- 1◆9G12fmecqU22/05/22(日) 00:50:03
- 2◆9G12fmecqU22/05/22(日) 00:50:54
埋めついでの前スレたち
あにまん民協力の元MF文庫新人賞一次予選を突破したい!三冊目!|あにまん掲示板このスレは俺こと>>1がMF文庫新人賞一次選考突破目指して頑張るスレです。仲間は安価とダイスとあにまん民のみんなです。最近はあんまり安価もダイスもしてない相談するになってますうおー、12/…bbs.animanch.comあにまん民協力の元MF文庫新人賞一次予選を突破したい!二冊目!|あにまん掲示板このスレは俺こと>>1がMF文庫新人賞一次選考突破目指して頑張るスレです。仲間は安価とダイスとあにまん民のみんなです。応援してくれ。ID変わってるけど前スレ1です。前スレhttps://b…bbs.animanch.comあにまん民協力の元MF文庫新人賞一次予選を突破したい!|あにまん掲示板二次創作を書き続け8年切欠があったのでMF文庫新人賞に応募しようと思うだが一人で書くと100%エタるので安価とダイスとあにまん民の協力を得たい目指せ! あにまん掲示板からのMF文庫新人賞一次予選突破!…bbs.animanch.com - 3◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:09:29
- 4◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:11:13
- 5◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:12:58
- 6◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:14:14
- 7◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:15:07
- 8◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:16:11
- 9◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:18:24
改善したこと
・全体的にセリフの比率を増やしてみた
・可能な限りの重複表現の削除
・灯靄の得体の知れなさと優秀さを表現追加
・詩島侯爵との合流シーンを自然になるように修正
こんなものか…… - 10◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:32:58
意見、アドバイス等があればほしいです
あといい加減一章に手を付けていきます
一章プロットはこんな感じ↓ - 11◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:36:06
一章 仮プロット_r2
8年後-現代舞台
休日の今日、チャオは久しぶりに灯靄と待ち合わせをしていた。
詩島灯靄が主催する異空展示会のアドバイザーとして灯靄に呼ばれたのだ。
チャオは灯靄の視察に同行してアドバイスできるところがあればするつもりだった。
灯靄とチャオの現在の関係性を示すシーン - 12◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:38:36
灯靄が主催する異空展示際に視察にきた二人。
そこでチャオは異空制作の大家の跡継ぎとしていくつかのアドバイスをする。
そんな中、唐突に会場となる建物の奥から怒鳴り声が聞こえてきた。
灯靄が事情を聴くとどうやらこの異空展示会のメインとなる異空に不具合が起きていて、その異空を制作したクリエイターとの連絡も取れない緊急事態が起きているようだった。
ここで異空の説明を入れる - 13◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:42:03
緊急処置としてその異空に入り、異空を修正することになったチャオ
異空制作の基礎となる魔言語(コード)を確認しながらチャオは異空の修復を進める。
一方、会場では灯靄がこの事件について考察していた。
黒幕は誰なのか?
灯靄は言う、この会場で準備を進めていた一人に向けて、
「犯人はあなたよね?」
異空の詳しい説明と灯靄の優秀さの表現が目的。
犯人言及は誰も気にしないような小さな失言があったようなていで。 - 14◆9G12fmecqU22/05/22(日) 01:43:18
チャオの異空修復が完了し、灯靄によって犯人も拘束された。
二人で「大変だったねぇ」と話しながらそれぞれの居場所に向けて帰り、一章終了。 - 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:23:09
気になった点は
・いくら賢いといっても子供たちが6歳ぐらいに見えない
12~3歳ぐらいでもいいんじゃないだろうか
・貴族としての考え方があるといっても、親たちが葛藤しすぎ
もう少し彼女たちのことを軽く見ててもいい気がする
たとえば子爵は貴族の義務とか子供の将来を決めてしまう悩みとか入れずに、
自分の仕事を子に誉められたことを普通に喜び、職業に憧れてもらえたことを普通に喜び、
ねだられたオモチャを買い与えるような気楽さで異空の作り方を教えることを約束してもいいと思う
親たちが悩み始めるのは、それこそ子供たちが才能を発揮しはじめて、
「子供ながらの淡い憧れじゃなく、本気でそれに人生懸けたいんだなぁ」と理解してからの方が
親と子と両方に対して共感できると思う - 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:28:29
事件の具体的な内容や容疑者のプロフは安価で決めるのかな?
