- 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:35:37
- 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:37:02
まあ初期作から既に滅んだ町とか出てくるからね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:37:59
既存作品でも鬱々しいものばかりなのに12では更に鬱になるらしいんすよね
どんなものがお出しされるのか - 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:38:30
8はトロデーン関連も鬱だし賢者殺害ら辺も鬱
- 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:38:46
- 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:39:14
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:39:41
ダイアラックとかもっと過去に戻れねえの?ってなるよね
- 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:40:07
鳥山センセのライトな絵柄と幅広い年齢層で隠されがち
- 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:42:01
割とあっさり人が死ぬから困るよね
- 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:42:15
- 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:42:48
7は特にそういう町が多かった気がする
- 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:43:22
でもまあ「世の中こういうこともあるよ」くらいのノリであって
最近の鬱作品のような露悪的な感じはないから
色んな層に受け入れられるんだと思う - 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:44:14
外伝だけどジョーカー3Pよ…
兄貴死んだままだし弟は兄貴の姿のままだし…
原住民全員原住民じゃないしみんな居なくなるし…
主人公はなんで元の姿に戻らないんだろう - 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:45:07
フォーリッシュなんか相当鬱だったな
機械技師のゼボットは完全に人間不信になって最果てで孤独死するわ連れてきたロボットは数百年ずっと動き続けるわゼボットの兄はゼボット救えなかったことを悔やんで心を病んで兵士長辞めるわで - 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:45:34
- 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:46:01
最初にやったのが5だったけど本当は村の皆や両親は無事なんじゃないかと思ってた
グランバニアに行った辺りで皆戻ってくるんじゃないかとか - 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:46:47
元々胸糞ダークな部分多いのに12はダークになりますとか言ってたけど堀井ップはサイコパスなのかい?
そろそろ発表から1年勃つけど12の続報まだかなあ - 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:46:55
グリンフレークとかいう魔王基本関係ないのに滅んだ街
ルーメンは選択にもよるけど乗り越えるのに - 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:48:54
7のダーマ地方は魂砕きされたうちの一人が意識取り戻さないままだし
シスコンのザジは旅に出てその姉のブラコンのネリスは精神病むし(マリベル曰く言っちゃ悪いけど早死しそう) - 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:48:57
魔王を倒すために魔神を呼ぶ儀式やったため、神の怒りを買ったうえに、魔神のせいで城は全滅
罰としてその魔神に滅ぼされる日を永遠に繰り返してねっていうグレイス城…… - 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:50:32
本人的にはモンスターになれて満足だろうけどこっちとしてはキツかったわ会長…
- 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:52:27
- 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:52:43
- 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:54:24
- 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:54:52
病の原因を倒して戻ってきたらエリザが死んでる時のショックよ…
- 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:56:34
9の疫病に侵された街のストーリーで街は救えたのに恋人は救えなかったてのが印象残ってるわ、9は幽霊が見える設定だから結構人が死ぬ
- 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:57:45
陰鬱な世界観ではないがシナリオは暗い要素が散見される感じ
世界観が陰鬱じゃないから明るいイメージは間違ってない - 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:58:42
お前のせいです
あーあ
みたいなタイプじゃなくて
すごいあっさりと人が死ぬ暗さ - 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:59:42
5主人公なんて幼少期ほぼ奴隷生活で、脱出して冒険進めていく過程で花嫁と出会って妊娠して子供が生まれて幸せの最高潮の時に石にされて、嫁と離れ離れになって子供の成長を見届けられずに知らん家の石像にされて、そこの家の子供が目の前で攫われて(意識あるかは分からんけど)ようやく自分の子供達に助けられて、花嫁と再開してラスボスの所に向かったら目の前で母親ころかれるからな
不憫すぎる - 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:02:32
- 31二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:03:57
でも賢者の子孫がひとりひとり死んでくしなあ
- 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:03:58
いやあどうだろ…
- 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:04:34
スタート時点で両親は死んでて第二の故郷と言える城は滅んでて魔法使いが使用人(本来は守るべき運命の相手)に犬のエサ食わせたりするとかいろいろあったりなかったり
- 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:05:03
- 35二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:07:50
- 36二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:12:10
人生山あり 谷あり色々あるんだけど、最後にはある程度のハッピーエンドになりました
って感じだから極端に暗さは感じない気がする。
ただただ、陰鬱な感じが続くこともないし - 37二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:13:57
- 38二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:17:07
ほぼ全土魔物化してるから微妙だけど9のガナンは元は人間の帝国じゃなかったっけ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:19:02
戦争準備中でトルネコを死の商人にさせるボンモールとか
- 40二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:23:02
- 41二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:25:56
- 42二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:26:19
しょっぱなからお尋ね者になる時点で…
- 43二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:38:57
- 44二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 01:56:29
純粋に力を与える果実が欲望に反応して暴走させる展開は普通に暗いよな
しかも欲望を持つ人間たちも別段悪人ってわけじゃないどころか高位の神官や世捨て人や(故)立派な教育者だったりで
まともに使えたのは主人公とせいぜい人形ぐらい
人が人として生きる以上純粋なままではいられないんだろうな
- 45二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 02:05:06
7のマーディラス地方の騒動は人間の国同士での戦争が根底にある
隣国ラグラースが攻めてきて当時の王子(現 国王)のゼッペルの幼馴染のルーシアが事故で崖から転落死して
それ以来ゼッペルが拗れて強さを求めるあまり遂に禁忌の魔法にまで手を出してしまい滅ぶ(主人公一行がゼッペルを止めて回避)
