- 1二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 17:57:46
- 2二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:00:01
ダイスは実際振って欲しい
- 3二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:25:28
スレ画が許されるのはバトル漫画で対立構造を深めるためだしな
現実で同じことされたらクソなのは間違いない - 4二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:47:15
それいいな、セッション内容行き詰まってたし
- 5二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:56:33
TRPGSS読んだことないからどういうものか分からないけど
A「さっきKPは『Aはもう何が現実か分からないようだ』と言っていた…つまり俺はボスの洗脳の効きが甘く、まだ施設爆破のボタンを押せる状態かもしれない!」
KP「最後の望みって訳か……。フッ…いいだろう!ただしその前に洗脳耐性判定に成功してもらう必要があるぜ!ただし!成功値は通常の5分の1だ!」
B(ロスト)「……!そんなの成功するわけねえじゃねえか!汚ねえぞ!俺たちはもう壊滅状態なんだぞ!」
KP「当然だよなぁ?これでもAの『狂人の洞察』に免じてやってるんだぜ?もちろん失敗したら反逆の意志ありとみなして殺させてもらうぜ」
C(ロスト)「あんた……最低よ!」
KP「ま、オレはこのままダイスを振らずに全員洗脳ENDでもいいんだぜぇ?さあ、洗脳されたまま生きるのか、それとも死ぬか、どっちなんだよ!」
A「……俺は元よりこの事件を解決するために命を投げ出す覚悟で来た。その提案、受けるぜ!ただし判定に成功したら施設は爆破させてもらうぜ!」
KP「ククク…それはまた別の判定が必要かもなぁ?さあ振れ!」
みたいな勝手に行間を読んだり奇想天外なルールの押し付け合う展開とかクソ展開だろうけど創作として面白そう - 6二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:03:08
データマンチってのをして欲しい
- 7二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:21:17
エタるな
- 8二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:28:54
全てはゲームマスターのシナリオ通りに
- 9二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:33:25
ロールプレイ描写をみっっっちり入れてみよう
- 10二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:39:44
- 11二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:48:51
PL全員が主人公なわけだし見せ場は均等に欲しい
秘匿ハンドアウトがあると読み返す楽しみもあるかもしれないけどその分情報の開示の仕方が難しくなりそう - 12二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 22:49:29
PLに個性(個人差)はほしい
女PLで男PCしかやりたがらないとかその逆とか、妙にNPCに入れ込むとか、和マンチとか、すぐ感情移入して泣くとか、ミスリードに騙されたり騙されなかったり、気づいた情報をすぐ口に出したり何も言わなかったりとか - 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 10:22:49
それはそう、TRPGに関係なくても言えるけど
- 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 10:33:00
どのように肉付けするかだなTRPGやってる当人からすればキャラ盛り上がる場面のダイスであっさり死んでも笑い話にできるけど、小説でいやぁでもここのダイスでファンブル出ちゃったんですよwwwみたいなこと言われたら読者離れるだろうし
- 15二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:51:15
のような状況のとき(あっさり死ぬダイスが出たあと)GMがあわててリカバリしてそうな感じがでると嬉しい
- 16二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 12:11:03
TRPG小説ってプレイヤーキャラがボスになった作品しかしらねぇや
- 17二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:35:19
ほきゅ