- 1二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:31:33
- 2二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:34:06
フリーレン世界の呪いの定義的にこの魔法が適用される範囲はどんどん狭まってるんだろうなっていうのが人類の歩みを感じて好き
- 3二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:34:19
原理は単純で、且つ最高の効果を得られるように作られた魔法だろ
細分化して綺麗にしたがる魔族のそれとは目的が違う - 4二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:34:59
こういうちょいちょい出てくる魔法史的説明好き
- 5二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:35:46
個人の才覚に頼る技術って人類の叡智の結晶というよりは個人の叡智の発露じゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:36:18
- 7二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:39:49
千年前とかそれよりも昔は今よりは人類全体の魔法の研究自体が普及してないっていうのはフランメとかゼーリエとかの回想でも仄めかされてたし、神話の時代の数少ない魔法使いたちが寄り集まって頑張って開発したとかかね?
研究する人が多ければ多いほど発展の飛躍具合は上がっていくだろうし、今よりも研究する人が少ない時代でその少人数が頑張って作り出した人類の叡智の結晶が呪い反射とかその他神話時代の魔法だったりして
- 8二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:41:51
でも確かに伝説級とか神話級とか言われてる魔法ってかなり術者のイメージに左右されやすそうな魔法が何個かあるんだよな……
- 9二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:42:56
原理がわからないなりにその当時のベストを尽くそうとした感じの魔法で好き
解明研究を続けるとしても「未解明なので僧侶以外は対策不可です」じゃ話にならんし、確かに叡智の結晶だよね - 10二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:50:59
神話の原始的な魔法はこんな感じで大雑把でイメージに左右されるけど強いみたいな魔法が他にもあるのかもしれんか
- 11二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:56:55
無駄に範囲が広い分魔力効率は良くなさそうだし、呪いを跳ね返したところで本人はすぐに解除出来るし、基礎能力比べたら魔族の方が上だし、現代では廃れてるのも分かる。
ゼーリエはデメリット無視できるから普通に使えるけど。 - 12二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:58:39
- 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 11:59:50
神話から今に至るまでの多くの魔法を身につけてるってことは今の時代になっても魔法の研鑽はやってるってことだし、まだまだゼーリエ様も強くなるんだろうな……
- 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 12:02:28
魔族の呪いに分類される魔法もマハトのセリフ的にちゃんと原理や論理の基に作られてる魔法だから、今の人類じゃ解明不可能なレベルの魔法技術ってだけでちゃんとマハトとか研究して自分の物にしてるんだよな……
総体での進歩のスピードは比べるべくもないけど、単体での魔法の進歩のスピードで魔族に追いつけることは絶対ないんだなってなる
まあ人生全部人間殺しと魔法研究に捧げるような奴らだし当たり前と言えば当たり前だが