口下手キャラの二次創作だから地の文めちゃくちゃ伸びる…助けて…… - 59二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 14:35:16
- 60二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 14:44:24
馬鹿なの?
- 61二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:19:40
- 62二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:23:32
殺伐としたスレに優しい言葉が染みる
- 63二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:42:33
やーいお前のキャラの台詞状況説明ばっかりー
何話しても説明文〜キャラの性格わからない〜 - 64二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:23:33
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 19:33:24
真の表現者(笑)
- 66二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:43:58
いってぇ…いってぇよぉ…!
- 67二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:45:40
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:46:46
で誰がこのスレで小説投稿したんだ?
- 69二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:54:21
某は気にせず書き続け5桁Pt+完結まで運んだが貴公らは?
- 70二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:01:04
結局個々人の好みでしかない
そして出来の良さを客観的に語るなら累計ランキングに載ってるようなステータスで表現するしかない
俺は地の文薄すぎる(連続する会話の後に1~2行地の文)と読む気にならん - 71二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:14:22
- 72二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:44:55
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:52:33
ある程度地の文多い方が好きだからそう書く
読んでもらいたくもあるから投稿するけど、そこで人気がないから書き方変えるって選択ができるほど書きたいものがないわけではない
それはそれとしてろくに推敲してないっていうのは、うん - 74二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:00:34
趣味で書いている以上、自分好みの物を書かないとあっという間にモチベが枯渇するからなぁ。
自分の作品読み返して自分好みじゃなかったときに受けるダメージは地味に大きいので、それで筆を折るよりは
細々と自分好みの作品を書き続けた方がQOLは向上する。
勿論、読んで貰えれば嬉しいから直せるところは直した方が良いのだが、どこまでが個性でどこからが欠点かってのも
個人によって異なるし、結局は匙加減になるのよな。