- 17◆9G12fmecqU22/05/22(日) 11:21:44
- 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:06:26
保守
- 19二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:52:02
読んでみるけど、感想は夜まで待って
- 20◆9G12fmecqU22/05/23(月) 19:15:10
- 21二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:04:07
何回か読んで気付いたけど、6歳の回想でもセリフ以外の地の文は14歳の主人公が語ってるから、精神年齢高く見えるのはある意味では自然なのかもしれん
…いろいろな説明カットして、素直に6歳時の視点で語った方が読みやすくなるとは思うが
- 22二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:24:27
その異空はとある場所の過去の風景が完全再現されていたので
迷宮入りになりかけていた殺人事件の証拠が見る人が見たらわかる状態になってた
現実のその場所では、証拠は経年劣化で失われたのでホッとしていたのに……
犯人(´・ω・)「しゃあねえ、この異空ぶち壊すぜ」 - 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:28:06
- 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:35:51
連絡取れなくなってるクリエイター口封じされてそう
- 25◆9G12fmecqU22/05/24(火) 06:25:29
予想外に規模がデカくなった件
でもめちゃくちゃ面白そうな動機なので上手く処理してみせる - 26二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:44:08
プロローグ部分感想
・前半の父親との対話シーン、これは推せるぐらい良い。二人の内面、関係性、これからがきちんと描かれていると思った。
・3ページ末の「そう、これがわたしの~」から4ページ冒頭の「そして、わたしがあの子を~」の部分、
これはプロローグの結びに持ってくるべきでしょう。灯靄とのこの時系列時点での関係性をはっきりさせた上で、「あの子を救いたい」という大目標を提示したほうがいいと思う。
・灯靄登場前後で、チャオの精神年齢が違いすぎると思う。灯靄の異質感を事細かく気づきすぎていて、灯靄登場後はプラス10~15歳ぐらいになってると感じた。 - 27二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:44:40
プロローグ部分読了
・チャオ子爵家で合ってるんだっけ?主人公の名前がリ・チャオで周りからチャオって呼ばれてるんだからリ家じゃないの?
・2ページ目の地の文で「今日」って言ってるけど、14歳の主人公の回想なんだし「この日」の方が適切かと。
・5ページ目「この世界において王女殿下〜」、この文自体がちょっと不自然。この世界が異空であることを示唆する伏線の1つなのかもしれないけど、王女が一人しかいないことが今後に重要になるのでもなければ削ってもいいんじゃないかと思う。 - 28二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:10:06
保
- 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 06:50:58
健
- 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:30:31
体
- 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:42:22
操
- 32◆9G12fmecqU22/05/26(木) 05:44:43
仕事が忙しすぎて書けん……
もう少しお待ちください…… - 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:30:42
いくらでも待ちますぜ
- 34◆9G12fmecqU22/05/27(金) 00:33:07
保守
- 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:55:20
ホシ
- 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:36:54
がんばれー
- 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:31:23
保守
- 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:19:39
保守ー
- 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:06:39
ほしゅー
- 40二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:55:50
保守
- 41二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 19:38:01
ほ
- 42◆9G12fmecqU22/05/30(月) 01:24:27
- 43◆9G12fmecqU22/05/30(月) 01:24:41
- 44◆9G12fmecqU22/05/30(月) 01:24:53
- 45◆9G12fmecqU22/05/30(月) 01:25:28
- 46◆9G12fmecqU22/05/30(月) 01:26:19
とりあえず書き進めてます。指摘されたとこの修正はまた後日……
土日に仕事があるのきつすぎる……(愚痴) - 47◆9G12fmecqU22/05/30(月) 01:27:01
灯靄の得体の知れなさとチャオの本気度というか性格がうまく表せてるといいな、と思います
- 48二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:33:23
文章読みやすくていい感じだと思う
ただ「くすっ」がかなり多いね - 49二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 01:41:16
- 50二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 09:47:04
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 12:19:45
ほし
- 52二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:24:18
…うん、まあ、あれだな
他の人も言ってるけど
『6歳のキャラクター』に見えんのはまずいわな…
コナン君の少年探偵団くらいのやりとりを意識してみようぜ
あと、主人公(現代)が前に出すぎでは?
『子供のころはわからなかった』とか『今思えば~』とか、入ってくる度に子供時代の流れをぶったぎってテンポ崩すことになってるし
そこらへんの振り返りは、『苦労を実感したとき』や『事件の真相に触れているとき』とか、そういうタイミングでやった方が話の流れを壊さずにすむんでないか? - 53◆9G12fmecqU22/05/31(火) 20:55:16
年齢を上げると幼馴染っていうステータスが消える
子供っぽくすると理性的な文じゃなくなる
そしてそれは私が最も苦手にする分野なんだよなぁ
ここ越えれば主人公たち14歳になるし、貴族社会と裏社会に揉まれることになるから優秀にできるんだが - 54二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 22:39:44
6月末のMFに出すの?