ラグラースはゼッペルが負かすまではかなり血気盛んな国で有名だったのかプロビナ編でも(魔物が化けて偽装してるとはいえ)攻めてくるし
- 46二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 02:08:07
- 47二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 02:16:35
どの作品でも多くの悲劇が起きるんだけど基本的にそれらは魔王やその配下が原因だし
主人公の行動が間違いなく周りや自分に良い変化をもたらしていくから不快感が全然ないのかも
その分ターニアやルーメンのバッドエンドとか水の領界みたいな例外がえげつないダメージになるんだ・・・ - 48二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 02:22:53
ベロニカ…
- 49二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 02:30:01
別に鬱って感じじゃないんだけどサンマロウとかなんか嫌な感じしたわ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 07:45:02
だいたいFFとの対比のせいだと思う
- 51二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 08:27:36
- 52二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 08:46:18
うつろなる花のゆりかごのクローンとかプクリポの可愛さで誤魔化してるだけでエグいよね
- 53二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 08:59:53
- 54二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:37:48
4あたりから人間自身の悪性の描写が増えてきた
魔物にたぶらかされ背を押された結果とは言え自分自身の決断で破滅へ向かうという
だから事件解決後もある種のモヤモヤ感が残る
正しく悪魔的とも言える - 55二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:51
幹部全員が各々でありとあらゆる方法で一つの世界を滅ぼすっていう魔王級の事やってのけてるからな
- 56二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:35:11
大人になって見直して理解できたわ
- 57二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:36:59
10はオンゲーだからやってる人あんまいなさそうだけど結構エグいシナリオ多いからな
- 58二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:46:06
ドット時代は落雷で燃えながら「ぎょえー」とかややネタ感もあったが
今のグラフィックでやると恐ろしさが増しそう - 59二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:06:58
主人公周りはほぼ無事でもモブは毎回必ず魔王やそれに準ずる存在によって大量死してるからな
鳥山絵の親しみ深く頼れる仲間とかわいいモンスターが織りなす楽しい冒険に見えても詰みかけてる世界で必死にレジスタンスをやってることの方が多い - 60二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:17:46
- 61二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:59:28
6とか地味に重い…
- 62二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:59:30
国じゃないけど6のはざまの世界での湖イベントは怖かった
- 63二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:45:37
- 64二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:48:41
自分で見た目作ったキャラだから兄弟どっか行くのと転生する種族死ぬシーン悲しかった。
- 65二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:01:13
ペットの餌に毒ぶち込み罪擦りつけられて追放されるメイド
主人公が王子のフリしたことで追い出される兵士長 - 66二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:03:56
あれ転生先を実質乗っ取ってるのに、元人物の知り合いでも気づいてないままの人とか結構いるよな
- 67二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:04:04
おちない…… おちない……。
この剣についた血が
いくら洗っても おちないよ……。 - 68二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:55:02
- 69二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:56:24
7は発売時のトレンドが鬱系だったみたいな話は聞いたな
救いがない話が多いのもその影響とか - 70二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:12:57
6のゴランの50年語り、嘆きの牢獄の自殺一歩手前の人の台詞はストレートに暗い気持ちになる。
- 71二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:17:50
- 72二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:18:37
たしか夢の世界の方いくとマグマの杖に手が届かないしかばねがあるんだっけ
- 73二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:50:27
- 74二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:54:06
11はやってて凹むくらいシリアスだった
序盤から故郷に帰れなくなるわお尋ねもの扱いだわ、世界滅びかけるし仲間はバラバラになるしでもうちょい手心を・・・ってなった
まぁそういう絶望に抗う人たちを扱ってるから明るいイメージになるんだろうけどさ - 75二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:58:18
- 76二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 09:03:37
もう世界征服完了されてる7の方が絶望感凄いな
オルゴデミーラの部下の中にはデスマシーンや闇のドラゴンみたいに大陸を消し飛ばせる化け物が揃ってるし、主人公いないと詰んでたぞ - 77二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 09:32:27
プクランドが笑いを追い求める文化なのは厄ネタが多過ぎる反動みたいな節ある
- 78二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:40:24
ドラクエは6の氷の街とか8のアスカンタとか既に終わっててどうしようもない鬱が多い気がする
時を戻し全てを救う11はドラクエが目指したハッピーエンドの形かもしれない - 79二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:43:17
城から離れた限界集落とかだと魔物の襲撃で壊滅したりするしな
ライフコッド除いて - 80二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:50:28
- 81二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:53:28
4のアッテムトが時間経過で酷くなるのは悲しかったな
「おとうさん はやく かえってきてね。
おとうとのピピンも さみしがってるわ。こんど ふたりで あいにいきます……。」 - 82二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:55:35
*「いきているうちに わたしが
もっているオーブを だれかに
わたしたかったのに……。」
↓
*「いきてるうちに オーブを
わたせて よかった……。」
になるのは悲しいけど救いが有って好き - 83二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:10:54
アッテムトは、エスターク神殿掘り当てた炭坑夫の最期の言葉が印象深い
「やった!オイラはついに宝の山を掘り当てたぞ!」みたいな感じのやつ
見つけたのは宝の山じゃなくて魔族の王の神殿で(魔族にとっては宝の山だが)、そして掘り当てた彼はその言葉を叫んだ直後に死んでしまうから、その事実を知ることすらないというエグさ - 84二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:11:07
個人的に5で一番辛かったのはパパスの死でも石化でもなく
サンタローズの爺ちゃんが最後ボケてたことなんだよね
なんかあそこだけドラマチックでもなんでもなく妙に生々しくて - 85二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:04:05
- 86二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:12:43
10はバージョン2からは親がやってるのちょっと見てた程度だけど子供だけの国のやつが見てて辛かったわ、両親好きな子供にはあのストーリーは辛い