デジモンって割とデカくない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:03:05

    特撮怪獣並みにデカい奴いるよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:05:19

    容量で最小サイズは変わるけどね。
    あとアニメだとデジタルワールド、現実世界、電脳世界でサイズ変わることもある。

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:06:24

    グレイモンですらこんぐらいある

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:06:55

    エグザモンでさえデカいデカいって強調された説明だったのに今こんな馬鹿デカいのおるんか……

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:10:22

    1番デカいのはリヴァイアモンです

    エグザモンが更新しました

    グレイスノヴァモンは独立した銀河なので1番です

    …これダメなインフレの例じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:12:04

    デかさなら最大はエルドラディモンかホエーモン究極体じゃねぇの

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:13:03

    無印アドベンチャーの映画のアグモンとグレイモンとパロットモンはめちゃくちゃでかかったな

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:13:40

    あれ?エグザモンってデータ量が最大で大きさが最大じゃなかった気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:15:19

    >>5

    安心しろ、デジモンはデカさが強さと直結する世界ではない。勿論デカい分データ量が膨大だから間違ってはいないが、スレ画の大きさ比較に居るエグザモンって言う紅いドラゴン(聖騎士)型デジモンでも倒せない敵相手に、エグザモン含めたロイヤルナイツ13体の力結集した奴がどうにか勝つってパワーバランスだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:18:05

    小さい頃エンジェウーモンで性癖植え付けられて思春期にエンジェウーモンが割とでかい事を知り性癖壊れました

    巨女最高

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:21:55

    >>1

    の画像で出てるウォーグレイモンも近年のアニメだと普通にメタルグレイモン級にデカかったりするし

    ぶっちゃけデータの存在だからデジモンのデカさに関しては曖昧なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:23:08

    デジモンクロスで街でリアルファイトしてたときでっか……ってなったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:25:15

    ポケモンみたく現実寄りの社会と共存してるから小さいやつばかりなのがむしろ特殊なくらいで
    基本ファンタジー世界の生き物なんだからデジモンくらいデカいのが普通だと思うよ
    体の上に城があるエルドラディモンとか

    後、作品によって大きさは変わるし

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:25:51

    ユグドラモンとか島だしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:30:18

    デジクロスとかいうカッコいいけど良く考えたら合体元がめちゃくちゃ巨大化して合体してるやつ
    まぁスペリオルモードはデジタルワールド中のデジモンが合体してるから当然ではあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:06:14

    >>11

    パートナーがデジモンに乗った状態で戦うことが多いから巨大に描いたんだろうけど、

    さすがにウォーグレイモンやメタルガルルモン、その他人型組までデカいのは解釈違いがすぎるので止めていただきたかった

    そのくせムゲンドラモンとかミレニアモンとか、デカいやつはさらにデカいからサイズ感覚がバグる

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:18:47

    歴代主人公登場回だとインペリアルドラモンがぶっちぎりで巨大に描かれてたけど、
    シャイングレイモンはウォーグレイモンと、オメガモンはデュークモンとセットで戦ってた関係で随分縮小されてたと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:22:39

    セイバーズのアグモンとかピヨモンめっちゃデカかった

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:23:08

    無印のウォーグレイモンとメタルガルルモンはオメガモンに合体するとき巨大化するけど:の2匹はそのままの大きさで合体できる感じだった

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:25:08

    :のミレニアモンデカすぎるけどゴッドドラモン&ホーリードラモンとの大怪獣バトル迫力あって好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:26:02

    >>18

    たしか怪物感出すために大きくしたんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:27:46

    >>17

    インペリアルドラモンは昔から一貫してこの大きさに描かれてたと思う。

    02に味方の究極体がインペリアルドラモンしかいないからあんまり比較対象なかったけと、その中でも一段とデカかった覚えがある

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:48:45

    >>22

    インペリアルドラモンがデカいのはそうなんだけど、シャイングレイモンやオメガモンも本来このくらいはあったのでは?と思って

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:17:33

    そうだね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:20:10

    >>23

    シャインはこれでも小さい

    オメガモンはシャインくらいって印象だな


    個人的にはウォーグレイモンの大きさは:くらいが好きなんだけど、アプモンサイズも捨てがたい

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:24:46

    テイマーズでは主人公サイドのデジモンが進化するたびに人に寄ってきているって敵に批判されてた
    セントガルゴモンは知らん

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:26:15

    >>25

    劇場版が異常にでかい

    テレビアニメはビル並

    こんなイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:27:56

    まぁ別に状況によって多少サイズ変わっても問題ない存在だよね、デジモンって

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:29:23

    リーパーとかアーマゲモンとかの巨大ボスに対して
    こっちもデカくなって戦うか
    そのままのサイズで戦うか
    どっちも味があって良いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:34:20

    エンジェモンやエンジェウーモンも映画だとでかくなってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています