こいつ結局血筋かよって最初思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:46:22

    ビッグマムみたいな突然変異よりよっぽど説得力あるな

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:47:21

    あれはなんというか怖すぎるからルフィの血筋は安心できるまである

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:50:17

    両親ほんま可哀想
    ビッグ・マムの責任とらされて処刑とかされてなきゃいいが……

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:51:30

    ガープに比べると何か弱くね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:53:24

    >>3

    普通の両親から人間5歳族が産まれるとかどうすりゃいいんだよ…マザーに預ける以外の選択肢無いよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:53:28

    血筋とニカで基礎スペックはガチガチなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:54:56

    マムという血筋関係ない突然変異も普通にありますよされたお陰で血筋がある強さってある意味安心感があるんだなって

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 09:55:02

    それを磨くための環境もあったし恵まれてる

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:02:05

    >>4

    当時のガープの年齢と今のルフィの年齢比べると妥当かも

    この漫画強さに関しては結構年の功がある

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:03:51

    マムはともかく
    カイドウさんとルフィは環境含めた努力してるやろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:07:39

    >>10

    ルフィが実はとんでもない血筋でしたってのはW7編のラストで出てそこまでは目に見える修行とかはあんまなかったんよ

    まあそこで風船ジャングルとか幼少期の異様な修行エピソードもおまけでついてきたんだけど当時はギャグの延長としか思わんかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:09:05

    最強の前主人公格の息子でも死ぬ時は死ぬからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:10:04

    正直エースの出自バレまではロジャーの子供だと思ってたわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:17:52

    >>7

    で、マムの子どもたちは"血筋"のせいかめちゃくちゃ強い

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:20:08

    >>14

    余計に長女であるコンポート姉さんの強さや実力が見たくなる

    サポート向きなんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 10:29:45

    Dだからガープ含めて強いのか
    ガープがたまたまニンゲンゴサイ族よりの強者だから子や孫も強いのか
    ローの家はD隠してたのにロジャーもサウロもティーチもガープも堂々と名乗ってたしDにも色々種類があって強弱があったりするのか

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:21:32

    ガープの息子って考えるとこの人四皇より強くてもおかしく無いのか・・・
    バランス的に無さそうだが

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:24:32

    >>11

    後にガチトラウマ化してるのが判明したけどね…

    修行的には兄たちと暴れてたときのほうがそれっぽいかもな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:25:27

    >>13

    えぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:26:49

    まぁローグタウンでドラゴンが見送った時から何かしらの血筋であるとは思ってた
    ドラム王国ぐらいでDに関する設定が出てきたあたりでやっぱそうなんだなってなった

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:27:40

    血筋と悪魔の実のおかげで基礎ポイントがある程度あったのは確かにそうだけど
    その程度じゃマジで「その程度」でしかないんだなって、上澄みが上澄みすぎる
    ニカにしても今までの経験があって初めて解放されたわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:28:43

    >>13

    ドラゴンとロジャーの息子…ってコト…?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:32:14

    ルフィがロジャーの息子もエースがロジャーの息子も年数が合わないから当時読み込んでる人ほど無いなって思ってたらしい
    なお

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:09:48

    こいつも多分血筋あるよな
    青雉も骨がある出自がどうこう言ってたし

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:11:11

    ガープの血筋ならドラゴンとルフィはどれだけ盛っても問題ないものとする

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:14:59

    ルフィはいいね
    Dの一族でガープの孫でドラゴンの息子で
    覇王色の覇気の持ち主で
    食べた悪魔の実は動物系ヒトヒトの実 幻獣種モデル“ニカ”で
    男の子だから
    私だって世界一強くなりたいよ‼︎

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:30:50

    >>24

    あの村の出身だから霜月の家系の可能性は高いよね

    だとすると名前は違うから東の海の血筋と混ざってるんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:41:17

    >>26

    そうでもねぇさ!!

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:57:08

    ルフィは兄、父、祖父と後出し強化っぽかったけどいつくらいから設定としてあったんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:09:02

    >>29

    扉絵連載と見送りがあるから遅くてもそこまでには設定はあったんだろうね

    当初はもっと早く明かす予定だったんだろな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:16:41

    マムは突然変異でも「強さ」だけならまだそこまで怖くなかった

    問題はアレだよ、カ〇〇リズム

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:19:55

    >>31

    あと教育係

    なんで孤児院の周りを狂人がウロウロしてんの…

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:19:57

    めちゃくちゃ強いガープも子供時代は虎に苦戦してるから、やっぱりビッグマムは異常だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:20:09

    ルフィもヤバいのに新世界の大物からすれば「ガープの孫」って言われるんだから全盛期ガープはとんでもなかったんだろうね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:21:23

    >>29

    鼻毛秘話を見るに連載当初に兄の設定はなさそうだよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:21:47

    みんなの助けありとはいえ19でカイドウ倒して海賊王になろうって化け物だし…
    っていうかリアルでもそもそも最初から才能ある上で努力するようなヤツじゃないと世界取れないから…

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:22:17

    >>35

    ワンピースボボボーボ・ボーボボ説の補強来たな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:25:09

    殺す気無いのに熊殺してるからおかしいよこいつ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 13:35:07

    >>35

    初期設定では兄にも鼻毛生えてたのかもしれないし…

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:49:12

    >>26

    マムはいいよね

    マム/ニンゲ・ンゴサイ族だもん

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:50:27

    >>38

    突然変異で付いた力とデカさに中身が追い付いてないっぽいんだよな

    セリフだけ見れば善良そうな一般人の両親譲りの「普通の子供」なんだ

    いっそ中身まで突然変異モンスターだった方が幸せだったかも

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:53:02

    >>38

    相手が熊さんなのがおかしいだけでカマキリとバッタを同じカゴに入れちゃうみたいなもん

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:56:10

    やっぱりサボの両親も強いのかね

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:59:25

    何の理由もないのにアリを潰して遊べる残酷さを持ってるのが幼児だからなあ
    相手が熊さんでもワンパン即死の力を持ってしまったからこんなことになる

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:05:09

    主人公たちは食うために熊さんを倒したのにな

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:07:49

    リンリンちゃんは殺意がないのに殺してしまう悲しい怪物だから……

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:07:57

    >>43

    ルックアウトさんどうなんやろな…

    ルフィ、エースの血筋には色々あるのに彼だけそういうのが無いから後から出てくるかもね

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:42:06

    才能ならマムはカイドウより上だろう

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:04:24

    正直マムの子供たちは血筋補正があんまり無い様な…
    あれは血筋というより
    マムという名の師匠(突発的に暴走する生ける災厄)が身近にいたから
    引き摺られて強くなっただけな気がする
    上の方の兄弟姉妹達なんて何十年とマムと付き合わされてる訳だし

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 04:09:43

    >>38

    マザーが(即死…)って引いてるのがじわじわくる

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 04:12:23

    血筋全くなかったらそれはそれで主人公補正強すぎって言われるしな

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 04:19:06

    マムはマジでなんなんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 04:33:05

    「結局血筋かよ」って文句も「血筋が重要じゃない物語」に対して言うから成立するのであって、
    ワンピースは種族国家一族家族恩師その他諸々という血筋を資格者が受け継ぎ大切な物を守るという遺産継承を何十年も描いてきた漫画だから「何を今更言っているんだ?」ってなるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:04:46

    ロジャー世代は人間という種族が突然進化の兆候を見せていたとしか思えん
    ルフィ世代は生まれの段階では普通の人間レベルだらけだけど技術や知識の発達でより早く強くなってるイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:23:09

    >>33

    ガープやロジャーはルフィと同じく鍛錬でのし上がった感じっぽいな

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 10:14:53

    >>15

    んでも出番がないのに関しては

    一切が謎のままだねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 10:17:42

    血筋以上に育てられた環境がもう堅気にする気がないやつなんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 11:54:34

    もうワンピースは叙事詩だと思ってるから叙事詩の主人公が神とか英雄の息子です!って言われても「そうだったのか」っていう感じで読んでる

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 12:01:09

    結局鍛えてないやつは限界がある世界だからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています