食玩です

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:42:28

    変形完全再現できます
    オプションパーツ買えば1mの無限拳再現できます
    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:43:54

    楽しみ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:44:44

    ええやんなんぼなん

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 15:58:15

    >>3

    本体は3000円追加パックは6000円

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:01:36

    >>4

    オプションのが高いのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:12:37

    >>5

    1mだからな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:13:19

    >>5

    こんだけついてるし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:14:21

    食玩です

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:22:54

    …食玩ってなんだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:24:35

    >>9

    オマケがついたラムネだぞ

    ラムネが本体なんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:25:05

    >>9

    ガムさえついてれば食玩よ

    これは1万円の食玩

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:25:30

    >>9

    ガムかラムネをつけるだけで食品売り場に置けるのだ


    冷静に考えると変だよな、同じことやれば家電も書籍も食品売り場に置けるじゃん…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:26:16

    食玩です


    ガムもついてます


    オプションもあります

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:26:19

    >>8

    下手な合金大型玩具より高えんだよなこいつ………

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:27:42

    食玩です
    電池で走行します

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:29:10

    >>4

    1個三千円だから九千円では?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:32:46

    食玩です(¥12980)

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:34:09

    真っ当な食玩持ってきたぞ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:34:53

    食玩です
    翼が450mmあります

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:39:56

    >>16

    あっそっかあ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:41:43

    よく知らないけど食品についてるってことは消費税が8%になるの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:42:43

    これプラモで出せって言う声よく聞くけど
    この大きさと材質だからできる無茶な設計してたりするのはあんまり知られてないのよな
    一般的なプラモくらいの大きさにしたら保持力が保たなかったりクリアランスが悪くて動かなくなったりって部分が随所にあったりする
    このシリーズだから出来る商品っていうのを追求してる

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:46:46

    >>21

    ならない、1万円以下で食品価値が2/3以上必要のはず(確か)

    高い皿にお菓子並べても安くは売れない

    ビックリマンチョコはチョコの比重が高くてシールが安いから8%

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:48:23

    文字化けるとか無限バインでキャッキャウフフしてたのが嘘のように食玩のクオリティもインフレしてんな

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:48:37

    食玩なのでモーターや電池もダミーです
    通して下さい

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:52:45

    >>25

    おっとついでにギヤもダミー(というかプラの材質がちがう)だかそこも注意するディスプレイするんだぞ(棒)

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:52:47

    今でも現役です
    通してください

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:56:24

    合体もできます

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 16:57:14

    キャンディ(5400円)のおまけです

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:21:12

    おもちゃ売り場はデパートとか家電量販店にあるせいで子どもが連れて来てもらえる頻度が低くて売上が伸びず撤退や縮小する傾向にあって、逆にスーパーのお菓子売り場は気軽に行けて食玩という名目でプラモデルやフィギュアを置けるので売上がすごく上がったらしい
    売上が上がった理由に食玩自体のクオリティを上げて高級化したのもある(300円位だった食玩も今では1000円近くするのもザラ)

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:30:14

    >>30

    そう考えると過去弾流用や再販しているとはいえ低価格を維持してる古参のほねほねザウルススゲえなって

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:32:27

    食玩って言っても実質普通のプラモ並の頑丈さとか可動なの?
    結構高いし

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:34:37

    >>1

    ちゃんと他の合体でもプロポーション維持してるのすごいなって

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:34:37

    真ゲッターしばらく放置してたら関節動かなくなったんだけどなんでだろ?
    後スーパーミニプラ二体目ガオガイガーかアクエリオンかで迷ってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:34:54
  • 36二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:39:04

    >>32

    スレ画とかのバンダイが出してるSMPってシリーズは

    変形合体とプロポーションと可動を全部高水準でまとめてる変態的なこだわりのシリーズ

    ただ耐久性とかは流石にしっかりした作りの玩具とかと比べると劣るので

    価格的にもラインナップ的にもどっちかと言うとポージングしたり飾ったりして楽しむ大人のコレクションって感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 17:42:18

    >>34

    どういう環境で置いていたのか判らないからなんともいえないけどミニプラ系はABSが基本だからプラの劣化かもしれん

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 18:31:37

    25cm×40cmの羽根に30cmの太刀が付いてくる

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 19:40:52

    やっぱりキングジェイダーやキングブラキオン辺りが出た頃からなんかラインナップおかしくなってない?…

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:07:46

    いつも思うけどメーカー希望小売価格もの買うことはできないんだろうか…

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 21:11:13

    >>39

    スーパーミニプラは記念です!と言えば無茶をしてもいいと思っているふしがある

    ありがたい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています