- 1二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:09:19
- 2二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:10:00おめでとう!お前は立派な「マネモブ」になった… 
- 3二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:10:05
- 4二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:10:21
- 5二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:10:45元が面白いからこそ今のタフが生まれたと考えられる 
- 6二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:11:14ぶっちゃけ黒田消失初見で気づいた人は少ないと考えられる 
- 7二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:11:29実際そこらの木場は立ちふさがる壁として魅力的すぎるんだよね 
- 8二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:11:31
- 9二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:11:53このレスは削除されています 
- 10二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:12:09
- 11二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:12:21“本編まで語録で語らなければならない“というルールは撤回された 
 実際無理矢理タフと他作品を結びつける為のルールだしな
- 12二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:12:36攻防の描写に関してはほんとに凄いのん 
- 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:12:37猿空間送りとか実際読んでると気が付かないんだよね 怖くない? 
- 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:13:14さ…流石にハイパー・バトルは人数が多すぎて気付きますよね… 
- 15二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:13:22ムフフフフ 
 語録を使うのは語録スレでだけ
 本編を語る時は無視しても構わないの
- 16二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:13:27この辺の感想はまさに 
 タフって言葉は木場のためにある
 って感じなんだ
- 17二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:15:37哀しき過去の多さはよく揶揄されるけど木場のところはじんわり来るのん 
- 18二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:15:48木場はまだ戦う機会があるからそれ見た時もスレを立ててほしいですね…生(あにまん)でね 
- 19二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:15:49ネタバレになるから詳しくは言わないけどこの後出てくるムエタイキャラもいい奴なんだ 
- 20二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:15:50木場が病院に行って親父の正妻に 
 綺麗って言ってあげるとこが何故かめっちゃ好きなんだ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:16:46鉄拳伝は掛け値抜きで名作なんだ 
- 22二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:17:58
- 23二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:18:05なめブタシーンはあの流れでただの逆切れだったのが新鮮だったんだよね 
- 24122/05/21(土) 22:18:07
- 25二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:18:22でも猿空間猿空間とキャッキャしてると後で面食らうぞ 
 後で龍星がオトンに謝罪するコマを貼るハメになる
- 26二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:22:12鉄拳伝は猿空間送り自体ほとんどないんだよね、舞台変わっていつメンが登場しなくなるぐらい他の格闘漫画でも珍しくないんだ 
- 27二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:23:32
- 28二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:23:51
- 29二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:25:22うーっ >>1がこの先を読んだリアクションを見せろ アニキ おかしくなりそうだ 
- 30二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:26:50木場もそうだけどここまでの強敵・ラッシュも凄いんだよね 
 もしかして猿先生はキャラ作りの天才なんじゃないスか?
- 31二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:27:05加納が出て来た辺りで不良ではついていけなくなり完全に非戦闘要員になってしまったと考えられる 
- 32二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:28:15
- 33二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:28:33龍継ぐだって猿展開とか猿空間が酷いけど金払う価値がめちゃくちゃある名作なんだ。 
- 34二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:29:11高校鉄拳伝な展開は荼毘に付したよ 
 敵は上澄みの格闘家にしてある
- 35二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:30:23相手が熟達した格闘家が多いのもやっぱり青年漫画だからなんスかね 
- 36二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:31:14チンゲとモリヤン→漫才およびリアクション役 
 クロちゃん→解説および特訓役
 両方できるヨッちゃんがレギュラー化したら消えるのは仕方ない本当に仕方ない
- 37二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:32:29クロちゃん戦の頃はモリヤンが解説もやってたというのに展開推移の悲哀を感じますね 
- 38二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:33:01チンポ手の剛眼は一時猿空間送りになって鉄拳伝エピローグで一瞬だけ再登場してるんだよね、 
- 39二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:35:18もちろんめちゃくちゃ面白いんスけど通しで読むとあいつが負けるなんて…!!の連続で笑うんスよね 
 見事なまでの噛ませっス
- 40二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:37:45剛眼はバクーのくだりで一緒に戦うわけでもないしマジでなにしに出てきたのかわからないんだ 
- 41二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:38:55
- 42二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:48:45戦いの中でしか満たされない男たちの様が殺伐としていてなおかつ熱すぎるんだよね 
- 43二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:53:25言われてみると高校鉄拳伝タフなのに高校鉄拳伝要素すぐに消えていますね…… 
 雑にインフレさせすぎたと考えられる
 最初期のポメラニアンの段階で無数の蜂を拳で撃退するスピードと5分でトラック解体やしな(ヌッ
- 44二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:54:45正直刃牙よりもアクション上手くて好きです(語録無視) 
- 45二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:56:43ポメラニアン化に悲しんだのは俺なんだよね 
 なにっ、トラック解体の格がまるでない
- 46二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:58:15
- 47二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:59:54それでもあの集合シーンからのキー坊が走ってるぜくらいのリアクションはおかしいんだよね 
- 48二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:00:15言っても1000万部売れてる名シリーズなんだよね 
- 49二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:00:36
- 50二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:00:45
- 51二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:02:23
- 52二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:04:58
- 53二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:43:18
- 54二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:22:57設定的にはインフレしてるのかもしれないけど描写は鉄拳伝の時点でヤバいんだ 
 なんなら今本誌で無双してるゴリラもトラック解体とかできなそうなんだ
- 55二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:56:18クククク恥ずかしがることはないよ。タフの話題は語録なしで語れる特権範囲よ 
- 56二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 03:19:46この時黒田だけ急用を思い出していたと考えられる 
- 57二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 03:23:10写実的な絵は連載が進むにつれ進化したけど、 
 迫力については強いタッチで描かれてた鉄拳伝時代が圧倒的っスね
- 58二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 06:55:33流石に身長4メートルのゴリラならスクラップにするくらい朝飯前だと思われるが… それより変な料理たべさせてくるおじさんの大木を傾けた描写の方がヤバそうなんだよね 怖くない? 
- 59二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:26:14