実際のところ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:40:26

    00オペを包囲網なしで崩す方法ってないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:41:23

    最終直線までオペラオーが見えない位置で脚を溜めて上がり最速で差し切る
    マジでこれくらいしか無いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:41:59

    幻惑逃げ決めれば何とかなるか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:42:06

    オペはソラ使う癖あるからわざと直線で抜けさせて後ろからぶち抜くとか

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:43:29

    エグめの盤外戦術とか

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:43:39

    オペラオーなんとかしてもドトウが勝つだけだしなあ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:44:02

    >>5

    やったよ

    ダメだったよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:44:06

    01ならともかく00は無理ゲーじゃねーかな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:44:37

    >>4

    それよく聞くけど01からは身体能力の衰えとかでそれしか勝ち目無かったしぶっちゃけ弱点に数えるだけ無駄な気もする

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:44:56

    >>8

    01は各世代の最強クラスが挑んで初めて勝てるレベルに衰えてたしなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:45:31

    >>10

    衰えてるの定義壊れる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:45:31

    そもそもソラ使えないから後ろに控えて2着をゴール寸前で抜かせば勝てるってワンパ戦術を使われてる以上包囲はともかく前を塞ぐのは当たり前の話だからなぁ……
    それに対抗して先行したらデジタル然りジャンポケ然りに差されて負けた感じだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:45:41

    >>9

    衰えっても府中直線で突き抜けてたからそこまで敗因にするほどのものでもないと思う

    有馬は別として

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:45:44

    >>2

    キングヘイローじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:47:19

    カブラヤオーレベルの暴走逃げしてスタミナ削り取るとかどうすか
    問題はカブラヤオー本人以外に出来そうなのが一頭もいないことなんすけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:47:25

    というかソラ使う癖はクラシックから見せてたしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:47:45

    >>13

    明確に瞬発力とか劣ってるように見えるレースもちょくちょくある。もう少し仕掛け遅らせて普通に少しだけ交わすなんてのも出来なくなってたし

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:47:55

    >>15

    スタミナ切れはそれこそ期待できない

    春天連覇しとるし

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:48:34

    >>15

    こいつサドラーの直系だし並の日本馬よかスタミナあるしなあ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:49:28

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:49:45

    三歳時点で菊花賞、ステイヤーズS、有馬記念こなすし…
    冷静に考えるとこのローテおかしくない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:50:24

    衰えてソラ使うの待ってようやく下の世代に負ける
    たぶんデジタルジャンポケカフェも00年のオペには敵わんだろうしなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:50:39

    ドトウの執念
    デジタルの奇襲
    ジャンポケの意地
    カフェの強襲

    2001組とマル外がやばかった

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:51:06

    >>20

    他世代の最強馬持ち出すならそれで話が終わっちゃうしなぁ

    あくまで当時の話として考えたら差し馬の前塞ぐのは正解だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:51:17

    中長距離走れるデュランダルみたいなのを用意すれば良いって事?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:51:53

    GⅠ全部関東でやれば良いんじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:51:54

    こんな強さとストーリー持った競走馬現実にいたんだな……

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:52:04

    01の宝塚もドトウが勝ったから雪辱の悲願のG1勝利みたいになってるが
    オペラオーへの包囲は00有馬より厳しい…

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:52:10

    01からは有馬のせいか馬群を嫌がるようになったとか

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:52:14

    >>23

    オペラオーといいコイツらといいなんというかレース途中に向いてきた運を溢さない力えげつないよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:52:39

    >>20

    00…?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:53:17

    >>26

    秋古馬三冠取ってる時点で…

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:53:24

    アドベガ無事でも手に負えんだろうしな…
    タップがもう少し早く本格化してたらワンチャン…いや気性がきつい

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:53:28

    >>26

    秋古馬三冠は全部関東なんやぞ

    その三連戦で勝たれてるんじゃどうしようもできん

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:54:18

    2000年は最後まで勝てない魔王、2001年はそれぞれの得意条件で倒すレイドボスって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:54:22

    こういう話でディープインパクトなら勝てたっていうのはナンセンスというか…

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:54:53

    そういや00って武何やってたん?

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:55:02

    >>33

    典型的な前目で競馬する馬じゃないですか!

    ドスローに持ち込めても勝てるとは限らないのが…てかボリクリが有馬でやって見せてるのもあるし割と弱点が多い作戦でもある

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:55:11

    >>35

    01JCなんて一騎打ちだからレイドボスってのもおかしいでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:55:32

    ドトウが抜け出さなければ流石のオペラオーでも厳しいんじゃね
    その場合誰が勝つのか分からんけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:55:37

    >>33

    調子上がったのオペが引退した翌年で覚醒したのがデジタルが引退した年なので……

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:56:15

    >>37

    ラスカルスズカに乗ったりエアシャカールに乗ったりしてた

    有馬記念はアドマイヤボス

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:56:33

    >>39

    あれ構図としては秋天と大差ないぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:56:50

    >>26

    東京で勝ったことのないヤングリュージに秋天で初勝利もたらすようなやつぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:56:54

    >>40

    皮肉だけどレースに勝とうとして各々が散らばったからオペラオーが勝てたとこあると思うよあのレースは

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:57:10

    >>39

    宝塚ドトウ、天秋デジタル、JCジャンポケ、有馬マンカフェってことでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:57:25

    >>37

    何かで心が荒んでた時期みたいなのは聞いたけどソース思い出せん…

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:57:27

    >>40

    オペを封じないとオペに勝てないけど他に負ける、他に勝とうとするとオペが来るってのがあの有馬だから…それにテキサスが抜け出して勝ちにきてる走りしてたし分からんぞ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:57:50

    あの包囲網というか徹底マークも勝つ為の最善手だと騎手みんなが思ってやったんだよね。最後の最後に一斉に前に出たらペースの違いで隙間出来てそこから抜けられたんだけど
    オペラオーに勝ちたいと思うとオペラオーに勝てない

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:58:21

    >>40

    2000年の京都記念から春天まではドトウいなくても平気で勝ってるし

    ドトウがいたから論はあんまり…

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:58:26

    何やっても角が立たないクソ雑魚陣営とド下手あんちゃんの条件揃ってて勝てなかったから何やっても無理

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:59:04

    >>36

    タチ悪いマスコミみたいやな

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:59:30

    >>51

    割と春天とジャパンCのレースメイクは良かっただろ!馬の力が大きいのは間違いないけど。ただやっぱ有馬はオペの強さを再確認する一端になったよなあ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:59:48

    >>50

    すまん書いてないけど00有馬の話

    ドトウが抜け出したとこの隙間から抜けていったからそれがなかったら道ができるのが更に遅れて厳しいんじゃないかって

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 11:59:49

    ウマ娘のストーリー見すぎるとドトウがいたからって思いがちだけどそうじゃないところが多い

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:00:00

    大阪杯の敗因…も別に戦法じゃねーからな

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:00:02

    >>48

    >>50

    多分オペラオーがマークしてたのは「メイショウドトウ」じゃなくて「最終直線で一番前にいる馬」だからそうなるよな

    まあそもそもその一番前にいる馬が一年ほぼ固定だったのが異常だっただけで

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:01:10

    あんな競馬して勝つんならまともなレースだったら完勝してたろうか

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:01:14

    中長距離間距離不問レース展開不問馬場状態不問競馬場不問接触こたえない心身のタフさで脚質逃げ以外できるのめっちゃ形態変化してくるラスボス

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:01:24

    >>57

    おん。やからトプロとかもペースメイカーに使われてたみたいな分析をよく見る。

    それはそれとしてトプロは前哨戦に全力仕上げしすぎやねん

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:02:45

    >>54

    あれはどちらかというとダイワテキサスが内に寄ったから抜けられてるように見えたんだけどどうなん?

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:02:55

    >>58

    分からないけど勝つ確率は高いやろうね。

    オペって怪我とかでデビュー遅れたのにあんだけ結果残せんやし馬のタラレバ語りたくなるのも分かるわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:04:09

    よく先頭に立ったら油断するとは言われるけどもそれが印象的な負け方なだけでジャパンCとか普通に強く粘ってるからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:04:27

    包囲じゃなく最後に脚を使わせないよう外に外にと回らせとけば良かったかもしれん

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:04:56

    >>58

    中山はそんなに得意じゃないから半馬身とかそんな感じじゃないかと思った

    いつものリプレイとか言われそう

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:05:06

    >>61

    それもあると思うけどドトウが抜けたタイミングで加速してるように見える

    ダイワテキサスが内に寄ってるのはいままで気づいてなかったわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:05:24

    まあ一つ上も一つ下も00オペに勝てそうなのいないからな(デジタルは当時秋天出禁だったし)

    むしろドトウ、デジタル、ジャンポケ、カフェでも勝ち負けな辺りオペラオーのヤバさがわかる

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:05:26

    逆に有馬の展開で潰せない馬は居ないだろ誰が勝てんだよあれ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:06:12

    オペラオーはどこでも走るけど府中左回りが1番合ってたっていう人もいるね

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:06:16

    >>64

    4枠…本質が先行差しの馬やからどうやろうか…

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:06:57

    結論 00時現役の馬でオペラオーに勝てる馬不在

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:06:57

    >>64

    春天でスタミナ保ってるあたりそれも厳しいのでは…

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:07:21

    >>64

    それやって消えたシンザンって前例があるからどうなんだという話もあったのかもしれない

    まあやってみなきゃわからんけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:07:35

    >>69

    反応が他の競馬場と比べると段違いにいいのよね

    リュージが何回も早仕掛けしてしまうくらい他と違ってた

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:07:42

    ・片目腫れてる(視野が狭くなる)
    ・鼻血が出てる(馬は鼻呼吸なので息しずらくなる)
    ・最終直線まで固まってしまう程のマーク
    これがあっても勝つ全盛期覇王に勝つとか無理

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:07:43

    せめて前哨戦くらいは負けてくれても良いじゃないですか!

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:08:20

    01年は衰えたと言われつつG1で1着(春天)2着(宝塚、秋天、JC)や5着(有馬)取ってくるんだけど何この…何…?

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:08:24

    >>76

    リュージ「負けたらクビ負けたらクビ負けたらクビ」

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:08:58

    仮にトップロードとかドトウとかがオペラオーの後ろから仕掛けようとしても先行してる別の馬を起点にあの末脚起動されたら厳しいよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:09:01

    >>77

    負けた相手も豪華だからわりと謎

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:09:12

    >>67

    同期でぶつかったドトウは兎も角01世代でオペラオーが負けたの全員G1複数勝利してる面子なんだよな……えっぐい

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:09:29

    >>71

    だからスタートから前に出て進路を塞ぐ必要があったんですね


    いや、実際正しいと思うのよ俺は

    正々堂々とやっても100%勝てないと分かってるならルールの許す範囲で妨害する方が勝負に対して真摯に見える

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:09:58

    >>82

    勝てましたか…?

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:10:08

    >>76

    2000年の京都記念でくにひこくんとトプロさんにひどいことしたよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:10:12

    >>82

    ハーッハッハッハッハッハ!!それでも勝つボク!!!

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:10:17

    >>77

    それはもう本当にしゃあない

    オペ含めて馬の実力が非常に高くて,何より一番大切なレース展開での運もしっかり向いていた。それを流さなかった鞍上と馬の勝ちや。それこそ有馬のオペみたいにな

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:11:27

    >>84

    ノーステッキ!押し切り!

    ヨシ!

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:11:28

    >>83

    >>85

    ヤスヤスも「あれで勝てなかったらどうやったら勝てるんだよ!」とキレてた模様

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:12:35

    オペラオーは自動操作と完璧な操作性…両方の性質を併せ持つ♡
    実際にスローペースでは和田のレースメイクにしっかり従って完璧に運んでた

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:12:45

    >>77

    宝塚は置いといて後のレースは早仕掛け早仕掛け仕掛け遅れの鞍上のミスなのが酷い

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:13:34

    騎手変え攻撃も効かないしな

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:13:44

    >>87

    くにひこくんが必死で鞭振るってるのが本当にむごい

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:13:46

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:13:53

    >>90

    環境最強デッキ握っといてプレミで3連敗するとか1番ショックなやつじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:14:15

    個人的に00オペも好きだけど1番好きなのは01年
    クソ包囲くらってなお2着に突っ込んできた宝塚、
    極悪馬場でデジタルの奇襲に屈した秋天、
    ジャンポケの庭で真っ向勝負、3着に3馬身半つけたJC
    生粋のステイヤーのカフェに敗れ世代交代を見届けたラストラン有馬(テイエムは来ているが届きそうもない!)
    負けてなお強しのオンパレードで落日の覇王の美しさというか…とにかく好き

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:14:31

    >>88

    これの7分53秒当たりの「あ゛~悔しい」に全てが詰まってる気がする

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:14:31

    >>68

    一瞬でトップスピードに乗って残り1ハロンでごぼう抜きするパワーと最高速に馬群に突っ込めるタフネスが必要……そこだけ見ると行けそうなゴリラはなんだかんだ居るな。中山2500の最終直線ででやれるかは別だけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:14:56

    >>91

    実際オペって渡辺騎乗でも勝てたんやろか

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:14:57

    >>94

    だからG1で勝てるまで会いに行かないと決めた訳ですね

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:14:57

    >>93

    それ始めると単なる最強馬議論になるからNG

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:15:12

    >>90

    掲示板には入ってるから…

    まあオペが掲示板外す事が生涯無かった様な名馬だったからなんだが

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:15:22

    覚醒してから掲示板絶対入るマンだからな
    まともに調教できてない01年の大阪杯でも4着

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:15:33

    いつだかのスレであったディープインパクトの同期がディープインパクトに勝つ方法やイタリア競馬を蘇らせる方法レベルの無理ゲーだわ

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:16:00

    >>103

    イタリア競馬はまだ何とかなるかもしれないだろ!?

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:16:05

    >>100

    確かに…やっぱやべえな覇王…

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:16:23

    オペに勝つ≒1着は諦める
    に近いからな

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:17:30

    G I7勝会員は伊達じゃないの多すぎよな
    取り敢えずどのレースでも出せば安定してくれるの多すぎ

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:17:35

    温泉行かせて大雪で帰れなくして調教まともにさせず太らせれば勝てる
    (なお4着)

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:18:10

    >>104

    まずは国内全て洗浄しないとスタートすらできない……

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:18:30

    >>107

    何でこの展開から勝てるんだよってレースを一つは持ってる連中だ

    伊達じゃない

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:18:48

    道中のペース不問なのかなり理不尽だと思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:18:56

    どの条件でも90点以上安定して叩き出せるのがオペラオーってイメージ
    だから特定条件なら100点以上を叩き出せる奴をぶつけるしかない

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:19:01
  • 114二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:19:05

    >>104

    ドゥーチェ過去から呼び出すしかないやん

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:19:19

    >>113

    オペを本気で壊しに来たな

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:19:31

    >>113

    欺瞞!

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:19:37

    >>113

    ナリタブライアンルートやめろ

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:19:49

    >>113

    ここまでコッテコテの王道馬を出したら正気じゃないぞ

    ブライアンみたいにマイルG1勝ってるわけでもないのに

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:20:28

    >>107

    G17勝会とかいう惨敗の少ないハイアベレージ集団。ウオッカは何なの…?

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:20:33

    >>113

    ステイヤーズステークスと高松宮記念に両方出た馬とかいるんですかね…

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:21:01

    >>113

    未来永劫語られるな…

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:21:15

    >>119

    アンカツおじさんの人格を切り分けた牝馬

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:21:17

    >>119

    府中の女帝

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:21:35

    >>113

    ワンスウエドの産駒短距離馬ばっかりだし下手すりゃ短距離OPくらいなら好走するかもしれん

    GIは無理

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:21:39

    >>113

    間違いなくオペのレース感壊れて、残りの古馬王道もガタガタになるぞ

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:22:06

    でもオペラオーの兄弟短距離マイル馬ばっかだし産駒もそうだからワンチャン…ない?

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:22:10

    >>119

    特定条件で100点とか120点取る爆発力担当

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:22:25

    もしかして競走馬って全ての勢力を敵に回すより自陣営が敵のパターンの方が辛いのか……?

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:22:26

    >>60

    まあ大丈夫だろうと思ってまあまあで仕上げたらいつオペが参戦してきて掻っ攫ってくかわからないからしゃーなし

    一回やられてるし

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:22:32

    秋天は晴れてたら間違いなく勝ってたろうがなぁ
    スロー以外では惨敗するしデジタル

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:23:01

    >>126

    勝てたとしても上でも言われてる通り、元の中長距離に戻れなくなる可能性がある

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:23:27

    >>119

    クソローテでG17勝する女王

    例:ヴィクトリアマイル→安田記念

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:23:38

    VSキング、ダイタクヤマト、アグネスワールド?

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:23:38

    >>110

    そうか…? 他のメンバーの勝ち星ってあんまり大苦戦してなくない?

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:23:42

    >>131

    ここで和田覚醒!全盛期の武豊バリの競馬星人に

    うおおおおおおお

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:24:23

    >>128

    調整とかレース選択がモロに関わってくるからなあ

    オペラオー陣営は馬主・調教師・騎手全員懇意だったのはデカいのかもしれない

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:25:10

    >>134

    キタサン秋天

    ルドルフダービー

    ウオッカ安田

    って感じかな?加速間に合わねえだろ!みたいなのも含めれば

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:25:20

    >>132

    その一個後ろにドバイあるぞウオッカ

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:25:25

    >>134

    ルドルフ→鞍上が仕掛けどころ間違えたダービー(なお馬が無視した)

    ウオッカ→前が壁された2009安田記念

    キタサン→記録的田んぼ馬場での秋天

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:25:26

    >>134

    キタちゃんの秋天、ウオッカの安田記念、プイvs豊はまあカウントできるやろ

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:25:35

    実際01の時点で王道はもういいんじゃねってファンは思っててマイル行けとか海外行けとか言われてたらしい
    陣営がそれをやるノウハウが無かったんでしなかったけど

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:25:35

    トプロは先行抜け出しが得意でアヤベさんみたいに基本追い込み一辺倒の相手なら粘り勝ちできたんだけど(弥生賞とかすごい強い勝ち方してるし)先行だろうが中断待機だろうがレース展開に合わせてなんとでもできるオペ相手じゃ相性悪すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:26:34

    >>137

    あとドンナの前壁ドバイとか勘定に入れられない?

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:26:38

    >>134

    オペも苦戦じゃなくて不利な状況下なのを圧倒的実力で勝つって感じだし…

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:26:54

    オペが絶対に出せないタイムでゴールすればそれで勝ちだぞ

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:27:21

    トプロに追い込みやらせるのってどうなんよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:27:48

    >>146

    ゴルシみたいになりそう

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:28:00

    個人的にオペラオーにイメージ近いのキング・ブラッドレイ

    完全にレイドボスだしボロボロでも大暴れするし


    >>119

    府中はG1レース多いっていうのを差し引いても1600〜2400はおかしいと思うんですよ……

  • 149二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:28:06

    >>146

    捲らねえと無理だべ

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:28:30

    >>146

    騎手変えろ

  • 151二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:28:46

    >>146

    ジリジリ伸びるタイプの馬だから厳しい気がする

    今で言うところの(流石にここまでズブかないが)プボに追い込みやらせる感じになっちまう

  • 152二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:29:01

    >>146

    トプロにキレが無ンだわ

    そのせいでダービーから菊花賞まであたま抱えることになったわけだし

  • 153二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:29:57

    >>148

    府中の古馬混合G1で1600と2400を両立させることはアイちゃんでも不可能だったからな

  • 154二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:29:57

    ダートならどうだ!?と思ったが血統的にそこそこやりかねん

  • 155二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:30:11

    >>146

    超長距離ロングスパートでじわじわ加速していけば出来んこともないけど

    オペに起点にされそう

  • 156二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:30:29

    テイエムオペラオーにタイムレコードが無いってことは現役時って高速展開がほとんど無かったの?

  • 157二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:30:34

    >>90

    早仕掛けはミスというよりズブくなり馬群を嫌がり始めたオペラオーのためにそうせざるを得なくなった部分がでかい

  • 158二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:30:37

    ゴルシの捲りも器用に走法切り替えるからこその菊花賞みたいな2段ロケット見たいな伸び方するからやっぱ先行した方がトプロは強いと思う。それかハイペース逃げ

  • 159二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:30:50

    >>154

    ダートはたぶん無理

    2歳の時には切ってるし

  • 160二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:30:58

    >>145

    トプロ世界レコードの阪神大賞典に出てたらどうなってたんだろう

    (オペは調整ミスらなかったものとする)

  • 161二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:31:11

    >>136

    馬主と調教師が幼馴染だったのがオペにとって幸運

    。シリウスシンボリみたいになっていてもおかしくない。

  • 162二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:31:45

    >>156

    そりゃ絶対的に強い奴がいるからな

    そういうレースは総じて遅い

  • 163二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:32:11

    >>153

    アイちゃんは安田記念で不利受けたり頭マイルにやられたりと2回とも色々災難だったからなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:32:54

    >>156

    パッと見て分かりやすく引っ張る馬も居なかったし

    だからスローペースになりがち。そこで求められたのがどこまで落ち着いて前に行こうとせずに落ち着いて走れるのかって感じだからまあレベルが低かったわけではないよ。長距離重賞もなんだかんだ沢山取ってるし

  • 165二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:33:15

    サイレンスズカみたいなタイプがいたら負けてたのかね

  • 166二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:33:53

    >>165

    だからこその夢の11Rですよ!

  • 167二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:01

    2000年の秋天ラップはマイルCSより速かったらしいからたぶんただの重賞ぐらいならマイルでも勝てるって分析があった

  • 168二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:02

    多分アドマイヤベガが走法、血統的に天敵だったんだろうけど、故障でいなくなったからな…

  • 169二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:17

    >>160

    うーん…同じ舞台で負けてるしな…

    古馬になってから一度も先着できてないし厳しそう

    というかオペがトラウマになってたりするしあのパフォーマンスを出せない可能性が高い

  • 170二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:18

    >>165

    さぁねぇ

    流石にスズカくらいまでいったらスタミナ使ってでも捕まえに行くだろうが

  • 171二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:19

    >>165

    最速の逃げにはどうあっても速さで勝つしかないからね

  • 172二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:25

    古馬王道制覇は全体的にレースが落ち着いてたからできたとも言える

    高速展開の潰しあいになればキタサンみたくどっかでガタが来たかもしれん

  • 173二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:31

    以前よそのスレで言われてたけど、この年周辺は90点くらいのハイランクなレースをコンスタントにこなせるけど、ダイユウサクやライスみたいな120点のレースを叩き出せる馬がいないのでオペラオーに土をつけられなかったという評はあったな

  • 174二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:34:40

    >>165

    全盛期スズカみたいなやつってどう勝てばいいのだろう

    中距離だとどうにもならんような

  • 175二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:35:12

    >>167

    デジタル勝った年はレコードだったがそれより早いのか

    あの年出てたら勝てそう

  • 176二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:35:16

    >>174

    ハナ取ってかからせれば勝手に沈むよ

  • 177二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:35:22

    七冠組はほぼ常に95だせて負ける時は外的要因や体調などで85〜90ぐらいの時に特定の条件下なら100だせるやつに負けてる感じな気がする
    ウオッカは府中ならほぼ100に近いけど

  • 178二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:35:43

    >>174

    それは過大評価がすぎる

    ぶっ壊れた秋天だって最後まで走れてればどうなってたかは分からん

  • 179二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:35:50

    トプロって逃げられるの?
    スタミナは菊勝ってるし持ちそうだけど

  • 180二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:36:00

    >>175

    ラップがマイルCSより速いからマイルG1勝てるという考えはよせ

  • 181二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:36:01

    早い奴が勝てるなら苦労しねぇよってのを体現したレースが00有馬記念でしょ

    逃げ宣言のホットシークレットの出があまり良くなくという言葉はみんな聞きまくってたはずだろ

  • 182二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:36:06

    >>175

    ただまあやっぱりレース展開の差はかなりあるからやってみないと分からんのは本当

  • 183二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:36:59

    というかオペの本当の適正距離がわからん
    2000とか秋天とか色々言われてるけどクソデカ心臓からくるスタミナも馬鹿に出来ないし…
    どこが1番強い舞台なんだ?

  • 184二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:37:00

    >>179

    とにかくラップ刻んで末脚封じるのが一番丸そう(素人並感)

  • 185二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:37:09

    >>182

    まぁあのマイルcsは展開もクソもなかったからまぁ

    全部末脚で潰したしデジタル

  • 186二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:37:32

    オペの同期ってマジで安定感はあるけど尖ってるやついないよな

    ジャンポケやデジタル、カフェに負けたのも納得

  • 187二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:37:57

    >>179

    渡辺が覚醒すれば…

  • 188二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:04

    >>157

    それはNO早仕掛けに拘ったのは和田が有馬や宝塚みたいに囲まれるのを恐れたから

    そして秋天JCと早仕掛けで負けて日和って楽に逃げを許して仕掛け遅れまでしたのが有馬

  • 189二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:13

    >>183

    ????「テイエムオペラオーはマイラー」

  • 190二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:18

    >>179

    トプロができてもくにひこがちゃんとラップ刻んで逃げれる腕があるか問題が…

  • 191二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:35

    忘れがちだけど包囲しないでいると皐月賞の末脚が飛んでくるからな
    ケガのリスクとか無視するなら当然来るはずだし

  • 192二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:40

    >>183

    1番重賞勝ってるのは京都だっけ

  • 193二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:48

    >>186

    トプロは本当に惜しかった。上でも言われてたけど前哨戦の仕上げが尋常じゃなくてそこで圧倒的なパフォーマンス披露して本番のG1!ってのが厳しい奴やった。

  • 194二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:52

    >>189

    サリオスとか好きそう

  • 195二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:56

    >>189

    マックもディープもキタちゃんもマイラー言ってそうだな……

  • 196二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:38:58

    >>173

    常に100点を出すドトウと常に110点のオペとオペ相手には120点を出せなかったその他だぞ

    100点の基準はそれまでの世代と比べてもかなり高い方だろうな

  • 197二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:39:15

    >>189

    全ての馬はマイラー定期

  • 198二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:39:19

    >>192

    関西馬だからそれは普通に京都によく出るってのが大きい…

  • 199二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:39:38

    次スレ行くか

  • 200二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 12:39:40

    ちんぽにゃ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています