- 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:04:40
- 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:05:55
けど美しいですよね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:13:41
悪いことといえば両親を殺したことかな
なお本人の意思ではありません - 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:20:16
なんか上手く言語化出来ないけど、叶鳴周りは凄く綺麗だったと思う。最初から影抜きを流行らせた人物と同じ呼び名で呼ばれてたり、人体模型のくだりとか、自分家と家族がいると思い込んでた所とか、皆と海で撮った写真が空っぽだったけど本人には見えてたのとか
伏線的な要素も面白いけど、周りの細かい描写が好き
最後までお守り握ってたり、その機械が剥き出しになったのをハンカチで隠してあげる所好き、ペルソナの赤ちゃんが生まれてたから人間に成れたんだよな
最後、主人公を呼びに来る所ちょっと泣いた
息を引き取ったあと、雪が溶けずに残り続けてる演出好きだけど嫌い。すきって言葉が届かないままなの残酷だけど本当に綺麗だった。
- 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:25:21
正直あのままリバースして殺されるよりも、ペルソナを消滅してリバースさせられないようにした方が両親が苦しまないで済んだから結果オーライとはいかんよなぁ……
両親のリバースしかけの手が結ばれてるの好き
お兄ちゃんの説明不足がずっと引っかかってて、出てけだけじゃなくて危ないのを説明しろって思ってたけど、あんなことがあって1人で今まで抱えて生きてきて、変に事情を説明することで封印された記憶を刺激してしまうかもなんて思ったら言えるもんも言えんよな
妹のことでもずっと負い目を抱えてたと思うけど、最後の最後で主人公に対しても秘密があったって言うのは、ほんとに話が上手い。序盤から見てきた価値があった
- 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:34:32
兄弟愛もしくは家族愛が感じれたいい作品だったと思う
妹とのデート(?)回良いよね、同じ声優さんで見た目も特別変わった訳じゃないのに、妹だって分かるの凄い。演技も演出も良すぎた。最後、洵が女の子ものの服を箱にしまって押し入れに入れる所で、もう居なくなっちゃったんだなってのを表現したって解釈したんだけど合ってるのかは自信ない。
お兄ちゃんは強すぎた感ある。ビームを当てた相手ほとんど倒してるし……、雪原の慟哭本当に凄い。
最後結局、慎の味方してるの好き。1人で抱えこんで苦しんで生きてきて、大切な人を自分の手で殺めてしまって、最後は主人公達と一緒に生きていけないのキツい
もっと報われて欲しかった。幸せになる権利はあったと思うよほんとに。言葉足らずにもなるよこんなん - 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:21:37
ペルソナのデザイン良いの多かったけど見えにくいのがあれだった
まあ心の力って設定なんだし、ゴリゴリに実体化されてもリアクションに困るか - 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:56:02
稀人のほとんどがリバースして死んでんの因果応報って感じして好きだけど、こいつらも利用されてたのを考えると哀れだなって思う。それはそれとして何人も手にかけて来たから当然の末路なんだけどね。
空っぽになるのが怖かったって分かるよ
仲間のために、ペルソナを切り離して貰おう、やり直そうって言うキャラが居たおかげで稀人側の人間にも厚みみたいなのが感じれて良かった
家族同然の環境で生きてきたんだなって
最初から器としてしか価値が無かったのきつい - 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:45:12
まだ見てる途中だけど、これ最初謎だらけだなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:57:02
叶鳴が死ぬ時だけEDの入りが何時もと違うんだよな…
- 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:03:09
冬の雰囲気が凄く好きだわ
お陰で冬になる度に見たくなる - 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:50:49
季節が作中で1周するの好き
- 13二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:12:21
諒兄ちゃんは両親と弟が嫌いな部分あったんだろうね
両親が研究で忙しくて家に帰らず独りで育った自分と
その両親が研究から距離を置いてから生まれた弟たち
弟たちは沢山両親に構って愛情を注がれて、しかも両親の芸術的才能も次男にいってる
二人のペルソナがカインとアベルなように、兄は弟に嫉妬していて
それでも愛しかった - 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:40:04
無気力症患者が海に集まるって海=集合的無意識って理解するとあー!ってなるよね
- 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:50:06
茅野と拓朗もいい仲間だったよね
アルカナ分類するなら女教皇と戦車かな
叶鳴は月とか永劫っぽい - 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 04:04:50
全てが10年前に収束してくのいいよね、良くない
- 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 09:33:25
ここまでとはいわないけど、ゲーム本編でこれくらいじっとりとしたペルソナがやりたいなと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 09:34:07
異聞録寄りの内容だよね
- 19二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 12:27:32
まじで最初から、怪事件が起きてて巻き込まれる可能性が高いから別の街に避難してくれって言ってたら変わってた可能性ある?
洵が居ないとペルソナの定着が出来ないから、永遠に計画は完遂しないでしょ - 20二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 13:28:15
- 21二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:10:24
既存のペルソナと言うよりは、スタンドよりだった
- 22二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:12:11
知名度は高く無いけど諒兄ちゃん視点の小説版もあるから読むと良いよ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:12:48
最終決戦で雷が飛んできた時に「何かくじらの影響でカエサル一時的に復活した!?」と思った瞬間見慣れたアフロが。
- 24二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:28:50
本編での召喚するたびにペルソナが出現して技を出すのってRPGとして落とし込むためにああいうスタイルになっているだけで、ゲーム中では再現できないけど実際はこんな事やってますよっていう一つの解釈としてアリだなと自分は思った
- 25二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 07:38:55
トリソの話をしてくれてありがとう……
- 26二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:14:58
あの映像すき
- 27二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:30:33
トリニティいいよね
ペルソナシリーズで1番マイナーな隠れた名作
というわけで2週目行きましょうねー - 28二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:31:18
opいまだに聞くわ
- 29二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:32:16
- 30二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:32:30
- 31二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:37:13
- 32二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:41:01
- 33二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:44:37
かなり歌詞がいいし
カラオケでバカ歌いやすいからめちゃくちゃ好き
OP映像では雨の夜を駆ける慎と
雨粒に映るアヤネが良すぎる
あと旬の横を列車が横切るのは
P5DのOPでオマージュしてたりするんだろうか…