- 55◆9G12fmecqU22/06/01(水) 00:09:22
- 56◆9G12fmecqU22/06/01(水) 00:26:45
とりあえずあにまん民の感触的に文章の基礎ができてないってことはなさそうだし、修正を取り入れつつ書き進めるしかないな……
純粋な子供書くのって初めてなんだよなぁ、難しい・・… - 57二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:41:52
何ページでこのイベント書いて、次のイベントは何ページ使って、
クライマックスには何ページかけて、エピローグはこれだけ……って
大雑把な物語のパーツの分量予定決めとくと後々楽やで - 58二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:56:25
コナンの場合
・蘭や小五郎など、正体を知らない大人たちと話すとき
・少年探偵団と話すとき
・阿笠博士や服部など、正体知ってる大人たちと話すとき
でキャラぜんぜん違うからなぁ
TPOに合わせて演技しまくってる
主人公は目の前の相手と、どういう立場で話しているのか? 相手にどういう印象を与えたいのか?
これ考えたらちょうどいい話し方も見つかるかもしれない
あるいは、そういう演技のできない性格だという選択肢もあるね
不器用で、相手や場合によって口調を変えられない、ならそれはそれで個性になる - 59二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:07:43
・7ページ目「灯霞様とはもう八年~」ここは過去を思い返していることをもっと強調させないと、6歳なのに8年前? と一瞬いらない思考を読者にさせてしまうかと。
・同段「主役」「脇役」「端役」が灯霞独特の表現として提示されているけれど、
ここはモノローグで流すんじゃなくて、この章内で灯霞自身の発言として「主役」「脇役」「端役」をそれぞれ織り交ぜていくようにすると、
読者にも灯霞の異質感が見えてくると思う。
・8ページ目、情報漏洩の下り、たぶん今すぐ必要な話じゃないと思われる。
後日実際に情報漏洩による事件が発生したときに、チャオがプロローグで漏らしてたからだ、と当人が気づく形にするほうがいいかと。
・「わたしは灯霞様を笑わせたいです」
ここを大事な動機として提示するならば、ここまでの流れの中で灯霞が全然笑っていないか、あるいはとても良く笑っているかで、
灯霞と笑顔を結びつけていくとより効果的だと思う。
・9ページ目「転生者」「現生人」という言葉に対して、言われた時点でのチャオの疑念感が薄いと思う。
・「膝をつきそうなほどの~」と「だけど、それに」の間に、威圧感に抗う描写がないと「だけど~」がつながらなくない? - 60◆9G12fmecqU22/06/01(水) 17:59:26
あにまん民がちゃんと読んでくれるのでなんとか継続できてるっす、サンクス
とりあえずプロローグは次の修正を最終初稿にします
先に進めないと時間もないので - 61二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:32:14
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:42:33
改めて一通り読んでみて、
気になったのは
・1ページ目。
・チャオが目の前の光景に興奮している場面。
設定より先に『あまりに蠱惑的な光景』がどんなものなのかをまず語らないと、読者にイメージが伝わらないかと。
・超古代文明『エクシア』の情景を資料を参考に語る六歳児…?
多分、父の話をいろいろ聞いて知っていったんだろうけれど、その辺りの説明無しだと結構違和感
・3ページ目最後の4行
『これがわたしの始まりの情景。それから8年、理想の自分を目指して頑張っている。これはそんな物語』
…と、締めくくるような流れから過去回想続行するのは、読んでいて一瞬ならず混乱した
・4~5ページ目
・『三大公爵家に次ぐ地位』『たかが侯爵家』
…詩島家の評価がものすごい勢いで乱高下してない?
・6ページ目以降
・なぜチャオは異空の案内できるの?
親父の仕事場は生活の場とは別にあって、異空内に入ったのは冒頭のシーンが恐らく初めて
聞きかじりでやっているにしては詳しすぎないか?
プロローグ全体としてみると、『親父との会話から決意する前半』と『灯靄と出会って決意する後半』の繋がりが弱いような…
…というか、抱いたその日のうちに始まりの情景を吹き飛ばすのは…3ページ目と繋がらなくなってないか? - 63二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:48:51
これ言っちゃうと元も子もないんだけど、作家って他人の意見を無視する部分もそれなりに必要なんだよな…
何でもかんでも受け入れず、「ここは誰が何言おうと変えられない!」ってものもスレ主は持っててよ?
変えないから知恵を振り絞って普通では出て来ない展開のアイデアも成立する場合があるからな - 64◆9G12fmecqU22/06/02(木) 01:52:00
そこは問題ない
8年も書いてるからワナビなりのプライドは持ってるし
自分の中に軸と芯はあるので、納得できる意見(よくなりそうなところ)は変えつつ、申し訳ないがスルーする意見はスルーする
いい意味で得意な展開と不得意な展開があるしね
でもみんなが読んでアドバイスくれるのは本当にありがたいと思ってる
- 65二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:46:22
保守
- 66二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:45:14
ほしゅ
- 67二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:11:33
保守ー
- 68二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:11:51
ホシ