- 1二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:01:08
- 2二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 18:57:03
服とかは結構役立つ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:48:30
しかしぼかしすぎて台無しになることもしばしば
- 4二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 19:49:41
初心者はぼかしを使ってはならぬと言われて使わずに頑張ってきた俺
今頃ぼかしの使い方が分からず四苦八苦 - 5二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:00:08
初心者の頃にぼかし多用しても下手になるだけだし未だに何らかの理論を持ってぼかしを使おうと思えないならお前はまだ下手やぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:12:30
(なんやこいつ……)
- 7二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:14:54
ぼかし無双になるときもあれば違和感の塊になるときもある
- 8二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:19:33
髪とか肌でぼかしまくったら違和感でちゃうでも使わずにはいられない
- 9二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:20:31
指先ツール派のワイ高みの見物
- 10二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:21:23
- 11二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:22:48
写真やってる人はこの点強そう
被写界深度弄る人とかさ - 12二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:25:28
- 13二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:26:18
指先ツールで髪の毛のハイライトのびのびするのよくやる
- 14二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:27:03
指先ツールで適当な背景描くの好き
わりとそれっぽく見えるし - 15二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 20:34:13
ほえー
- 16二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 21:56:48
愚者なのでクリスタの色混ぜツールで筆圧弱めになぞるといい感じにムラを残したぼかしになることをお前に教える
- 17二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 21:57:37
でもぼかしって一定ラインまでしか許容されないエフェクトだと思うわ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 22:10:40
最近合成モード覚えたばっかりの初心者だけどまだ指先しか使ったことないわ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 22:17:02
ハイライトは全部指先ツールで作ってる、便利
- 20二次元好きの匿名さん22/05/20(金) 23:57:20
ぼかしってピントを合わせるところと外すところを作って
遠近による快感を作るテクニックであってごまかしの手段じゃない
描写するところぼかしても意味ない - 21二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:07:22
いや服のシワとか全くぼかされてない方がおかしいだろ
だれもごまかしの話はしてないと思うが… - 22二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:14:50
というか大体これでいいってのがよくわからん
髪にしろ服にしろハッキリ描くのとぼかすのって使い分けじゃない? - 23二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 13:35:55
光と影の境界を水多め筆で連打するように塗るとムラが出来て良い感じになると最近気が付いた
そのままだと違和感あるから軽く調整する必要はあるけど