- 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:13:46
- 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:17:08
- 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:17:11
- 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:19:42
ミクロな視点だと悪だけど人理とかのマクロな視点だとそこで誰かがやるべきだった行為とか?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:21:37
- 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:23:30
- 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:24:00
分かりやすく悪い奴がいれば正義も明確になるってのはスレ画も言ってるからな
それこそ平安京のリンボとか - 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:26:57
コロンブスなんかの蹂躙とかじゃない?
悪行ではあるけど人間全体で見ると世界が大きく進んだみたいな - 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:27:31
仮面ライダーセイバーのマスターロゴスみたいなもんか。
- 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:28:00
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:29:58
- 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:31:50
- 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:32:34
国会議事堂を爆破するのは紛れもなく悪行だが
爆破されて死んだ議員の代わりに新しく就任された議員が善政してたら
国民の大半は爆破した奴を英雄扱いするようなもんかと - 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:35:02
近代で例えるんだったらソビエトの筆髭もだな
大粛清は悪魔の所業だが大粛清しなかったらソ連なんて内ゲバ起こして初期で崩壊してただろうし - 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:35:36
fgoでリンボ以外で言うならオベロンは世界滅ぼそうとしたけど結果的にモルガンの妖精國拡大は阻止してる
- 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:37:19
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:38:06
- 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:39:57
- 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:40:43
反英雄はある意味必要悪そのものではあるが、皆が悪人というわけではないバランス
- 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:40:57
そいつが「悪」であるならば、それを倒したものあるいは「悪」の被害者となったものは正義・善となれる みたいなことじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:43:13
あるキャラが悪行を為してその過程で民衆や英雄が善行で対抗し倒された結果いい感じに収まる…みたいなイメージ
- 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:43:32
自分が殺された逸話が宝具になってるサーヴァントは大体反英雄の要素強い
- 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:44:52
純粋な反英雄はいないって言われてたけど反英雄道満の悪性100%なリンボや終末装置ヴォーティガーンはかなり純粋に近いと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:46:55
世界を終わらせる奴が他の敵対する世界を壊して、最後に倒される事で汎人類史を救ったって事象が発生したのは結果的に善行になってるとも言えるのでは
- 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:47:47
結果論で世のため人のためになったなら悪逆を成した者でもそれはそれで認められる要素だからな
項羽みたく座からあかんやろと拒否られてたがパイセンが事実を持ち込んで認めさせたのもいるし - 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:48:42
その反英雄にあたる人が悪の象徴という形で認識されたことによってその後の人々による無自覚な悪行が抑制される
辛い時代を乗り越えたことで人々の結束が強まり平穏を願う、悪人が一網打尽になるなどして結果的に平穏が齎された
みたいな現象を起こした象徴が反英雄。この判定に本人の意思は一切関係ありません - 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:52:12
アンチヒーロー
- 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:53:05
極論、おれが想うまま!おれが望むまま!邪悪であったぞ!と本人が思ってても
損切されるべき悪党をまとめ上げて最後は倒されたなら後世を安定させて世界のためになった反英雄
周囲がそういう認識であるかがキモであってこいつ害悪だったが後の歴史では必要な敵だったよなとか評価されるタイプ - 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:55:36
fakeでジョンが「自分と違って貴方は英雄なのだから、兄の代わりに石を投げられる愚かな私を笑えばいい。」ってあったな
マグナカルタとかに繋がったと思えば反英雄としての功績はありそう - 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:58:51
コンキスタドールは偉業の過程で外道行為を行ったけど海賊達は最後に負けて逮捕や殺される事で海軍とかの功績に繋がったって感じだろう
- 31二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:07:11
別作品になるけど、ウルトラマンベリアルという悪のウルトラマンがいたから、
ウルトラマンゼロが覚醒して成長したし、ウルトラマンジードも誕生した
みたいな感じで悪行が結果的に善をより輝かせた感じじゃないかな
- 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:16:01
コードギアスのゼロみたいな感じじゃね?
- 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:39:47
敵が居ると集団はまとまる、とか戦争によって科学は発展する、みたいな感じ?
- 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:45:00
紂王とかがそうなのかな?
- 35二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:48:18
ナポレオンだって本来反英雄みたいなもんだけどな
- 36二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:06:34
悪であり、倒す事が人類にとってプラスな存在って区分だから
神話の化け物とか悪役が属するカテゴリーに近いんじゃないかな
その国にとっての英雄だとかとかとはまたちょっと違う感じ
カルナさんも反英雄になるか?カルナさんのズッ友の方は生まれからしてそういう星の元に生まれちゃってるから反英雄っぽいけど - 37二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:27:43
偉人と神話のぐらんどおーだーで、アンとメアリーの話の冒頭で言われてたのが端的に表現してると思う。
殺しまくり、奪いまくり、暴虐の限りを尽くす。
彼女達の事を知った人は皆言うだろう。
「なんだこいつら、最低じゃないか!」
「こんな奴等、惨めな最期を迎えて当然だ!」
そして暴虐の果てで無惨に死んだのを見て、
「やった!正義はやっぱりあるんだ!」
と喝采する。そして正義は証明される。 - 38二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 04:58:51
ナチス・ドイツ総統役の美大落ちみたいな感じか
- 39二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 06:09:30
- 40二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 06:22:59
分かりやすく言うなら「災い転じて福となす」の災い部分が反英雄って感じじゃないかな
世界征服をしようとする魔王様が1億人の犠牲者を出したとして、それを打倒する為に乱世の英雄みたいな感じで英雄王的な存在が立ち上がり魔王を撃破した後、10億の民を長い間幸せに統治したとする
魔王がいなければ英雄は生まれなかったから、10億の幸せに魔王は結果論としては貢献してるよねって話
英雄を生み出す土壌となった存在って感じかな - 41二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 06:55:10
・独善による虐殺や生贄は一般的に見れば悪行だがそれで結果として一部の人々や一部の世界が救われたことで信仰されるようになったもの
・ヒーローに討ち倒されることでヒーローの英雄的評判や善性を保証するもの
・重要なのは信仰する側で、対象を悪として位置づけなければならない。憧憬や感謝の念によって信仰した場合は反英雄になり得ない - 42二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:40:59
勇者が魔王を倒したら平和になりました
この時に勇者の力で魔王を倒したから平和になったのではなく
そもそも魔王が倒された事で平和が訪れたから魔王は平和を齎すという善行をしたという扱い
ジルドレは処刑されたことによってジャンヌ・ダルクの英雄かつ悲劇を表してなおかつフランスはキリスト教徒としての正義を示すことが出来たともいえるし危険な魔導書を破壊したとも言える - 43二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:51:43
悪党が結果的に他の悪党を潰してたり倒されて正義や平和の証明に繋がったりする事もある
- 44二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:11:46
小難しい言い回しで説明する人多いな
- 45二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:38:29
どういう解釈でその結論に至ったの??
- 46二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:42:59
充分分かりやすいと思うが…