- 1二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:24:31
- 2二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:25:22
悪ぃみんな
ゴムでも雷は効く - 3二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:25:28
教育アプリにありそう
- 4二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:26:31
あの野郎、雷か…!!絶縁破壊に気をつけねェとな…!!
- 5二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:28:15
- 6二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:29:45
理系の思考だと本編みたいに柔軟な発想が出来なさそうなのがな……
実際ジキジキとかそんな感じするし
オペも理系だろ?そうだね…… - 7二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:30:36
自分から伸びるし伸びても太さが変わらねぇ……もしかしてほんとはゴムじゃねぇんじゃねえか?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:30:38
>>5お前が言うな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:31:41
ゴムゴムのピストルって敵に当たる頃には伸びきってほとんど威力出ないんだよね…
- 10二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:32:00
- 11二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:32:22
弱体化してる…
- 12二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:32:28
- 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:38:59
- 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:41:07
- 15二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:41:18
- 16二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:52:21
ガスガスなんかは科学発展だけど解釈広げて使いこなしてるし
理系思考でもそれはそれで幅を広げられると思う - 17二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:56:17
ジキジキにしても解釈広げて電磁気にしたのが電磁砲なのでは
科学系だとエネルもそうかな、熱に変換したり金を利用したり - 18二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:59:28
ただまあ、科学的に考えてゴムゴムを使ってたらニカへの覚醒はできなさそうな気はする
- 19二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 22:59:31
ゴムゴムの強い力!
ゴムゴムの弱い力! - 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:17:08
下手に学を学ぶとダメになる実もあるんだな
オペオペガスガス辺りは知識必須だろうけど - 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:22:43
謎の理系頭固いイメージの偏見を見た
むしろ知識ある方が発想は豊かになるし応用が生まれる
相対性理論とか思考の柔軟性の限界突破をして生みだして技術革新もたらしてるのが理系だぞ - 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:24:43
まぁどう考えても理系だろうクイーン様すらブラキオサウルスとはこういう恐竜だしてるしあんま変わんなさそうではある
- 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:30:20
液体ゴムとか粉末ゴムとかルフィが知ってれば
めっちゃ色んなことできそう - 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:35:25
能力をおとぎ話の魔法として扱う場合は論理的な思考を捨てなきゃいけないこともあるし考えなきゃ使えない能力もあるんだろう
ギガント系統はたぶん深く考えたら使えない - 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:37:40
理系=頭が固いという謎のイメージは一体…
頭が固かったらここまで人類の文明発展してなくない?