- 1二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:48:28
- 2二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:49:34
鉄塊中は動けないからそれを利用したんじゃないの
- 3二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:50:06
- 4二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:50:22
>>3追記
抑えたの方が正しいか
- 5二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:50:23
- 6二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:50:46
一騎打ちしてるところに急に間に入ってきてルフィの意識が逸れたところに攻撃しちゃったから曇ってんだろ?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:50:46
二の腕掴まれたら振り解かなきゃいけないしそんなの致命的な隙すぎるってだけでしょ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:51:36
鉄塊してたのはなんで?
- 9二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:52:08
羽交い締めにして鉄塊をかけてロック、直撃の直前に解除して脱出
なんかこうして書くと短時間にわりと忙しい - 10二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:52:19
体固めるため??
- 11二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:53:13
- 12二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:54:03
- 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:54:18
「鉄塊」って言いながらルフィの腕を触ってる(?)
CP0に気を取られたルフィがカイドウの攻撃をウケる - 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:54:35
どっちかっつーとルフィの攻撃の手を止めるためなのか?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:57:54
ルフィの腕を羽交い締めにして、かつ自分の腕に鉄塊をかけて更にロックを強固にした
- 16二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 01:58:10
多分これだわ
- 17二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:01:30
- 18二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:02:26
やはり解説モブは必要だった……?
- 19二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:02:36
カイドウがめちゃくちゃフルスイングして、ほぼ半回転して後ろ向いてるということでは?
- 20二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:04:03
カイドウ前方斜め上からの視点なだけでは?
- 21二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:05:39
- 22二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:06:49
- 23二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:07:55
自分が人を殴るモーション取ってる時に後ろから肘を固められたらどうなるかやってみたら分かるんじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:08:02
- 25二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:10:45
ルフィの顔面殴って
下半身は上に上半身は下に力がかかってるから回転しながら上に飛んでったのか?? - 26二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:10:52
- 27二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:12:42
- 28二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:13:47
じゃあ実はもう一回下に行っててさらにもう一度反発、今度はカイドウの全力の一撃も相まって上に吹っ飛んでいったってことにしとけよ
その過程が省略されてるだけで
早よ寝ろよい - 29二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:14:08
わかった跳ね返りに回転かけただけなのかもしれない
それに覇気のせてダメージ与えたのかも - 30二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:14:32
あれだよ一回下に叩きつけられてから跳ね返った方が力のベクトルが強かったんだよ。慣性の法則ってやつだ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:15:53
- 32二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:16:31
プロレスのラリアットみたいなもんでしょ
- 33二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:18:07
- 34二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:19:42
- 35二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:20:25
- 36二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:20:38
- 37二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:22:48
なるほど
- 38二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:26:16
下から跳ね返って来たルフィの事を上から襲いかかるカイドウがスイングしてどうやったら上に飛ぶのか色々考えたが、
で言われてる事が一番しっくり来た
上に向かう跳ね返りの力がルフィの全身にかかってて、その力が強くてカイドウが下に向かう力をルフィの顔面に加えた結果、ルフィは回転しながら上に飛んでいったという
結局アニメの解釈待ちだが、何となく合点がいった
他にも解釈あれば教えてくれ
寝るわお休み
- 39二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:29:32
ギャグキャラが交通事故にあったら回転して吹っ飛ぶお決まりを、ギャグ補正手に入れたルフィで表現したとか
- 40二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 02:29:56
- 41二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 03:56:38
多分違和感あるのはルフィがゴム人間で体の一部を停めても止まらないイメージあるからだと思うよ 他のキャラの関節を停めると分かりやすいかも
- 42二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:01:44
- 43二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:23:44
- 44二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:36:45
- 45二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 04:45:37
- 46二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 05:38:12
カメラのアングルのせいでわかりづらいが実は掬い上げるようなスイングで殴ったとか?
- 47二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 06:06:11
- 48二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 06:08:50
- 49二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 06:08:53
スタン・ハンセンのラリアット食らったやつがその場で回転するやつのよりハード版って感じ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 06:10:09
例えが懐かしくて草生えた
- 51二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:41:56
カイドウの技には背後によく分からん亜空間判定があるんだ
- 52二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:45:30
ウオウオの実モデルガノトトスだった...?
- 53二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:47:49
- 54二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 08:50:07
考えるな感じろ
- 55二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:03:36
大威徳雷鳴八卦のシーンはカイドウがスピードが早すぎて描写的に上に行ってるように見えると思ってました…
- 56二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:08:14
- 57二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:08:34
ごちゃついててバトルシーンが何やってるのかわからないのは今に始まった話でもないしあんまり考えても意味ないぞ
- 58二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:18:05
まあアニメになって初めてどういう挙動してるかわかるもんもまあまああるしね
- 59二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:19:12
でもアニメの描写は1mmも信用ならないからなぁ
- 60二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:35:18
- 61二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:37:44
- 62二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:42:48
- 63二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:46:20
おじさんはルフィの腕を掴む
自分に鉄塊をかける
鉄塊をかけた自分の体を拘束具にする
ルフィの腕を動けなくして攻撃できなくする
そしてスレ画だと思う - 64二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:46:49
- 65二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 09:51:47
- 66二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:57:43
ワンピースの戦闘シーンはあんまり深く考えちゃいけない
- 67二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 12:07:03
- 68二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 18:38:16
愚痴ってなんですか?