軍略とかいうBランクが最高位のスキル

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:39:14

    下手にイスカンダルをBにしてしまったせいで「イスカンダルがBならAランク持ちって誰だよ...?」となってしまった模様


  • 2二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:40:05

    割と真面目に韓信ならAでも文句言われないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:41:22

    まあ韓信かなあ・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:41:55

    軍師キャスターだけが持ち得るスキルってことなのかな軍略A
    他のクラスは意図的に下げられてるとか

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:43:27

    カルタゴの雷光とか大スキピオとか

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:43:47

    なんでイスカンダルがBなんだろうな...
    割と真面目に人類最高峰だろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:44:10

    そもそもなんだけどさ、もう軍略ってスキル自体がFGOで来ねーんじゃねぇの?
    大体カリスマとか軍略とかは今は強化前でも複合スキルやん。

    ワンチャン新作のFateとか来たら話は別だろうけども。

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:46:01

    >>6

    まぁぶっちーが遠慮したんだろう...

    まさかあの頃はここまで続くなんて思ってなかったろうし

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:46:13

    >>7

    ゲームで使う方は別のスキルにしてマテリアルの解説部分に軍略を放り込めば解決

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:47:11

    もし出てくるとしたら孫武はA以上でもよくないか

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:48:16

    イスカンダルを軍略Aで呼ぼうとするとクラスがキャスターになって総合的なステータスが弱体化する、くらいはありそうな気がする。
    軍勢自体は強力になってるけど戦車とか没収されて機動力がた落ちみたいな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:48:25

    ハンニバルとかじゃない?
    軍略A持ち

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:48:49

    寧ろ複雑化して動員数が増える近代以降の方がランクが上がる可能性とか?
    他の性能は滅茶苦茶下がるけどそういった頭脳的にはトップクラスになるやつ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:49:39

    >>6

    カエサルもBだし指揮に優れている以上の基準がありそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:54:32

    >>14

    カエサル本人がセイバークラスで召喚されてもみたいな事言ってたし、軍略Max値で扱うにはそれ向けのクラスで召喚される必要があるのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:55:44

    アテナみたいな軍神の領域とか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:56:26

    直感と心眼偽の何が違うんだよとおもってたのが最近メリュジーヌのバレンタインで少し触れられたし設定はあると思いたい

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:57:12

    太公望も原始なんちゃらA+になってて
    軍略スキル持ってないよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:00:44

    カリスマが一国の王ならBが最上でギルのA +は呪い扱いだから
    軍略も最高の指揮官でもBが最上でそれ以上は人智を超えたレベルでないと無理と補完している

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:03:54

    東南の風みたいに自然現象まで操らないといけないとかか

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:08:50

    >>19

    最上っていうかカリスマBランクは一国の王様としては十分だな

    通常の人類の最高峰はAランク。A+で呪いの域(ギル、ケツァ姐、覚者)

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:15:01

    軍略というと計算高さのように思えるけど戦術的直感力だから、閃きとか勘とかの分類なんだよな
    キングダムでいうところの知略型ではなく本能型

    まさにイスカンダルのためのスキルという感じだが、いずれにせよBは低い

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:18:57

    戦術的直感って書き方的に本当に未来見て動くレベルなんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:25:16

    >>17

    思った以上にスキルって昔からちゃんと考えられてたのかな…となった

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:28:40

    >>23

    つまり、観測?測定ではなさそうだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:29:05

    生涯無敗のイスカンダルでBランクだしハンニバルや韓信だとちょっと厳しそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:30:20

    現代でも参考にされる、という点をつけばハンニバルはAでもいいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:33:04

    ハンニバルはそもそも自分の上にピュロスアレキサンドロスを置いてるから
    鑕戦術も未だに継承されてるよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:36:27

    軍神が最適解を観測して判断するレベルなイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:39:04

    ヒストリエのアレクサンドロスがまさに戦術的直感力……というより未来予知レベルの能力の持ち主だったな


    カイロネイアでは痺れましたよ
    なんというか…あれぞ正に神がかり!

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:50:10

    なぜ………………??

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:53:50

    皇帝の胸筋が悪いよ胸筋がー

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:27:00

    実績から見てイスカンダルレベルの奴ならチンギスハンとかティムールとかヌルハチいるしその内出るだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:27:53

    項羽様はかなりそれっぽいんだがメカになったからな…
    自分が率いると無法な強さ発揮するけど場を離れると持たないっていうあたり。

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:28:44

    >>22

    軍略だと知によるものにみえるから割りと印象とあってないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:30:13

    >>12

    ハンニバルを挙げる人多いけど、そのハンニバルは自分よりアレキサンダー大王の方が上と言っているんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:35:11

    ライダーのカエサルなら軍略もランク上がるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:37:32

    晋の士会とか?
    撤退戦を見事に戦えた例は少ないし

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:53:23

    常勝無敗の英雄って扱いづらいよね...下手に負けさせられんし

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:16:28

    >>33

    どっちも生涯無敗では無いのがなんとも

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:25:41

    イスカンダルはfgoだと制圧軍略Aになってるし特定と戦略だとAだけど総合的に纏めると苦手な所もあるからB説ない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:52:03

    軍略スキルかはわからんが太公望の原始兵法はA+だな
    新規性、後世への影響とかもランク補正に含まれるのだろうか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 00:03:05

    設定上仕方ないんだろうけどやっぱ集団を率いてのぶつかり合いが少ないせいで死にスキルっぽく見えちゃうんだよなぁ
    いつかスレ画みたいにカルデアの軍略家メンバー総出でド派手な軍vs軍の展開出ることに期待

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 00:17:22

    >>43

    人類史に名を刻む名将の軍隊操作を描写できるライターとか存在しないので…

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 00:23:06

    絶対に出ることはないだろうけどイスカンダル以上の軍略持ちで許されそうなのムハンマドくらいでしょ
    その武でもって世界に教えを広げた最強最後の預言者様

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:16:04

    >>45

    けされそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:19:45

    ヘクトールが防衛戦限定でAになるって聞いたことがあるような

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 05:44:45

    >>45

    活動範囲アラビア半島内だけでは…

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:38:12

    >>36

    あれは最後の戦いで負けてなければ自分が上だって意味なんで、

    本心では自分が上だと思ってるのでは。

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:40:05

    >>40

    戦場無敗なら白起がそれに値するのだろうか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:47:51

    ここは北方謙三にシナリオ書いてもらうしかないのではないだろうか。

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 12:54:44

    >>49

    最後の戦いで負けたから自分はピュロスやアレキサンダー大王より下って事だから本心もクソも無いのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 13:00:59

    >>47

    軍略Aは数値で50

    ヘクトールは軍略C+で基本数値は30防衛戦限定だと+の倍化判定受けて60となりAを上回るってやつじゃないか

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 14:07:02

    ハンニバルは軍略もそうだが敵地での継戦能力が意味不明
    何で本国からの補給もないのに軍団維持できたの?

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:20:36

    >>19

    「千里眼」みたいに一見普通のスキルでも一定以上のランクを超えると未来見だしたりするし、人外的な技能や素質に依存する可能性はあるよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:07:03

    >>40

    言うほど軍略と無敗関係あるか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:10:33

    >>56

    軍略なんだし負けたら格が落ちるのは仕方ないんじゃない?

    戦術的視点なら必敗の戦いの被害を減らしたとかで評価対象になるけど戦略的視点ならそもそも戦いになった時点で失敗してる

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:23:17

    >>57

    fateのスキルにおける軍略に置いては関係ないな

    軍略で戦術的最適解を閃くことができたところで兵士が言うこと聞かなかったら簡単に無意味になるスキルだし

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:24:18

    >>58

    それっておかしくない?

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:26:51

    >>59

    そういう設定だから何もおかしくない

    スキルなんて所詮サーヴァントシステム下における当てはめだから英雄の能力≠英霊(サーヴァント)の能力でいいのよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:41:46

    つまり負けが付いてるって事は軍略スキルも低くなるってことでは?

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 20:44:56

    軍略っていうより直感だよね。スキルの説明みる限り

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:03:19

    >>61

    その負けに直感を活かせない理由を設定すればいいんだけなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています