田舎という極端な扱いが多い舞台

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:28:48

    閉鎖的クソ陰湿かほのぼのスローライフ的日常かの2択になる

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:30:01

    ふらいんぐうぃっちぐらいが丁度良い

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:30:25

    ばらかもん好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:30:37

    コミュニティがほぼ消えかけの限界集落が舞台のアニメとかないかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:38:45

    >>4

    あったとしてアニメで何を表現しろと……?

    ってなるから厳しいだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:39:44

    >>5

    そう考えると田舎って舞台の抱くテーマ性、イメージ性の類型ってホントに限られるんだなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:43:45

    >>6

    喧騒からの脱却か排他からの脱却

    これくらいしか思い浮かばんからね、田舎って

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:45:30

    リアルな話しだすと朝から畑いじってご近所で茶飲み話するしかないジジババの話とか
    それ誰が見たい?ってなるし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:45:34

    >>7

    いずれにせよ環境の変化って要素が伴わなければ使われない舞台ってことか

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:46:27

    >>8

    平和ってつくづくアニメ向きじゃないんやなって

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:49:39

    騒がしい都会に疲れたから静かな田舎で暮らしたいとか言われるくらいだからね
    アニメじゃむしろ騒がしさが求められてるからそりゃ向いてない

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:50:47

    そう考えると15巻も続いたのんのんびよりすげえな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:51:30

    現実世界で田舎暮らしを夢見て引っ越したけど理想とのあまりのギャップに
    打ちのめされて結局都会に戻る人多いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:51:47

    山奥にある巨乳美女だらけの集落に迷い込んだ主人公が参加する儀式とは・・・

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:52:11

    >>14

    それは田舎っていうか秘境っていうか…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:52:32

    日本国憲法が適用されないレベルでぶっ飛んでないと話にしづらいし…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:52:44

    >>13

    田舎暮らしはほぼガチャなので…

    幸い自分は当たりを引いたが

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:53:00

    >>13

    娯楽がまずほとんどないしな

    都会で当たり前にあったものがなくなるんだからそりゃね

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:53:57

    >>18

    元々娯楽がインターネッツだけ…という者は田舎に行く意味ねえな!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:54:01

    今の時代の田舎はネットの発達で都会にそこまで出ようとしない無気力若者も増えた

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:54:14

    昔ほど田舎育ちがいない(地方と言っても都市部在住だったり)で、
    必然的にリアルな田舎描写ができる人も減ってるからしゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:55:27

    >>21

    それに今のリアル田舎ってわりとガチの限界集落だったりするし、リアルな田舎描写ってアニメとしてはひたすら虚無だからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:55:50

    漫画読み僕「隣が田んぼで通学路が何キロも歩くド田舎は嫌だ……?もしかして俺の住んでるところはド田舎だったのか……?」

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:56:25

    >>23

    自分と同じくらいの立地で草なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:56:35

    就職するんだったら田舎より都会がいいに決まってるしな…
    田舎は働き先が全然ないし…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:56:50

    イベントと金持ちがいないからな
    舞台装置0で話作るのは大変なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:57:16

    >>25

    工場!or農業!

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:57:30

    >>22

    この調子だと地方ごとの中核都市に集約されて、

    田舎はマジで失われた風景になるんやろな

    まあしゃーないけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:57:42

    正直都会の喧騒とか疲れるだけで憧れとかまるでないんだよね
    関東民だけどもっと地方住みだと違うんかね

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:57:55

    >>26

    精々月1の 祭りや武家屋敷みたいなのに住んでる地元の代々偉い人くらいやな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:58:25

    >>25

    人が生きてる限り仕事は案外あるんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:58:37

    >>29

    地方住だがぶっちゃけ都会への憧れとかは特にないね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:59:12

    とゆうか東京が便利すぎるんだよ
    もっとこう利便性?とかいろいろ分散しないとダメだろ
    だからみんな東京に集まるんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:59:57

    ガチ田舎民は東京はどう便利なのか想像すらつかないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:02:10

    未だに上京して都会でエンジョイライフとかいう考えあるんかね
    偏見だけど九州民と東北民に多そう

    中核都市が近隣にある立地だとたいした仕事がない以外で不便を感じないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:03:09

    限界集落オブ・ザ・デッドって小説あったな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:03:11

    東京の最大の特徴は利便性云々以上に、
    それまでの自分をリセットして一個のマスになれる
    文化性だと思うので、もうひとつ東京並の都市を建設するのは中々骨の折れる事業になると思うわ
    東京以上に別地方からの移住者や
    外国人が溢れるレベルにするとかの劇薬が必要になるというか

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:03:29

    >>35

    東北民だけど大学だけ東京いってその後東京以外に就職パターンも多い

    俺の友達は上京後就職は地元にも戻らず長野と新潟に行った

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:06:02

    近年は進学も地元志向が強い

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:06:13

    将来は田舎に引っ越して本でも読んでまったり自給自足したいとは思ってるけど結局不便すぎて戻ってきそうだな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:06:24

    ガチ田舎でも生活に困るってことはないが住みたいとは思わんぞ
    今はド田舎でもネット通販があるから手に入らん物はないがすぐには手に入らんし、最寄りのコンビニまで車で15分とかの世界だからな

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:07:49

    地方と言っても中核都市なら単純な利便性はそこまで変わらんし、
    それで田舎住んでるとか言われても参考にもなんにもならんよな

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:09:09

    そんで改めて聞いてみたいんだが、田舎を舞台にしたアニメのテーマに関して今までにない新しいアプローチって何かあるかね?
    色々意見をうかがいたい

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:09:35

    秩父に住んでたけど駅の画像見て田舎すぎるって言われて初めて田舎に住んでるって自覚したなあ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:10:59

    お仕事系では?
    銀の匙は北海道なので田舎というか北海道って感じだけど
    田舎でガチ農家として働くお仕事アニメはまあアリでは

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:11:42

    >>45

    確かにそれはアリ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:12:15

    僕「あっ煙が出てる……野焼きやろなぁ」

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:12:37

    サクナヒメみたいに農家の仕事とかアニメにするとはどうだ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:12:41

    クソ田舎は陰鬱というか、完全に活気を失って都会以上に乾いた感じ
    枯れて腐る土壌もないんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:13:38

    >>49

    悲しき過去がありそうで草

    49の半生をアニメ化するか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:13:42

    >>49

    それはイメージなの?実体験なの?

    テキトー過ぎる書き込みだな

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:14:05

    >>40

    自給自足はやめとけ、かなりの知識と資金がいると田舎民は指摘しとく

    てか田舎ってもぽつんと一軒家みたいなガチ秘境にいきたいのか、地方都市近郊の人口があまり密集してないところか、田舎の市街地に住みたいかで色々違うからなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:15:22

    田舎のお見合いで周りから固められた恋愛ものとかどうよ
    全員好意で動いてるから断りづらい二人が田舎のデートすらどこ行くよみたいな感じで困りながら進むラブコメ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:15:42

    ガチ山奥育ちの母から
    夜道に大量発生する蛙の話を聞いて一生都会に引きこもることを決意したわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:16:16

    >>53

    最初はお互い大変ですねー…みたいな感じだったけどなんだかんだ恋愛感情を持つに至る的な?

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:16:46

    >>54

    梅雨時の蛙の合唱はスゴいぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:16:55

    >>53

    これとか爺さんに嫁にもらってくれから始まる田舎恋愛ものだったな

    ヒロインの夢が都会に出ること

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:16:56

    >>34

    彩に満ち溢れたオズ大王が治めるエメラルドの都だとでも思ってるんだろう、きっと。

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:17:42

    地方都市近郊の山あり川あり(積)雪なしがちょうどいい塩梅



    >>38

    やっぱりそれぐらいよなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:18:10

    >>51

    俺がいた集落はみんな互いに無関心になっていってて、集落の自治会も誰もが面倒くさがって集会も行事も回覧板も廃止

    近所に不幸があってもとりあえず作法だけ済ませとくかーで大して気にしない

    社会性もクソもない無気力の塊だったぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:18:58

    >>60

    自分のところの話を拡大解釈して全体に当てはめられても困る…

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:21:04

    >>45

    専業農家としてはどの作目でいくのかで明暗が分かれそうだと思うわ

    稲作、花卉、果樹、野菜の多品目農家だったりするとめっちゃ忙しいのに貧乏か、大規模にやってて半分法人って感じでバイト多数雇ってるか。後者のが面白そうか

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:21:24

    最近はネコの嬌声が鳴りを潜めてカエルの合唱に移行してきたぞ
    そんなことより耳元を徘徊して羽音を立てる蚊を絶て…ミヤイリガイのように…

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:21:57

    >>63

    ミヤイリガイ「俺が何をしたっていうんだ…」

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:23:52

    ひぐらしあたりの田舎描写を少しアップデートしたくらいの環境がいいかもしれない
    ネットあって多少物が豊かになってるくらいでそんなに変わらん

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:24:41

    >>55

    って感じと田舎あるあるで進むならまぁ悪くないんじゃないかと

    食べる所があんまないからチェーン店のが物珍しいから一緒に行こうとしたり

    一緒に山菜取り行こうって誘って猪に遭遇して死ぬかと思ったり

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:25:50

    >>66

    なんか普通に見たくなってきたな…

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:26:15

    >>65

    ペルソナ4あたりが割とリアル寄りの田舎の光景かなって思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:26:46

    ひぐらしの場合だと雛見沢よりも興宮のほうが今の田舎のイメージに合う


    >>64

    犯人蔵匿罪(日本住血吸虫)

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:28:03

    >>65

    過疎地域はろくに整備なんかされないから風景自体は何年経っても変わらないんだよね

    せいぜい跡取りいなくなって放置される畑や田んぼが増えるくらいか

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:29:19

    >>70

    元から住んでる人間的には最近は変化(過疎)が激しいなぁって感じるけど、まぁそうじゃない人からすればほぼ変わらんように見えるわな

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:29:59

    >>69

    田んぼど真ん中な地域と、そこから学生が自転車でいけなくもない距離にそこそこの都市があるって立地は割とよくある

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:34:42

    >>66

    自分が乙嫁語りとか猛禽妻と狩り暮らしとか好きだからそういうのの

    現代田舎版が見たいのかも


    都会への憧れとか劣等感もいらないし爺婆への怨念もいらないので

    ただそこに暮らす人たちの恋愛もの見たいな

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:37:16

    風の強い乾いた日に空一面を黄色く染めるスギ花粉に耐えれるものだけが田舎に来れるのだ……

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:38:07

    >>73

    なんか何も考えずにゆるゆると見れそうでいいね!

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:38:14

    >>52

    一人でひっそり行きたいと思ったけどやっぱやめるわ・・・

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:40:36

    氷菓みたいな数ある要素のうちの1つに田舎がある話好き
    何より京アニの描く田舎は綺麗

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:44:34

    絵面が地味で田舎の自然の美しさを表現できてないという批判に対して、
    過度に映像的に美化した自然や田舎は偽物であって自然や田舎を描いたことにならないという高畑勲メソッド
    なお隣の宮崎駿に被弾する模様

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:44:39

    親が死んでから仕事やめて自給自足に近いスタイルで悠々と暮らしてる親戚の独身おっさんならいるな
    大体はのんびり小さい畑やったり釣りしたりしてウチの実家や近所と物々交換してるみたい
    まぁ、少ないけど不労所得はあるみたいだけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:48:11

    現代人が生活できるレベルの田舎だとゆるキャン△の身延町クラスじゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:52:03

    >>78

    田舎の自然って大体が作られたもんだしな

    それも管理する人がどんどんいなくなって荒れ放題

    さらに言うなら田舎のポイ捨てや不法投棄は都会以上に凄まじいぞ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:54:01

    ウチの山に粗大ゴミがごそっと捨ててあるのを見てクソだなと思った子供時代

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:56:16

    >>82

    土地問題は影響が周囲に出るからホンマ困るわ

    近所の山持ってるところがミカン畑が作りたいとか言って山を下手に開墾したせいで雨の日は農業用水路が泥水まみれや

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:02:36

    少なくてもここ、10年以内にできた高速のICあるところで整備されてないっていうのはどうなの?

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 16:10:29

    ふらいんぐうぃっちのアニメはキジの声を間違えまくってて少し悲しかった覚えがある
    田舎の良い雰囲気を醸し出してるアニメなんだからそこら辺のリサーチはして欲しかった

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 17:00:36

    >>45

    PAお仕事アニメのサクラクエストとかそんな感じかな

    割とリアルに町おこし描いてる、リアルが故に話も地味だけど

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:55:19

    一番いいのはちょうどいい田舎だぞ、八割田畑だけど残り二割にコンビニスーパーがあるくらいの。ついでに近所にちょっと古ぼけた神社があったり、数駅先にイオンがあるとベスト。そんな感じの田舎でスローライフ過ごす元横浜在住大学生からの報告でした。

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:57:33

    >>87

    横浜にも田舎あるのね?

    都会に囲まれてるのに…奥多摩とは違うし

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:00:19

    >>88

    いやすまん、元都会出身現田舎住みって意味。まぁ余程な場所じゃなきゃ田舎エアプでも割と適応できるぞ。

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:02:49

    田舎だけど近くにショッピングモール有りすぎて田舎と言っていいのか分からなくなってきた

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:55:21

    >>89

    そうか、まあ青森よりはマシだろうな。

    真面目に青森は文字通りに草の生えない状況w

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:57:48

    田んぼのど真ん中に建てられたショッピングモールとかあるある過ぎる
    周りは田んぼ以外だと工場くらいしかない奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています